A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú 【受付終了】人事・労務セミナー(退職金制度の見直し・メンタルチェック法案対策)

【受付終了】人事・労務セミナー(退職金制度の見直し・メンタルチェック法案対策)

テーマは「退職金制度」と「メンタルヘルス」
  • 会員優待(会員無料)のイベント
  • セミナー・講習会
  • その他
テーマは「退職金制度の再設計」と「メンタルチェック法案対策」

 従業員の平均年齢が高くなってきたような気がする…。それは、今後、退職金の支払い債務が増加していく危険信号なのかもしれません。
 そこで第1部では退職金制度の基礎知識からはじまり、企業経営の将来を見据えた、退職金制度見直しのポイントをご紹介いたします。退職金制度が決算書におよぼす影響の重要性やシミュレーションの仕方などを学びます。
 参加企業の特典として、社数限定で、簡易シミュレーションを行います。

 また第2部では、第186回通常国会で、成立する可能性がある改正労働安全衛生法における所謂「メンタルチェック」の義務化を契機に、企業において適切なメンタルヘルス対策とはどういうものなのかについてお話し致します。

開催日時

2014年7月10日(木) (受付開始:第1部9:30 第2部:12:30) ※どちらか一方だけでもご受講いただけます。

開催時間 等

平成26年7月10日(木)10:00~16:00
(受付開始:第1部9:30 第2部:12:30)
※どちらか一方だけでもご受講いただけます。

場所

大阪産業創造館 5階 E研修室
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※士業・同業・経営コンサルティング業の方のご参加は、お断り申し上げております。)

受講料

第1部 3,000円(大商会員) 6,000円(一般)
第2部 5,000円(大商会員) 8,000円(一般)
※申し込み受付後、「振込依頼書」をお送りします。

プログラム

第1部(10:00-12:00) 講師:長濱晋氏・松本直樹氏(株式会社ブレイントラストコンサルティング)

『退職金制度再設計セミナー』
   ~将来を見据え、戦略的に練り直す~
 
(1)現行の退職金制度の問題点は、『シミュレーション』で明らかにする!
(2)退職金が決算書に及ぼす影響を理解する!
(3)退職金制度再設計のポイントをおさえる!
   ①退職金の金額はどのように決めるのか?
   ②退職金の支払いにどのように備えるのか?
   ③従業員の権利とどのように向き合うのか?



第2部(13:00-16:00) 講師:榎本正己氏・槇本英典氏(株式会社ジャパンEAPシステムズ)

どこまでやれば?どこまでできる?
『ストレスチェック法案』対策セミナー

 (1)ストレスチェック法案の最新情報
   法案の背景と経緯/決まっていること、いないこと
 (2)実務上の課題と対策
   高ストレス者への対応/職場環境改善が機能するポイント
 (3)「チェック」を補完する体制
   やっぱり困る「休職・復職支援」/新入・若手社員への対応

定 員

各30名(※先着順)

受講票

ご入金確認後、開催1週間前を目処に、登録されたe-メ-ルアドレス又はFAX番号に「受講票」をお送りします。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 経営情報センター
TEL:06-6944-6353 FAX:06-6946-7214