日 時 |
2012年4月3日(火)10:00〜16:50 |
場 所 |
大阪商工会議所(大阪市中央区本町橋2−8)
※大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。 |
対 象 |
新入社員、第二新卒社員、中途採用社員 |
受 講 料 |
会員15,200円/一般22,500円 (テキスト代、昼食代、消費税込) |
|
★引率者の方は無料で聴講できます。(原則1社1名様)
※昼食は受講者のみ。引率者の方にはございませんのでご了承ください。 なお、引率者の方には、お名刺をご提出いただくことがございます。 |
|
第1部 10:00〜10:40 |
|
◆ テーマ 「諸君に期待する」 |
|
|
|
◆講師 大阪商工会議所 副会頭
(社団法人大阪外食産業協会 相談役、
がんこフードサービス株式会社 代表取締役会長)
小嶋 淳司 氏
1935年生まれ。同志社大学経済学部卒業。1963年、大阪・十三で「がんこ寿司」を開店。1969年、法人設立、代表取締役社長に就任、同社を外食産業チェーンに育て上げる。2005年、代表取締役会長に就任。1995年、社団法人大阪外食産業協会会長就任(現在は相談役)。2008年、大阪商工会議所副会頭に就任。 |
|
|
|
第2部 10:50〜12:20 |
|
◆ テーマ 「新入社員のための段取り仕事術」 |
|
【プログラム】 |
1.社会人として活躍するために |
@行動するから理解できる |
Aあなたはなぜ働くのか? |
B自責型思考の重要性 |
C「当たり前」を当たり前に実行 するために |
2.効率よく仕事を進めるための段取り術 |
@目的意識の重要性 |
A仕事はG-PDCAサイクル |
B今すぐ使える!タスク管理・優先順位付けのテクニック |
◆講師 株式会社ハイブリッドコンサルティング ディレクター 松島 準矢 氏
企業の業務改善・人材育成支援、教育コンサルティング事業を手掛ける。年間180回以上に渡る民間企業・官公庁・大学での企画・運営・研修講演をはじめ、教育体系の構築、組織開発支援などで高い評価を受けている。 |
|
|
|
昼食・休憩 12:20〜13:10 |
|
第3部 13:10〜15:10 |
|
◆ テーマ 「社会人として必要なビジネスマナーの基本」
|
|
【プログラム】 ※演習中心に行います |
1.社会人としての心構え |
@学生と社会人の違いとは |
Aあなたが会社の代表となることの意味 |
B企業でのコミュニケーションの重要性 |
C「当たり前」を当たり前に実行 するために |
2.より良い人間関係を構築するための基本5原則 |
@挨拶:温かい人間関係づくり |
A表情:豊かな表情をつくる |
B身だしなみ:誰からも好印象を持たれるために |
C言葉遣い:相手を大切にする話し方・聴き方 |
D態度:誠意・熱意・創意を態度に表わすポイント |
3.信頼感を伝えるコミュニケーション・マナーの実践 |
@基本動作:立ち姿、お辞儀、物の授受、指し示し、案内 |
A状況別応対ケーススタディ |
◆講師 キャプラン株式会社JALアカデミー本部 JALアカデミー接遇インストラクター |
|
|
|
|
第4部15:20〜16:50 |
|
◆ テーマ 「チャレンジを諦めない!」 〜何度失敗しても勇気さえあれば
道は開ける!〜 |
|
|
◆講師 元ラグビー日本代表キャプテン 大畑 大介 氏
1975年大阪市生まれ。京都産業大学在学中の1996年に初の日本代表入り。1998年神戸製鋼に入社。1999年と2003年にW杯出場。俊足のトライゲッターとして活躍し、代表試合トライ数世界記録を持つ。2011年1月のトップリーグ最終戦で右膝を負傷し、現役生活にピリオドを打った。現在はスポーツコメンテーターとして活躍中。 |
|
|