大阪商工会議所 HOME

職場を牽引する 主任・係長養成講座

  業績や業務の主な担い手である主任・係長クラスは、企業の発展のため、常にパワーアップが必要といわれています。
  本講座では、職場の要である主任・係長の方に、実務の第一人者として自らの業務をこなすだけでなく、率先垂範して部下を引っ張っていく力を身につけていただきます。同時に、将来の管理職、経営幹部を目指して、一段高い視点で職場を見渡し、上司を積極的に補佐する考え方も身につけます。
 
◆研修効果
主任・係長として求められる意識と行動が 明確になる!
自身のコミュニケーション法の長所・短所が 分かり、部下・後輩への指導に活かすことが出来る!
より高い視点で職場を見渡し、上司を補佐するという考え方が身に着く

日   時 平成25年1127日(水) 10:00〜17:00
会    場 大阪商工会議所 北支部 会議室 
         (北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階)
※大阪商工会議所 北支部の所在地・地図をご覧ください。
講    師

(株)ヒューマンラボ 代表取締役  HRDコンサルタント
              瓜生  稔 (うりう みのる)
  外資系ビジネスソリューション会社、コンサルティング・企業教育研修会社にて営業、マネジャー、コンサルタント、講師として様々な業界の大手、中堅企業での実績を積み、1996年に株式会社ヒューマンラボ設立。 豊富な企業・業務経験と、受講者の参画型研修で受講者の共感性や納得感、満足度の高い研修を展開。

受 講 料 会員24,000円 一般36,000円 
(一名、テキスト・昼食・消費税込)

研 修 内 容

1.強い職場をつくるのは主任・係長の仕事だ!

 

・会社を取り巻く環境を知っているか
・主任・係長としてのあなたの存在価値は
・主任・係長たる者、職場の要となれ

2.職場を牽引するためにやるべきこと

・主任・係長の役割を果たしているか
・上司補佐力を発揮しているか ・個人の力から組織の力へ転換する
・現状の自身の課題を抽出せよ(自己分析)
・より高い役割を果たすために自らの業務遂行力を高めよ

3.交流分析で自身を見つめ直す(自己分析)

 

・人間関係の基本となるもの ・自身の長所と短所を認識する

4.部下・後輩指導の極意

 

・成長度合いに応じた3つの指導法
・指導育成のための5要素
・指導育成対話プロセス

5.研修まとめ


講座のお申込み

申込方法
下記の申込書に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。
  FAXでお申込み    ワードファイルワードファイルのダウンロード(84k)
※申込書はPDFファイルです。PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
  ご記入いただいた情報は、当所からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、主要項目は、講師に参加者名簿としてお渡しします。ご了承ください。

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

受講料は11月20日(水)までに下記口座までお振込み下さい(振込手数料はご負担願います)。入金確認後、開催日の1週間前頃に受講票を受講者ご本人様宛FAXにてお送りいたします。

11月21日以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねますので、代理の方のご参加をお願いします。
振込銀行
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
振込口座 大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
お問合先 大阪商工会議所 研修担当
TEL:.06-6944-6421 FAX:06-6944-5188


イメージバー
大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
イメージバー

2013.9.4更新

Copyright(C) 1996-2013 大阪商工会議所

大阪商工会議所のトップページへ