A ホーム ú 産業・技術 ú その他の産業・技術 ú メタバースのビジネスにおける活用可能性や展望

メタバースのビジネスにおける活用可能性や展望

XR(VR・AR等)活用推進フォーラム・第5回例会
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
  • 講演会
次に来ると予想される巨大な仮想世界「メタバース」!
この新たな経済圏で、海外や日本のテクノロジー企業が、ビジネス創出に向けた動きを活発化させています。
本例会では、マイクロソフトMR担当者が、MRやメタバースがビジネスへもたらすイノベーションを講演するほか、国内外のXRやメタバース最新事情、製造現場やオフィス内等における活用事例、XRベンダー企業による支援サービスを紹介いたします。
業界動向が急激に変化する中、企業はメタバースにどう取り組むか、ビジネスの観点から見たメタバースの活用可能性や展望について情報収集できる機会ですのでぜひご参加ください。

開催日時

2022年2月21日(月)

開催時間 等

14:00~16:35頃終了予定

場所

会場参加もしくはオンライン参加にてご参加いただけます。
【会場参加を選択された方】
 大阪商工会議所 4階 402号会議室(大阪府大阪市中央区本町橋2-8)
【オンライン参加を選択された方】
 Zoomビデオウェビナーによるオンライン配信とさせていただきます。

※参加方法はお申し込み時に選択いただきます。
※視聴URL等の詳細は、申し込みいただいた方にのみご案内いたします。
※新型コロナ感染症の状況次第で、開催形態等を変更する可能性があります。
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※XRに関心のある企業・団体および自治体等 かつ 本フォーラム登録者)

主催

大阪商工会議所

共催

都心型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)

参加費(税込)

大商会員 4,000円、大商非会員8,000円
※自治体の参加は無料です。
※例会参加費は、お申し込み受け付け後に請求書をお送りいたしますので、お振込みでのお支払いをお願いいたします。

プログラム

(1)講演(40分程度)
  「Mixed Realityやメタバースがビジネスへもたらすイノベーション」
   日本マイクロソフト株式会社 Mixed Reality Globalセールスチーム
   アジアパートナーリード 村中 徹 氏※オンライン登壇となります

(2)講演(15分程度)
  「海外事例を中心にXR/メタバースの最新事情と活用類型の紹介」
   株式会社Mogura 代表取締役社長 久保田 瞬 氏

        <休憩(5分程度)>

(3)ユーザー企業による事例紹介(15分程度)
  「メタバースにおける日産の広報戦略の展望」
   日産自動車株式会社 日本事業広報渉外部 部長 遠藤 和志 氏※オンライン登壇となります

(4)ベンダー企業によるサービス提案(45分程度:各社15分×3社)
 ①「”製造業×MR”HoloLens 2 の活用に見る MR 導入のポイント」
   株式会社ホロラボ 代表取締役CEO 中村 薫 氏※オンライン登壇となります
 ②「溶接のバーチャルトレーニングシステム”ナップ溶接トレーニング”のご紹介」
   株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 
    経営企画部企画室 室長 兼 市場開発室 課長 青山 雄一郎 氏※オンライン登壇となります
 ③「XR技術とバーチャルキャラクターを活用した新たな接客スタイルの可能性(仮題)」
   大日本印刷株式会社 ご担当者様※オンライン登壇となります

        <休憩(5分程度)>

(5)パネルディスカッション &質疑応答(30分程度)
   【テーマ】企業はXR/メタバースにどう取り組むか
   【ファシリテーター】株式会社Mogura 代表取締役社長 久保田瞬 氏
   【パネリスト】上記登壇者を予定

定員

会場参加  35名※  / オンライン参加  制限なし
※会場参加は、申込先着順で1社2名までとさせていただきます。
※政府、自治体の要請により、定員数に変更が生じる場合がございます。
※定員を超過したために会場でご参加いただけない場合は、事務局よりご連絡いたします。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は次の4点に利用させていただきますので、お申込みいただいた時点で同意があったものとさせていただきます。また、企業・団体において、受講者本人に代わってお申込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。

1.大阪商工会議所(データ管理責任者、以下大商)は、 本事業の業務に利用するとともに、大商メールステーション※を通じて、当担当のイベント・セミナーをはじめ、弊所等が主催するデジタル変革に関する事業の情報提供に利用いたします。
2.本セミナーはデジタル変革のカテゴリーに該当することから、大商メールステーション※へ関心項目をデジタル変革として新規にご登録させていただきます。※大商メールステーションとは、大商が実施する事業などの情報を、ご登録いただいた方への関心に応じてタイムリーかつダイレクトにEメールでお届けするサービスです(登録無料)
3.講師に申込者名簿として配付いたします。
4.産学官技術相談窓口で連携する大学や公設試験研究機関、行政機関の各種情報について、大商からご案内する場合に利用いたします。

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お申込み方法

※XR活用推進フォーラムは登録制事業のため、本例会に参加するためにはXR活用推進フォーラムへの登録が必要となります。
登録フォームには、第5回例会への参加申込チェック欄もございますので、チェックをつけていただくと例会への参加希望(有料)として承ります。

※チェックがない場合はフォーラムへの登録のみ(無料)として承ります。
※フォーラム登録は無料ですが、事業にご参加いただく際は、参加費(実費程度)が必要です。
※1社から複数名の登録も可能です。ただし、それぞれ登録申込みをお願いいたします。
※1月24日までに本フォーラムにお申し込みいただきました方には、本例会の専用申込フォームを事務局からメールでお送りしていますので、そちらよりお申込みください。

↓XR活用推進フォーラムご登録ならび第5回例会申込フォーム↓
申込締切:2022年2月15日(火)


ú申込終了

その他

【会場参加の場合】
●マスクをご着用ください。また、手指消毒など感染拡大防止にご協力ください。
●当日体調がすぐれない場合には、会場参加をご遠慮ください。
●新型コロナウイルス感染症の状況次第では開催形式等を変更する可能性がございます

【会場参加・オンライン参加の場合】
●本例会については、アーカイブ配信は行いません。
●新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、政府・自治体よりイベントの自粛・中止命令または強い自粛要請がなされた場合、会合の内容を変更する可能性がございます。その際には既にお申込みいただいた皆様にご連絡申し上げます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
●新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一部講師がオンライン登壇となることもございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先

大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp