A ホーム ú ビジネス・スキル ú その他のビジネス・スキル ú 【アーカイブ配信】ロールモデルに学ぶ!働く女性のスキルアップ研修

【アーカイブ配信】ロールモデルに学ぶ!働く女性のスキルアップ研修

男女いきいき事業者表彰・大阪サクヤヒメ 表彰コラボ 企画
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 研究会
  • 交流会
2月17日に実施した研修(第1部のみ)を録画・編集した動画を、期間限定で公開します!

他の企業で活躍する働く女性の話を聞く機会として、本研修をご利用いただけます。

平成30年度に創設した「大阪府男女いきいき事業者表彰」の受賞企業の社員や、企業で活躍する女性管理職等を対象とした
「大阪商工会議所 大阪サクヤヒメ表彰」の受賞者をロールモデルにお迎えしてご講演いただきます!
仕事へのモチベーションアップや、自社内におけるロールモデルを養成するきっかけにいかがでしょうか。

お申込みをお待ちしております!

大阪サクヤヒメ表彰とは
今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる女性役員・管理職等を表彰する事業。
大阪サクヤヒメ表彰 ホームページはこちら

大阪府男女いきいき事業者表彰とは
性別に関わらず全ての人が持てる力を存分に発揮し、あらゆる分野で活躍できる元気な大阪を実現するため、
大阪府が女性活躍推進に積極的に取り組む企業を表彰する事業。
男女いきいき事業者表彰 ホームページはこちら

開催日時

2022年3月4日(金) 〜 2022年3月25日(金)

開催時間 等

約60分間

場所

オンライン開催(YouTube)

対象

全対象向け (※大阪府内在住・在勤の就業中の女性等 【管理職をめざす女性社員、子育て中の女性社員等。業種・企業規模・年齢不問、男性も視聴可】)

主催

大阪商工会議所、大阪府、OSAKA女性活躍推進会議、大阪人材確保推進会議

参加費

無料 ※ご視聴後は必ずアンケートにご協力ください。

パネリスト


パネリスト(詳細)

株式会社ハル 執行役員 
久保 絵理子 氏(第4回大阪サクヤヒメ表彰「活躍賞」受賞者)

企画営業として入社。入社5年目にワーキングホリデーで1年間ニュージーランドに渡航し、帰国後復職。社内研修制度「みんなで先生」や入社2年目までの社員の相談相手を部署の違う先輩が担う「シスター・ブラザー制」の発案など、社員のエンゲージメント向上にも従事。2016年に始まった社内表彰制度HoYでは、初代実行委員長に就任して運営。「人と商品と企業を元気にする」というハルのコンセプトを社内外に発信できるきっかけづくりを行った。
SAPジャパン株式会社 ITクライアント・サービス部 アジア地域 エリアディレクター 
佐藤 歩 氏(第4回大阪府男女いきいき事業者表彰優秀賞受賞企業)

生命保険会社、システムインテグレーターにおいてITエンジニアとして勤務、2001年にSAPジャパン情報システム部に入社。2009年に日本法人情報システム部長に着任。2021年11月より同組織アジア地域エリアディレクターに就任。70以上の国からなる、多様性に富んだ組織のリーダーシップチームに属する。従業員に対しテクノロジーをもって新しい柔軟な働き方を支援する、先進的IT環境の提供に携わっている。

三井住友海上火災保険株式会社 関西企業自動車損害サポート部 中之島中央保険金お支払センター 所長
藤原 愛子 氏(第5回大阪サクヤヒメ表彰「活躍賞」受賞者)

1996年入社。自動車保険金支払部門でケガの定額給付金担当者として解決件数第1位を獲得。2回の育児休業後、管理者補佐となり、2014年新規部署立上げと女性社員の育成にあたる。積極的に社外へ出て顧客対応を行うなど、業務領域に枠を設けず新しい業務に挑戦し、女性社員の働き方・社外からのイメージを変革。2020年より管理職に登用され現職。約60名の部下を率い、お客さまへの迅速・適切・丁寧な保険金支払業務を指揮している。

内 容

○第1部 講演 ロールモデルによるパネルディスカッション
・株式会社ハル 執行役員 
 久保 絵理子 氏(第4回大阪サクヤヒメ表彰「活躍賞」受賞者)

・SAPジャパン株式会社 ITクライアント・サービス部 アジア地域 エリアディレクター 
 佐藤 歩 氏(第4回大阪府男女いきいき事業者表彰優秀賞受賞企業)

・三井住友海上火災保険株式会社 関西企業自動車損害サポート部 中之島中央保険金お支払センター 所長
 藤原 愛子 氏(第5回大阪サクヤヒメ表彰「活躍賞」受賞者)

お申込み方法

下記フォームよりお申込みください。
なお、下記申込フォームをクリックしますと、大阪商工会議所ホームページではなく、大阪府が管理するお申込みフォームに移動します。

移動先のお申込みフォームでのプライバシーポリシー等は、大阪府にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
úお申し込みフォームへ

プライバシーポリシー・個人情報の取扱いについて

収集した個人情報は、本研修の運営に使用させていただくため、主催者・出演者で情報共有させていただきます。また、同意があった場合は、大阪府男女参画・府民協働課及び大阪商工会議所が実施する男女共同参画推進事業(セミナー等)のご案内に使用させていただきます。

お問い合わせ先

【お申込みに関するお問合せ】
大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ
電話:06-6210-9321
FAX:06-6210-9322
メール:danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp
※障がい等により配慮を希望される方は、事前に担当までご相談ください。

【その他のお問合せ】
大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当
TEL:06-6944-6499