A ホーム ú 産業・技術 ú 環境・エネルギー ú プラスチック資源循環セミナー

プラスチック資源循環セミナー

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
令和3年6月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が成立しました。
 同法では、
1.製造事業者等は環境に配慮した製品設計に努めること
2.使い捨てのプラスチック製品を提供する事業者(小売・サービス業等)は使用の合理化を行うこと
3.排出・回収・リサイクルに関して、市町村による分別収集・再商品化、製造・販売事業者等による自主回収、排出事業者の排出の抑制及び再資源化を促進させること
などの措置が定められており、事業者・自治体・消費者といった幅広い主体によるプラスチック資源循環への一層の取組が期待されています。
特に製造事業者等に対しては、国が策定する設計指針に基づき、プラスチック使用量の削減や、再生利用を容易にするための製品設計等とともに、再生プラスチックやバイオプラスチック等の代替素材の利用などの環境配慮設計が求められています。
 そこで、近畿経済産業局が令和3年7月に公表した「関西おもしろ企業事例集 ~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.13 プラスチック問題を解決する10の企業編」の中から、再生プラスチックやバイオプラスチックを提供する先進的な2社の事業紹介・展示を行います。
 また、プラスチック資源循環に取り組む企業に対する支援策も、併せて紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。

※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、開催方法がオンライン開催のみになる場合があります。

開催日時

2022年1月24日(月)

開催時間 等

13:30~16:10(終了後、任意参加の名刺交換会)

場所

【会場】大阪商工会議所 5階 502号会議室(大阪市中央区本町橋2番8号)
【オンライン】YouTube Live
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、開催方法がオンライン開催のみになる場合があります。
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所、特定非営利活動法人 資源リサイクルシステムセンター

協力

近畿経済産業局

参加費

無料

開催内容

○「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」について 
  経済産業省 産業技術環境局 資源循環経済課
   課長補佐(総括) 吉川 泰弘 氏

○企業紹介1:
 「世界のニーズに高品質と安定供給で応えるリサイクル・ポリカーボネートのトップランナー」

  株式会社コテック
ポリカーボネートは、透明性や耐衝撃、耐熱、難燃性に優れたプラスチックです。エコマークが普及している文房具だけでなく、自動車、OA機器、家電、防災用品等でもリサイクル素材の需要が高まっている昨今、同社は、顧客の用途に応じた様々な物性の再生ポリカーボネートをはじめとした樹脂ペレットを、安定した供給体制で製造しています。 


○企業紹介2:
 「生分解かつ植物由来の『PlaX Fiber』でファッション産業に革命を」

  Bioworks株式会社
同社は、基材として生分解性とCO2排出削減効果の2つの特性を持つ、ポリ乳酸を使用。同社開発の添加剤を加えることで、石油由来のプラスチックと同等以上の性能を持つバイオプラスチック、PlaXの開発に成功しました。またPlaXを使い染色性や耐久性を向上させ、幅広い用途での活用が可能なポリ乳酸繊維「PlaX Fiber」を開発しました。


○特定非営利活動法人 資源リサイクルシステムセンターの事業紹介
 特定非営利活動法人 資源リサイクルシステムセンター
  統括コーディネーター 阿藤 崇浩 氏
同センターが提供する環境調和型経営支援サービス、及び近畿経済産業局と連携して実施している「近畿地域のサーキュラーエコノミービジネスネットワーク構築事業」について説明します。


○プラスチック資源循環のための支援策
 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
  課長 芝野 知子 氏

○名刺交換会 (任意参加、16:10~16:30頃)

○企業展示(展示時間、13:00~16:30頃)

定員

会場参加:60名
※好評につき、会場参加は定員に達しました。以降のお申し込みはオンライン参加のみ承ります。

オンライン参加:定員なし

お申込み方法

2022年1月19日(水)17時までに下記お申込みフォームよりお申し込みください。
開催前日までに、会場参加者には「参加証」、オンライン参加者には視聴URL等をお送りいたします。

※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、開催方法がオンライン開催のみになる場合があります。
ú申込終了

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は次の5点に利用させていただきますので、お申込みいただいた時点で同意があったものとさせていただきます。また、企業・団体において、受講者本人に代わってお申込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。①大阪商工会議所(データ管理責任者、以下大商)および共催団体間で共同利用し、本事業の業務に利用するとともに、大商メールステーション※を通じて、当担当のイベント・セミナーをはじめ、弊所等が主催する“産業・技術・環境・産学連携”に関する事業の情報提供に利用いたします。②本セミナーは“産業・技術・環境・産学連携”のカテゴリーに該当することから、大商メールステーション※へ関心項目を“産業・技術・環境・産学連携”として新規にご登録させていただきます。※大商メールステーションとは、大商が実施する事業などの情報を、ご登録いただいた方への関心に応じてタイムリーかつダイレクトにEメールでお届けするサービスです(登録無料)③共催団体からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用いたします。④講師に申込者名簿として配付いたします。⑤産学官技術相談窓口で連携する大学や公設試験研究機関、行政機関の各種情報について、大商からご案内する場合に利用いたします。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

【申込に関するお問い合わせ】
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
E-Mail:sangyo@osaka.cci.or.jp
TEL: 06-6944-6300

【講演内容に関するお問い合わせ】
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課 
E-Mail:kin-kankyo@meti.go.jp
TEL:06-6966-6018