大阪商工会議所 HOME

主任・係長パワーアップ講座
 
◆受講だけで終わらせない!参加企業特典◆

  研修の成果物と研修後も使える「行動力強化ツール」の4点を、受講者様本人と参加企業様へ
直接フィードバック
「本人だけでなく周りからもフォローできる」と、大好評です!

     @性格分析結果(YG検査)
     A自分の弱点分析と補強対策(→性格分析を基に講座内で作成します)

     B主任・係長としての行動十則
     C行動十則チェックシート(データでも可)
 
↓昨年受講された方の声↓
原田先生のおっしゃる「一歩前精神」を意識して、自分から働きかけていきます!
「腹をくくって、もっともっとやってやろう」、と いう気持ちにさせていただきました。
自分の弱点を見つけることで今後、「自分がやるべき姿」が見えてきました

日   時

平成24年11月27日(火) 10:00‐17:00

会    場 大阪商工会議所 会議室 (大阪市中央区本町橋2-8)
 ※大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。
受 講 料 会員24,000円 一般36,000円 (お1人) 
(テキスト代、昼食代、消費税込み)
講    師
株式会社BREED  最高顧問
経営労務問題研究所  代 表
        原田 虔一郎 (はらだ けんいちろう) 氏
日本マネジメント協会の経営コンサルタント、取締役理事を経て、昭和63年に経営労務問題研究所を設立。平成18年、株式会社BREED最高顧問に就任。“儲かる企業体質への転換”“燃える集団づくり”をテーマに数多くの企業を指導、経営や人事・営業の問題解決を図っている。
著書は「嘆くな上司!腹をくくれば部下は動く」ほか多数。最新刊「就業規則の守らせ方」(日本法令)
原田 虔一郎氏

プ  ロ  グ  ラ  ム

1.東日本大震災に想う!厳しい時代を乗り切る覚悟を決めよ!

2.演習 YG性格検査による自己分析と弱点の補強策

3.主任・係長の役割と任務

  ・自分の存在理由と存在価値を考える
  ・使命感と向上心を持て
  ・燃える集団をつくり「群れ」から「組織」の転換をはかる 等
4.下士官(主任・係長)としての日常業務と管理

  ・上司の下士官としての管理業務と計画立案のポイント
  ・目標設定のポイントと管理、目標計画5つの注意点
  ・“統制”の手順とポイント
  ・仕事の改善、問題解決の進め方 等

5.下士官(主任・係長)としての部下指導の実際
  ・部下を動かすとは?
  ・2つのリーダーシップ
  ・部下のヤル気を引き出す部下指導の際の行動基準 等
6.演習 下士官(主任・係長)としての行動十則の策定

7.まとめ


講座のお申込み
申込方法 
下記の申込書に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。
  FAXでお申込み   ※ワードの申込書(35k)はこちら
※申込書はPDFファイルです。PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
 Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
  ご記入いただいた情報は、当所からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、主要項目は、講師に参加者名簿としてお渡しします。ご了承ください。

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

受講料は下記の銀行口座へ11月20日(火)までにお振り込み下さい
(振込手数料は貴社にてご負担下さい)。

入金確認後開催日の一週間前頃より受講者宛に受講票をFAXでお送りします。
11月21日(水)以降のキャンセルについては受講料の返金をいたしかねます。 参加申込の方のご都合が悪い場合は、代理のご参加をお願いします。
振込銀行
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
振込口座 大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
お問合先 大阪商工会議所 研修担当
TEL:.06-6944-6421  FAX:06-6944-5188

イメージバー
大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
イメージバー

2012.9.26更新

Copyright(C) 1996-2012 大阪商工会議所