A ホーム ú 経営・実務 ú 経営戦略・管理 ú 2021年度ダイバーシティ研究環境実現 グローバルシンポジウム「ボーダーを越えて、女性研究者の未来を拓く PART.Ⅱ」

2021年度ダイバーシティ研究環境実現 グローバルシンポジウム「ボーダーを越えて、女性研究者の未来を拓く PART.Ⅱ」

  • 無料イベント
  • 交流会
  • 講演会
  • シンポジウム
大阪市立大学と大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社は、平成29年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に選定され、2021年度に5年目を迎えました。
2020年度には「南近畿女性研究者支援ネットワーク」が本格始動し、2021年度には大阪商工会議所が参画するなどネットワークを広げています。
本シンポジウムは事業の成果を報告するとともに、諸外国よりゲストを招き、海外の先進的事例から学びを得て、さらに取組を進展させることを目的として開催します。

開催日時

2022年2月14日(月)

開催時間 等

16:30~18:45(開場16:15)

場所

オンライン開催(Zoomウェビナー)
※日英同時通訳付き

対象

全対象向け

主催

大阪市立大学、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社

共催

南近畿女性研究者支援ネットワーク
(大阪市立大学、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社、大阪府立大学、畿央大学、帝塚山大学、奈良県立大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、南大阪地域大学コンソーシアム、大阪商工会議所)

参加方法

参加無料・日英同時通訳
※事前申込不要
下記URLまたはミーティングIDとパスワードよりアクセスしてください。
https://bit.ly/3yADlQJ
●ID:944 7729 3020 ●パスコード:033279

基調講演

ベルリン自由大学                               副学長、政治経済日本学教授(Institute of East Asian Studies)
Verena Blechinger-Talcott

パネルディスカッション


ウスビ・サコ 京都精華大学 学長
マリ共和国生まれ。 高校卒業と同時に国の奨学金を得て中国に留学。北京語言大学、南京東南大学を経て91年来日。99年、京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。専門は空間人類学。「京都の町家再生」「コミュニティ再生」など社会と建築の関係性を様々な角度から調査研究している。バンバラ語、英語、フランス語、中国語、関西弁を操るマルチリンガル。京都精華大学人文学部教員、学部長を経て2018年4月から現職。編著に「現代アフリカ文化の今」(青幻舎)、著書に『「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと』(大和書房)、「アフリカ出身 サコ学長、日本を語る」(朝日新聞出版)、『アフリカ人学長、京都修行中』(文藝春秋)など。公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 シニアアドバイザー。

治部れんげ 東京工業大学 リベラルアーツ研究院 准教授
1997年一橋大学法学部卒業後、日経BP社で16年間、経済誌記者。2006年~07年ミシガン大学フルブライト客員研究員。2014年からフリージャーナリスト。2018年一橋大学大学院経営学修士。2021年4月より現職。内閣府男女共同参画計画実行・監視専門調査会委員、国際女性会議WAW!国内アドバイザー、東京都男女平等参画審議会委員、豊島区男女共同参画推進会議会長など男女平等関係の公職多数。著書に『稼ぐ妻 育てる夫』(勁草書房)、『炎上しない企業情報発信』(日本経済新聞出版)、『「男女格差後進国」の衝撃』(小学館新書)、『ジェンダーで見るヒットドラマ』(光文社新書)などがある。

金澤真理 大阪市立大学 副学長

プログラム

・開会挨拶 16:30~16:35
 荒川 哲男(大阪市立大学 学長)

・報告① 16:35~16:50
「研究環境のジェンダー・エクイティを目指して」
 鍋島 美奈子(大阪市立大学 学長特別補佐)
 鈴木 真由子(大阪教育大学 学長補佐)
 金川 めぐみ(和歌山大学 学長補佐)

・講演会 16:55~17:25
「ドイツの大学におけるダイバーシティとジェンダー平等の促進:ベルリン自由大学の経験から」
 Verena Blechinger-Talcott
 (ベルリン自由大学 副学長、政治経済日本学[Institute of East Asian Studies] 教授)

・報告② 17:25~17:35
「女性研究リーダーがさらに地域で活躍するために」
 河崎 由美子(積水ハウス株式会社 執行役員 住生活研究所長【第3回大阪サクヤヒメ表彰受賞】)
 本 奈美(大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当課長)

・パネルディスカッション 17:35~18:40
「アカデミアにおけるジェンダー・ギャップをいかに解消するのか?」
パネリスト:ウスビ サコ(京都精華大学 学長)
      治部 れんげ(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 准教授)
      金澤 真理(大阪市立大学 副学長)
アドバイザー:Blecinger-Tacott(ベルリン自由大学 副学長)
モデレーター:西岡 英子(大阪市立大学 女性研究者支援室 プログラムディレクター 特任准教授)

・閉会挨拶 18:40~18:45
 宮野 道雄(大阪市立大学 学長補佐、女性研究者支援室長)

ご参加にあたってのお願い

【オンライン参加の手順】
1. 会議アプリケーションZoomの利用方法を確認
2. Zoomのテストを利用して、PCとZoomの設定を確認するとともに、ネットワーク環境も確認
3. (開始15分前)参加方法に記載のURLをクリック、またはミーティングIDとメールアドレス、パスワードを入力
4. そのままシンポジウムにご参加いただけます。

【利用条件】
〇 本シンポジウムで提供するスライド、動画、画像、音声等のコンテンツの全部または一部は、本交流会の受講用途でのみご利用ください。
〇 コンテンツの全部または一部に関する著作権は、主催者、登壇者、その他の著作権者に帰属します。
〇 参加者が、無断で、本シンポジウムの資料およびコンテンツの複製(テキストの印刷、静止画でのキャプチャ、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等を行うことは、著作権侵害となる場合があり、また登壇者等の肖像権を侵害する行為にもなる場合があるため、お控えください。
〇 本シンポジウムを受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者にてご負担ください。
〇 参加者の端末(PC、スマートフォン等)環境やインターネット通信状況によっては、本交流会にご参加いただけない場合や、接続が不安定(映像や音声乱れや遅延等)になる場合がございます。この場合、主催者では一切の責任を負いませんので、あらかじめ受講環境をご確認くださいますようお願いいたします。
〇 なお、本シンポジウムの受講にあたっての技術的なお問い合わせについては、主催者ではお受けいたしかねますことを、あらかじめご了承ください。

お申込み方法

※事前申込不要
上記「参加方法」に記載されているURLまたはミーティングIDとパスワードを入力してご参加ください。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所及び大阪市立大学、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社、南近畿女性研究者支援ネットワークからの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。なお、これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

【申込み・内容に関するお問い合わせ】
大阪市立大学 女性研究者支援室
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 TEL:06-6605-3661
E-mail:kensi-ocu-support-f[at]list.osaka-cu.ac.jp
    (※[at]を@にかえて送信してください)
https://www.wlb.osaka-cu.ac.jp/

【その他のお問い合わせ】
大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当 
TEL06-6944-6499 FAX06-6944-5188