大阪商工会議所 HOME

経営革新研究会
 経営革新研究会は、革新的な事業の開発、社員の意識改革、リーダーシップの発揮などを通じて他社との差別化と成長を実現した現代の先進経営者を講師に招き、その経営手法を学ぶことを目的としています。
・日本各地より招いた気鋭の経営者6名が、その経営戦略と経営者としての決断を語る。
・角田隆太郎氏名古屋市立大学大学院教授)が、講師企業の戦略を経営学的に分かりやすく整理。
・企業視察、豊富なディスカッションを通じて行う、業種を超えた参加者同士の交流も好評!
平成25年度の例会開催のご案内
体験オリエンテーション 兼 第1回例会
6月5日(水) 14時30分〜17時 株式会社日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之氏
株式会社日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之氏
「家族的経営」と「成果主義」を融合させた“新しい日本的経営”を体現!
債務超過に陥った同社を立て直すため、成果主義を導入すると共に、全従業員の出資により親会社からの独立を果たす。「社員のやる気を引き出せば、顧客の満足に結びつく」と、1994年の近藤氏の社長就任以来、黒字経営を続ける。第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 中小企業庁長官賞(日刊工業新聞社等主催)を受賞。
受講料:会員 5,000円 一般・特商 10,000円(消費税込)
場所:大阪商工会議所 会議室 ※大阪商工会議所の所在地・地図はこちら
 
第2回以降の講師・プログラム
※第2回(7/10)、最終回(12/11)の例会終了後には、懇親会を予定。

7月10日(水)


株式会社あさひ 取締役会長 下田進氏 成熟した自転車業界で業界最大手へ躍進
「人に必要とされる店づくり」を徹底し、見落とされがちなお客様目線を拾い上げる。合理的な安さを実現し、急成長を遂げる。米経済誌『フォーブス(アジア版)』の「2011年 アジアの中小企業200社」において日本企業で唯一選ばれた。
講師:株式会社あさひ 取締役会長 下田進氏

9月4日(水)
東邦レオ株式会社 代表取締役社長 橘 俊夫氏 脱下請けを目指した業態改革に成功し急成長
人を重要な経営資源と捉え、社員の当事者意識を引き出す教育を推進。社員の自主的な取り組みを奨励し、“やりすぎないマネジメント”で「屋上庭園」や「住宅販売」等の新規事業を成功させる。
講師:東邦レオ株式会社 代表取締役社長 橘 俊夫氏

10月17日(木)

株式会社はせがわ 代表取締役会長 長谷川裕一氏 日本一の仏壇屋を目指し、仏壇業界初の上場を果たす
超保守的な仏壇業界で販売のチェーン化と、製造の効率化を実現。先代の創業者から受け継いだ「モノじゃなく、真心を売れ」という理念のもと、"売らない接客"で支持を集め、業界最大手となる。
講師:株式会社はせがわ 代表取締役会長 長谷川裕一氏
11月6日(水)
ベルグアース株式会社 代表取締役社長 山口一彦氏 先端技術と果敢な投資で日本の農業に革命を起こす
2001年創業。野菜苗の生産・販売等を手掛ける同社は2003年度以来、売上高は毎年2ケタ成長を達成。接ぎ木苗生産量は日本一を誇り、2011年にはジャスダックへの上場を果たした。
講師:ベルグアース株式会社 代表取締役社長 山口一彦氏
12月11日(水)


中央タクシー株式会社 代表取締役会長 宇都宮恒久氏 「お客様が先、利益が後」を徹底し、長野県下で売上No.1
「タクシー業はサービス業」と考え、お客様第一主義経営を樹立。厳しいタクシー業界で業績好調を保ち、無線配車率90%以上を誇る。『日本でいちばん大切にしたい会社 3』掲載企業。
講師:中央タクシー株式会社 代表取締役会長 宇都宮恒久氏

企業視察

<第1回視察(予定)> 
日  程:9月25日(水)〜26日(木)(一泊二日)
視察企業:日亜化学工業株式会社 他

<第2回企業視察会> 
関西注目企業の日帰り視察を予定

*講師都合により、講演日程・講師の変更を余儀なくされる場合がございます。ご了承下さい。

■ 開催場所
角田教授
角田教授
大阪企業家ミュージアム会議室、もしくは大阪商工会議所会議室
※大阪企業家ミュージアムの地図はこちら※大阪商工会議所の所在地・地図はこちら
■ 運  営

経営革新研究会は、角田隆太郎氏(名古屋市立大学大学院 経済学研究科教授、企業家研究フォーラム理事)を コーディネーターに迎え、現代の先進経営のケーススタディと 活発なディスカッションを通して、人材育成、ビジネス交流の場を提供します。


■ 対  象

経営者、事業企画・推進部門、開発部門の管理者、プロジェクトリーダー等


定  員

 約30名


申込方法、参加費
1.体験オリエンテーション 兼 第1回例会(6/5)
◆参加費 会員:5,000円、一般・特商:10,000円(税込、事前申し込み・事前振り込み)
・下記の申込書に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。
・「体験オリエンテーション 兼 第1回例会」の参加費は下記の銀行口座へ、5月29日(水)までにお振り込み下さい。
5月30日(木)以降のキャンセルは返金いたしかねます。振込手数料は貴社にてご負担下さい。
なお、開催日1週間前頃、入金確認後に、参加者宛に参加票をFAXでお送りします。
請求書は原則発行しませんが、必要な場合はお申し出下さい。
2.年間参加 (7/10〜12/11)
◆年会費 会員:100,000円、一般・特商:130,000円(税込、事前申し込み・事前振り込み)
※各例会とも代理出席が可能です。
※上記年会費には2回(第2回・最終回)開催予定の交流会費用を含みます。
※上記年会費には、視察旅行費用・視察会費用は含まれておりません。
  視察旅行参加者には、別途参加費をご請求申し上げます。
・年間参加ご希望の方は、下記申込書に必要事項を記入の上、7月2日(火)までに、FAXでお申し込み下さい。
追って、例会のご案内と請求書をご送付致します。
申 込 書 FAXにてお申込み      WORDファイルからのお申込(48KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
振 込 先
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)

■ お問合せ
大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。

2013.4.8更新

Copyright(C) 1996-2013 大阪商工会議所