大阪商工会議所 HOME

係長・主任の 役割と自己革新 講座

  係長・主任は、自らはプレイヤーとして成果を上げつつも、後輩や部下の指導も行う組織の中核的な役割を担います。そのため、係長・主任になるまでとは違う“役割”と“仕事のやり方”が求められます。
本講座では、これから必要になる係長・主任が身につけておくべき「役割と仕事術」を具体的に分かりやすく解説。豊富な演習も取り入れ、その役割と仕事を実感し、自己革新を行います。新任の係長や主任、基礎を確認したい方などに最適の講座です。講師は数多くの管理職研修を手がけ好評の鋳方貞了氏。

日  時
平成23年5月26日(木) 10:00〜17:00
場  所
大阪商工会議所 北・都島・福島支部 (北区西天満5-1-1ザ・セヤマビ ル3階)
※北・都島・ 福島支部の所在地・地図をご覧ください。
受講料
会員:24,000円 特商・一般:36,000円
(テキスト代、昼食代、消費税込み)

講師 アクティブ経営研究所 所長  鑄方 貞了 氏
  関西大学法学部卒業。タイガー魔法瓶株式会社に入社。平成2年に繊維商社の役員として営業部門・工場部門(工場長兼任)・総務部門を担当する。平成7年、アクティブ経営研究所を設立し、経営・人材コンサルタントとして独立。演習と討論を織り交ぜた双方向コミュニケーションに厚い支持が寄せられている。受講者に“気づき”を促し“やる気”を起こさせる手法に定評がある。

プ ロ グ ラ ム
【1】自分の人生のために仕事をしていますか?
  (1) あなたが持っている売り物(商品)を自覚しよう
(2) あなたの中に眠っている巨人(潜在能力)を引き出そう
(3) 人生は1回きり、良い方に変わった方が得だ
【2】自分自身を知ればあなたは変身できる
  (1) 交流分析とは?
(2) エゴグラムをやってみよう(個人ワ−ク)
(3) あなたの長所・短所を書き出し自己分析をしよう
【3】会社の将来は係長・主任で決まる!
  (1) 「働く」意義を理解しよう あなたはなぜ働くのか?
@ あなたはなぜ働くのか?
A 「自己責任」「成果主義」の意味を知れ!
B 20代・30代の働きがあなたの一生を決める
(2) 係長・主任の役割は何か?(グル−プワ−ク)
@ 一番大事な役割は何か
A 具体的な8つの役割と3つの力を持て
B 係長・主任に求められる資質
C 変革の時代は現場が経営マインドを持って判断しろ
【4】部下を「やる気」にさせる動機づけ
  (1) 「やる気」の元は何か?(グル−プワ−ク)
(2) やる気にさせる8か条
(3) アイ・メッセ−ジで部下のやる気を引き出す(個人ワ−ク)
【5】職場の人間関係を良くする心理テクニック
  (1) 人間関係が仕事のベ−ス
(2) プラス思考の元気の出る言葉を使おう
(3) アクティブリスニングが部下との関係を良くする(グル−プワ−ク)
【6】係長・主任としての4つの仕事力を高める!
  (1) 「働く」意義を理解しよう あなたはなぜ働くのか?
@ 問題とは
A 問題の性格
B 問題解決の優先順位を知ろう
(2) リーダーシップ力を高めよう
(3) 誉める・叱る・教育する力を高めよう
(4) 「指示・命令」と「報・連・相」を徹底する力をつけよう
【7】自己革新でもっと成長する!
  (1) 他己分析で自分の長所を再確認し、徹底的に伸ばそう(個人ワーク)
(2) 自己革新計画表の作成(個人ワ−ク)
(3) 感動いっぱい

講座のお申込み
申込方法
下記の申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申し込み下さい。
  FAXでお申し込み     WORDファイルからのお申込(84KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
 
ご記入いただいた情報は、当所からの連絡・情報提供に利用するほか、主要項目は講師に提供します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
受講料は5月20日(金)までに下記口座までお振込み下さい(振込手数料はご負担願います)。入金確認後、開催日の1週間前頃に受講票を受講者ご本人様宛FAXにてお送りいたします。
5月20日以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねますので、代理の方のご参加をお願いします。
振込銀行
りそな銀行 大阪営業部 当座預金 808726
三井住友銀行 船場支店 当座預金 210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 当座預金 105251
口 座 名 大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
問合せ先 大阪商工会議所 研修担当
TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。

2011.3.17更新

Copyright(C) 1996-2011 大阪商工会議所

大阪商工会議所のトップページへ