大阪商工会議所 HOME

1日でわかる!決算書の読み方講座
  「決算書の数字」の意味するところが1日で学べる講座です。数字が苦手だ、簿記がわからない…と敬遠しがちな方も多い決算書の読み方を、ポイントを押さえた演習で分りやすく解説します。企業の財務体質改善や銀行との交渉にも役立つスキルです。

研修効果 【わかる】3つのポイント

@決算書の目的や意味が わかる
A決算書の各項目と数字の示す意味・繋がりが わかる
B決算書の数字から自社・他社の経営状態が わかる
  1日でわかる!決算書の読み方講座   銀行は決算書のここを見る!
     【簡単!銀行目線の企業診断チェックシート】進呈
開催時間 平成24年 11月6日(火)10時〜17時
場   所 大阪商工会議所 会議室  (大阪市中央区本町橋2-8)
 ※大阪商工会議所の地図 をご覧ください。
受 講 料 会員 24,000円 / 特商・一般36,000円
(お1人、テキスト代・昼食代・消費税込)
対   象 決算書の基本構造を理解したい、決算書から自社・他社の経営状態を知りたいとお考えの方
講   師

おかだフィナンシャルコンサルティング
代表・税理士  岡田 能竜(おかだ よしたつ)

1日でわかる!決算書の読み方講座
企業にて経理実務に従事。その後、専門学校講師を経て、大手コンサルティング会社で約10年、主に中小企業の事業再生や事業承継対策等に携わる。2011年に独立。理屈だけでなく実務に沿った現実的な視点もあわせ持ち、決算書をわかりやすく解説する。

プログラム(一部抜粋)
(1)企業の通信簿
       ・決算書の目的 ・決算書の種類 ・決算書のルール

(2)決算書の見方

       ・貸借対照表の概要と見方
            借方、貸方、各区分の意味
            表示科目の並び方と意味
            簡単な分析手法(演習)
       ・損益計算書の概要と見方
            各区分の意味/表示科目の意味
            簡単な分析手法(演習)
       ・キャッシュフロー計算書の概要と見方
            各区分の意味/簡易キャッシュフローの考え方
       ・株主資本変動計算書の概要と見方
       ・製造原価報告書の概要と見方
(3)決算書からみる企業経営の方向性(事例研究・演習)

       ・類似企業の対比からみる経営の方向性

       ・単一企業の決算書から見る経営の方向性

       ・金融機関が見る企業のチェックポイント

お申し込み・お問合せ
申込方法
ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
  下記の申込用紙に所定事項を明記の上、FAXでお申込み下さい。
 

FAXにてお申込み     WORDファイルからのお申込(56KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

  受講料は下記の銀行口座へ10月30日(火)までにお振り込み下さい。振込手数料は貴社にてご負担下さい。
  請求書ご入用の場合はその旨お書き添え下さい。
  10月31日(水)以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねます。お申込の方が不都合の場合は代理の方のご参加をお願いします。
 
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
口座名:大阪商工会議所 オオサカショウコウカイギショ
問合せ先 大阪商工会議所 研修担当
TEL:06-6944-6421  FAX:06-6944-5188

大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2012.7.27更新

Copyright(C) 1996-2012 大阪商工会議所


大阪商工会議所のトップページへ