日中経済関係が緊密化するなか、両国を結ぶ物流産業が果たす役割は、その重要性を高めています。一方、日本の物流業界の最新キーワードである『3PL(サードパーティ・ロジスティックス)』(いわゆる“物流部門のアウトソーシング”)は、企業のコスト削減、国際競争力強化のための物流戦略として、中国でも、とりわけ繊維物流において推進され始めております。 そこで、この度、元留学生で、大阪で物流会社を設立、現在は日中両国において総合物流サービスを手がける中国人経営者をお招きし、物流に関係の深い関連法律の解説から、現在の日中間物流の実態、問題点および最新サービスの利用まで、実務経験に基づいたご講話をお願いします。 日中の物流事情に精通し、中国の商慣習も熟知する中国人経営者という視点からのお話は、対中ビジネスを行う上での参考になるかと存じますので、この機会に是非奮ってご参加ください。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールマガジン」(無料)もご活用下さい。 |
2006.10.5更新 |