大阪商工会議所 HOME

クレーム対応ができる! 電話対応の基礎スキルアップ講座

本セミナーでは、経験・実績豊かな実力電話マナー講師が、
(1) 知ってすぐ使える電話マナーの基礎知識や、間違えやすい対応例などを確認後、
(2) 応用力の必要な「クレーム対応などの難しい電話応対」の基礎を身につけるべく、録音・第三者チェックを多用した、「自分の耳と体で覚える」豊富な実践指導を行います。
〜演習効果を重視した本セミナーは、以下のような方にお勧め!〜
電話対応スキルが十分でない、新入社員や新任担当者、異動して着任した方。
クレーム等の難しい電話に対し、どうしたらいいか分からず頭が真っ白になってしまう方。
間違った話法・癖を人に指摘されても、なかなか思うように改善できない方。
電話の対応でお客様を怒らせてしまった事がある方。

■開催概要
日    時
平成22年4月28日(水) 10:00〜17:00
場    所 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
地下鉄谷町四丁目、堺筋本町より徒歩約8分<大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。>
受 講 料
会員 24,000円

(一名、テキスト・昼食・消費税込)

特商・一般 36,000円
対    象

電話応対の初級者〜中級者、実戦投入にまだ不安がある初任者・異動で着任した方今の自分の電話応対スキルをチェックし直したい方

講演内容

電話応対をするその前に
 
〜会社を知ろう!お客様を知ろう!商品を知ろう!〜
  (1)お客様の期待とCS(顧客満足)
  (2)良い応対と会社の信用・クレームの関係 (講義・演習)
   
電話でわかる会社の第一印象・イメージ
 
〜電話の向こうのお客様へ 心をどう伝えるか〜
  (1)好印象・信頼につながる電話応対とは
  (2)電話応対の3本柱〜マインド・スキル・マニュアル
  (3)上手な電話はここが違う(講義・演習)
   
ビジネス電話の基本応対の見直し
 
〜基本を徹底できるかどうかが、大きな差になる〜
  (1)声の印象、話し方チェック
  (2)正しい言葉使いと電話応対用語
  (3)かけ方、受け方の基本応対
  (4)不在時の応対と伝言の受け方、責任ある伝達(講義・ロールプレイング)
   
「よくある」難しい電話応対実践トレ−ニング
 
〜難しい電話ほど相手の気持ちや立場にたって〜
  こんな時の応対ポイントとロールプレイング
    (1)取引先の名前を何度聞いても聞き取れない
    (2)名指しの人会議中、接客中に緊急電話が入った など
   
クレーム電話への応対ポイント・応酬話法
  (1)クレームとは
  (2)クレームの原因
  (3)解決の為のステップ
  (4)クレーム電話のケーススタディ
   

(1)届いた商品が違う (2)依頼したものが届かない
(3)約束の時間に来ない 他 (講義・ロ−ルプレイング)

まとめ
講    師
(株)才感知創研究所 
 代表取締役   肥田木 恭子 氏

大学卒業後神戸信用金庫に入庫、インストラクタ−として教育研修に携わる。
その後、株式会社日本マネジメント協会に入社。教育インストラクタ−として企業研修・セミナ−を担当。平成5年に株式会社才感知創研究所を設立。
一般企業、金融機関、公共団体等にて、新入社員研修・ビジネスマナ−研修・階層別研修・リ−ダ−研修・CS向上プロジェクト指導等を実施。弊所「新入社員合宿訓練」でもマナー講座を担当。


■お申し込み・お問合せ
申込方法: 下記の申込用紙に所定事項をご記入の上、ファクシミリにてお申し込み下さい。
 

受講料は下記銀行口座に4月21日(水)までにお振込み下さい(振込手数料は、貴社にてご負担下さい)。入金確認後、開催日の1週間前頃に受講票を受講者様あてFAXで送付いたします。

  4月22日(木)以降のキャンセルにつきましては、受講料の返金をいたしかねます参加者のご都合が悪い場合は、代理の方のご参加をお願いします。
  ※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師に参加者名簿として提供します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
 

FAXでお申し込み       ワードファイル(35k)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください

振込銀行:
りそな銀行 大阪営業部 (当座) 808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 105251
 
振込口座名: 大阪商工会議所 (オオサカショウコウカイギショ)
 問合せ先

大阪商工会議所  研修担当
TEL:06−6944−6421 FAX:06−6944−5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2010.2.12更新

Copyright(C) 1996-2010 大阪商工会議所


大阪商工会議所のトップページへ