大阪商工会議所 HOME

ビジネスを成功に導く「問題解決力」養成講座

  仕事中、「やるかやらないか」「何から手をつけようか」「何をすれば良いのか」と悩んでいるうちに時間が経過し、問題を放置してしまった経験はありませんか。
問題解決力は、経験や勘によるものではなく、「手法」として学び身につけることができる力です。論理的な筋道を立てて情報を整理することにより、場当たり的ではなく効果的に問題を解決し、効率良く仕事・課題に取り組むことができます。
本講座では、実技を多く取り入れ、わかりやすく論理的に手順を踏んで考え、分析する手法を体得いただき  ます。業務改善、業績向上など様々な課題達成や職場の問題解決に役立つ内容です。

特徴
◇ 講義だけでなく演習を多く取り入れ、問題解決スキルの体得を目指します。
「なんとなく」ではなく「論理的に」考え、問題の原因分析法や対応策を見出す手法を丁寧に指導します。
◇ 論理的思考を身につけることで、説得力のある説明や資料作成ができるようになります。

日  時

平成24年10月2日(火)10時〜17時

場  所 大阪商工会議所 北支部  会議室
(北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階)
大阪商工会議所 北支部の所在地・地図をご覧ください。
対  象 問題解決力を身につけたい若手・中堅社員、リーダー、管理職など
受講料 会員 24,000円  特商・一般 36,000円
(一人当たり、テキスト代・昼食代・消費税込み)
講  師
講師 名和コンサルティング株式会社
代表取締役 名和 利治 氏

1974 年関西学院大学経済学部卒業。30 年間企業の社員教育を支援。「ロジカルコミュニケーション」「ロジカルプレゼンテーション」等で超大手企業の人材育成研修を多数受け持つ。人材教育に携わった企業は100 社以上。


◆◆ プ ロ グ ラ ム ◆◆
1. 仕事・職場の問題を“なんとなく”解決していないか
 -問題解決に必要な情報整理と論理的思考-
  (1) あなたの今の問題解決力は?(自己チェック)
  (2) 分りやすく図解化する方法
  (3) 短時間で要点をまとめる方法
2. 問題解決に必要な要素を理解する
  (1) 現状の把握
  (2) 目標の設定
 

(3) 解決案の策定

3. 問題解決の5つの基本
  (1) 問題を3つに絞り込み情報整理する
  (2) 問題を時系列に沿って解決策を見出す
 

(3) 問題の原因分析をして対応策を究明する

  (4) 問題を比較して解決策を見出す
  (5) 問題から解決までのギャップを明確にする
4. 「問題解決の5つの基本」を組み合わせ、状況に応じて使い分ける
  (1) 「5つの問題解決スキル」を組み合わせる
  (2) 問題解決策をグループ内で発表


申 込 方 法
下記の申込用紙に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。

受講料は下記の銀行口座へ9月25日(火)までにお振り込み下さい(振込手数料は貴社にてご負担下さい)。
入金確認後(講座1週間前頃)、受講者様宛に受講票をFAXでお送りします。
9月26日(水)以降のキャンセル
については受講料の返金をいたしかねます。不都合の場合は、代理の方のご参加をお願いします。

FAXでお申し込み      WORDファイルからのお申込(42KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

ご記入いただきました情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用致しますほか、講師には参加者名簿として配布します
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
【 振 込 銀 行 】
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
お 問 合 先
大阪商工会議所 研修担当  TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。

2012.8.21更新

Copyright(C) 1996-2012 大阪商工会議所