A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 「いま」ロボットにできる仕事 ~ 産業用ロボットの最新動向 ~

「いま」ロボットにできる仕事 ~ 産業用ロボットの最新動向 ~

~生産現場の変革、産業用ロボットの最新動向~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
生産現場の生産性の向上は、人手不足、働き方改革に伴う労働環境の見直し、新型コロナウイルスに影響による非接触の取り組みなど影響を受け課題となっています。
今回は、生産現場でどのようにロボットを活用していけるのか、産業用ロボットの最新動向をご紹介します。

開催日時

2022年10月17日(月)

開催時間 等

14:00 ~ 16:00

場所

大阪工業大学 梅田キャンパス 2階
大阪市北区茶屋町1-45
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※経営者・経営幹部、技術者など生産性向上に関心のある方)

主催

大阪商工会議所 東支部

共催

大阪工業大学

参加費

会員・非会員とも無料

基調講演 講師

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科
教授 野田 哲男 氏
1987年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了。博士(工学)、奈良先端科学技術大学院大学。
同年三菱電機㈱に入社し、同社先端技術総合研究所等を経て、2017年より大阪工業大学に転じる。産業用ロボット、FA加工機、自動走行など機械システムの知能化技術を専門とする。システム制御情報学会副会長、日本ロボット学会フェロー、同和文誌システム設計・構築分野査読委員長、セーフティグローバル推進機構ロボットシステム安全部会長、など。

事例研究 講師

大阪公立大学 学術研究推進本部 URAセンター
特任教授 北垣 和彦 氏

開催内容

【基調講演】14:00-15:10
産業用ロボットの最新動向と今後のゆくえ

不透明な時代にあって産業用ロボットの稼働数は記録を更新しながら年率13%で成長し続けている。それは消費者行動の変容に牽引される物流分野や、労働力不足が顕在化しはじめた業種へのロボットの導入が進行しつつある結果である。産業用ロボット自体も機能性能はもちろん、価格についても腕型でローエンドは単体で百万円未満に至るバリエーションが出現しているし移動型も普及が進み始めた。もちろん単体のロボットだけでは生産活動はできず、生産性を高める合目的なシステム・インテグレーションが必要になることには留意する必要がある。本講演ではこのような動向を俯瞰しつつ、今後をどのように考えて対応するべきかを議論したい。
大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科 教授 野田 哲男 氏


【事例研究】15:20-16:00
ロボティクスとメタヒューリスティックが出会う未来

コンピューターの進化に伴い、ロボティクスは高度化しました。協働ロボットに象徴されるように、ロボットはシステマティックな動きから、だいたいの正解を求めるヒューリスティックな動作に変化しつつあります。
さらに量子コンピューター等によるメタヒューリスティックの可能性が高まっています。
ロボティクスとメタヒューリスティックが出会う未来はどんな社会が待ち受けているのでしょうか?一見、難しそうな言葉を例えを用いて優しく解説しながら、未来を予想し、生産性向上との関係を解き明かします。
大阪公立大学 学術研究推進本部 URAセンター 北垣 和彦 氏

定員・持参品

100名(定員に達した場合はご連絡致します。)
受講票をお持ちください。

お願い

本事業は大阪府の経営支援事業費補助金の一部を受けて実施しているため、大阪府へ実施報告を致します。
講演会ご参加の際には、必ずアンケートにご協力賜わり、事務局までご提出ください。アンケートの提出 に関しましてはメール・FAX等でご連絡申し上げる事もございます。ご了承ください。

【参加にあたってのお願い】
・マスクをご着用ください
 ※マスクは弊所では提供できません。あしからずご了承ください
・手洗いを積極的に行ってください
 ※会場出入口に備え付けのアルコール消毒液をご利用ください

【次の方は、参加をご遠慮ください】
・体温が37.5℃以上の発熱がある方
・倦怠感や息苦しさ、風邪のような症状のある方
・継続的な咳・くしゃみがある方

お申込み方法

下記申込みフォームよりお申込み、もしくは申込書をプリントアウトして、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。講演会開催の1週間前後に「受講票」をFAX致します。
úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)および共催者(大阪工業大学)間で共同利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所および共催者からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)へ事業報告のため提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 東支部 林
大阪市都島区東野田町4-6-22 ニッセイ京橋ビル2階
TEL.06-6358-6111/FAX.06-6358-6333