大阪商工会議所 HOME

新入・若手のスタートダッシュ研修 〜社会人の意識とマナーを徹底改革する〜

日   時

【1・2:徹底訓練コース2日間】    開催日:3月21日(木)・22日(金)

【1:意識改革コース】         開催日:3月21日(木)
【2:ビジネスマナーコース】      開催日:3月22日(金)

※時間は両日とも10:00〜17:00

会   場 大阪商工会議所  会議室
対   象 新入社員〜3年目社員
講   師 株式会社ザ・アール 専属講師 木村 みほ氏
受 講 料 (どちらか1日参加の場合)
会員企業:24,000円 特商・一般:36,000円
(1名あたり、テキスト・昼食代・消費税込) 
※2日間とも参加の場合は割引価格!
会員企業:40,000円 特商・一般:60,000円

◆◆ プログラム ◆◆
1:意識改革コース 3月21日(木)
オリエンテーション
   学生と社会人の違い
社会人に求められる「4つの意識」
   (1)コスト意識
    ・企業が利益を得るためには
・意識する【経費、空間、時間】
・自分自身がすぐにできること
   (2)顧客意識
    ・「顧客」とは
・「顧客満足」とは
・CS(顧客満足)のために新入社員ができること
   (3)協力意識
    ・組織とは何か?
・コミュニケーションの重要性
〜聞き方と伝え方〜
   (4)自己管理意識
    ・PDCAと報告・連絡・相談
・指示命令の受け方
社会人への行動計画
  ・将来自分はどうありたいか
  ・そのために何をすべきか
質疑応答/まとめ
2:ビジネスマナーコース 3月22日(金)
オリエンテーション
  学生と社会人の違い
円滑なコミュニケーションのためのビジネスマナー
  @挨拶 A表情 B身だしなみ C態度 D言葉づかい
電話対応の基本習得
  ・電話の特性(メリット、デメリット)
・携帯電話のビジネスマナー
・基本的な受け方、かけ方、メモの取り方
・ケーススタディ
来客応対/訪問応対スキルの習得
  @来客/受付応対 :茶器の扱い理解
  A訪問/名乗り方 :応接室におけるルール
              (席次、名刺交換、紹介の仕方、され方)
ビジネス文書・ビジネスメールのマナーの習得
    ・ビジネス文書の基本
・電子メールの心得
・様々なコミュニケーションツールのメリットとデメリット
質疑応答/まとめ
 
 
 
 
 

申込方法
下記の申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい(但し、定員に達し次第締切ります)。受講料は各講座1週間前までに下記口座までお振込み下さい。振込手数料はご負担願います。入金確認後、開催日の1週間前頃に受講票を受講者ご本人様宛FAXにてお送りいたします。※お申込締切日以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねますので、予めご了承ください。。
 

PDFアイコン         ワードアイコン WORDファイル(43k)の申込書

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
 
コース
講 座 名
コース
講 座 名
1・2
徹底訓練コース2日間(3/21・22)
※受講料の割引あり。両講座とも定員は40名。
1
意識改革コースのみ (3/21)
2
ビジネスマナーコースのみ (3/22)
振 込 先
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
問 合 せ 大阪商工会議所    研修担当
〒540−0029 大阪市中央区本町橋2−8
TEL 06−6944−6421 FAX 06−6944−6565

大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2012.12.19 更新

Copyright(C) 1996-2012 大阪商工会議所


大阪商工会議所のトップページへ