A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú 【オンラインに変更】貿易契約セミナー(輸入編)

【オンラインに変更】貿易契約セミナー(輸入編)

輸入者のための貿易契約書の作り方を基礎から学ぶ!―改訂Incoterms2020、ウイーン売買条約(CISG)を中心にー
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
オンライン開催に変更致しました!

輸入ビジネスをより円滑に行うにはトラブル、紛争を回避するための輸入契約に関する正しい知識を理解することが求められます。
そこで、今回は、輸入者の立場から、輸入者のための契約書の作成に焦点を当て、Incoterms2020ウイーン売買条約(CISG)を中心に、
改正民法、COVID-19と不可抗力の対応も交えて、貿易契約に適用される法の基礎知識、契約成立過程のリスク、契約主要条件、
輸入製品のPLとIPリスク、国際取引紛争解決手段と紛争解決条項
について、トラブル事例を交えて分かり易く解説する講座を開催いたします。
セミナー後には、ZOOMのブレイクアウトルーム機能を利用し個別の質問にご対応致します。

 講師は分りやすい講義で好評を得ています国際取引契約、国際取引紛争仲裁、調停の専門家で、
「貿易売買契約とリスク対応」(同文館出版)の著者である大貫雅晴氏です。

企業等において国際貿易、国際法務をご担当されている方など、ご関心をお持ちの皆様は、奮ってご参加下さい。

開催日時

2022年2月3日(木)

開催時間 等

13:30-16:30

場所

オンラインセミナー (ZOOM)

対象

全対象向け (※企業等において貿易実務、貿易法務をご担当されている方など)

参加費

1人あたり 会員 9,000円、非会員 13,000円(資料代、税込)

講師

GBC(ジービック)大貫研究所 代表
大貫 雅晴 氏
GBCジービック大貫研究所 代表
公益社団法人日本仲裁人協会 理事
京都国際調停センター運営委員、調停人 
関西大学経済・政治研究所 顧問
同志社大学、大阪府立大学 大学院兼任講師
国際取引法、紛争解決法、国際商事仲裁、調停、国内・外で国際商取引契約、貿易トラブルに関するセミナーの講師として活躍。

プログラム

[Ⅰ] 貿易取引契約のルール(法と慣習)の基本 ―Incoterms 2020 とCISGを中心に―
  1)貿易契約に適用される国家法の適用と準拠法
  2)貿易契約を規律する国連条約(CISG)の適用
  3)Incotermsの商慣習としての役割 貿易契約に適用されるグローバル基準


[Ⅱ] 貿易契約の成立の諸問題―事例紹介を交えて―(輸入者の立場からのリスク対応)
  1)申込の誘因(Invitation to Offer)とは
    インクワイヤリ(inquiry): 見積送り状(Proforma Invoice)、価格表(Price List)
  2)申込(offer)と確定申込(Firm Offer)―買主からの(Purchase Order: PO)―
  3)承諾(Acceptance)の要件と条件付承諾
  4)反対申込(Counter Offer)とは
  5)条件付承諾のリスクとその対策
  6)契約成立の確認書のリスクとその対策

[Ⅲ] 輸入契約の主要条件―事例紹介を交えて―(輸入者の立場からのリスク対応)
  1)商品の記述:曖昧な商品記述のリスクと対策
  2)価格条件:建値とIncoterms2020(EXW,CIP, FCA,DDP,他)、外貨建てと為替変動リスク
  3)数量条件:度量衡単位表示のリスク、数量、重量過不足トラブルと対策(積地条件と揚地条件)
  4)引渡条件:物品の引渡し、危険の移転とIncoterms2020
  5)納期:輸入者のための納期の定め方、納期厳守規定、損害賠償予約条項
  6)COVID19と輸入者のための不可抗力の対応
  7)品質条件:品質保証(warranty)と輸入者のための保証条件(Warranty)の定め方
  8)物品検査:輸入者の物品検査義務、通知義務のリスクとその対策、検査条項
  9)決済条件:送金決済(前払、後払い)荷為替決済(D/P,D/A)、LC決済のメリット、デメリットとリスク対応
 10)製造物責任:輸入者のためのPLリスク対応とPL条項
 11)知的財産権:輸入製品の知財権侵害とその対策とIP条項


[Ⅳ] 国際商事紛争の解決と紛争解決条項
  1)紛争解決手続の概観裁判とADR、仲裁と調停
  2)契約書に規定する紛争解決条項、裁判管轄条項、仲裁条項、Med-Arb条項
  3)契約の準拠法  

オンラインセミナー要綱

【セミナーの受講方法】
〇 受講中は、カメラを「ON」にして、受講者様のお顔が映る状態にしてください。
〇 不正受講等を防止するため、セミナー開始の約15分後に、ミーティングルームをロックさせていただきます。必ず開始時刻までに入室してください。
〇 疑問点やご質問は、グループチャットに投稿してください(チャットはホストにのみ表示されます)。なお、時間都合等によりすべてのご質問にご回答できるわけではないことを予めご了承くださいますようお願いいたします。
〇個別の質問対応は、ZOOMのブレイクアウトルーム機能を利用しセミナー後にご対応致します。

【利用条件】
〇 本セミナーで提供するテキスト、動画、画像、音声等のコンテンツの全部または一部は、本セミナー受講用途でのみご利用ください。
〇本セミナーのテキストは受講料入金の確認後、ハード版のコピーを受講者様宛に郵送させて頂きます。当日は画面共有はなく、ハード版のテキストを基に講義させて頂きます。
〇 コンテンツの全部または一部に関する著作権は、大阪商工会議所、講演者、その他の著作権者に帰属します。
〇 受講者が、著作権者の許可なく、本セミナー資料およびコンテンツの複製(テキストの印刷、静止画でのキャプチャ、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等を行うことは、著作権侵害となる場合があり、また講演者や他の受講者等の肖像権を侵害する行為になる場合があるため、おやめください。
〇 本セミナーを受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者にてご負担ください。
〇 受講者の端末(PC、スマートフォン等)環境やインターネット通信状況によっては、本セミナーにご参加いただけない場合や、接続が不安定(映像や音声乱れや遅延等)になる場合がございます。この場合、本会議所では一切の責任を負いませんので、あらかじめ受講環境をご確認くださいますようお願いいたします。
〇なお、本セミナーの受講にあたっての技術的なお問い合わせについては、本会議所では受け付けておりません。

お申込み方法

◆2月2日(水)までに、受講料を下記いずれかの口座にお振り込みください(振込手数料は貴社にてご負担下さい)。
◆入金確認後、開催日の前日までにIDとパスワードをお送りします。
*なお、受講料の返金は致しかねますので、ご了承ください。
*お申込み前にオンラインセミナー要綱を必ずお読みください。

úお申し込みフォームへ

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9034100151」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所国際部 竹島、長尾
TEL: 06-6944-6400, FAX: 06-6944-6293, E-mail: intl@osaka.cci.or.jp