7月18日(水)
午後2時30分〜5時
|
 |
ヒット商品は作らない!生き残りをかけた「逆転思考」経営とは?
1929年創業の和菓子専門店。業績の悪化に伴って、経営戦略を大転換。ターゲットを絞り込み、そして継続的に買ってもらう店舗展開を実施。1つの商品が全体の売上の4割を超えた時点で生産をストップし、際立ったヒット商品は作らない戦略で安定成長を実現!
|
|
8月1日(水)
午後2時30分〜5時 |
 |
半導体の流通モデルを根底から覆し、業界の常識を変える!
数百万点もの種類が存在する半導体市場で、過去には不可能だったワンストップショッピングサイトを構築。競合関係になり得る大手半導体商社とも手を組み、Win-Winの関係を維持する2001年創業の流通ベンチャー企業の戦略と挑戦を探る。 |
講師:(株)チップワンストップ 代表取締役社長 高乗 正行氏 |
|
8月22日(水)
午後2時30分〜5時
|
 |
“やれること”より、“やりたいこと”への挑戦!世界初のSRを開発!
1983年創業の同社は、大学研究員や元公務員による「自分たちが考え・作り・売る」ことにこだわって研究開発型企業で、世界初の安全運転診断ができる「セイフティレコーダ(SR)」の独自開発に成功。「安全」と「環境」を軸に新市場の創造に取り組む。 |
講師:(株)データ・テック 代表取締役 田野 通保氏 |
|
10月3日(水)
午後2時30分〜5時 |
 |
数十人で世界シェアNo.1!アイデアと技術力で新市場を創る!
世界30社以上の航空機荷物棚をはじめ、書店やコンビニ、銀行のATMなどでも圧倒的なシェアを誇る "気配りミラー"。平面鏡にも関わらず広い範囲を映し出し、死角をなくす。競争しない「農耕民族型経営」で市場開拓するには? |
|
11月7日(水)
午後2時30分〜5時
|
 |
嫌な顧客とは「取引をやめていい」、“ワンマン社長”の大改革!
社長の独断と偏見で選ぶ「その年に一番頑張った社員」には、嫌いな顧客との取引をやめる権利が与えられる。「日本一楽しい会社」を目指す同社ならではのユニークな取り組みとその根底に流れる“ワンマン社長”の経営哲学を学ぶ。 |
講師:(有)中里スプリング製作所 代表取締役社長 中里 良一氏 |
|
12/5(水)
午後2時30分〜5時 |
 |
「狩猟型経営」から「農耕型経営へ」!100年企業を目指す会社作りとは
1981年創業。都心に集中出店するドミナント戦略を実施しマインドシェアを高めると共に、社員同士がすぐに顔を合わせられる環境を整備。経営理念の共有と共に幅広い視点からの“人財共育”と独自の風土づくりにより100年企業を目指す。2010年には「卓越した経営の仕組み」を有する企業に送られる日本経営品質賞を受賞。 |
講師:(株)ねぎしフードサービス 代表取締役 根岸 榮治氏 |
|