大阪商工会議所 HOME

次代のリーダーをつくる! 経営革新研究会
  経営革新研究会は、革新的な事業の開発、社員の意識改革、リーダーシップの発揮などを通じて他社との差別化と成長を実現した現代の先進経営者を講師に招き、その経営手法を学ぶことを目的としています。
・日本各地より招いた気鋭の経営者6名が、その経営戦略と経営者としての決断を語る。
・角田隆太郎氏(名古屋市立大学大学院教授)が、講師企業の戦略を経営学的に分かりやすく整理。
・企業視察、豊富なディスカッションを通じて行う、業種を超えた参加者同士の交流も好評!

平成24年度の例会開催のご案内


7月18日(水)
午後2時30分〜5時

門田 一治氏

ヒット商品は作らない!生き残りをかけた「逆転思考」経営とは?
1929年創業の和菓子専門店。業績の悪化に伴って、経営戦略を大転換。ターゲットを絞り込み、そして継続的に買ってもらう店舗展開を実施。1つの商品が全体の売上の4割を超えた時点で生産をストップし、際立ったヒット商品は作らない戦略で安定成長を実現!

講師:(有)勉強堂   代表取締役会長  門田 一治

8月1日(水)
午後2時30分〜5時
高乗 正行氏 半導体の流通モデルを根底から覆し、業界の常識を変える!
数百万点もの種類が存在する半導体市場で、過去には不可能だったワンストップショッピングサイトを構築。競合関係になり得る大手半導体商社とも手を組み、Win-Winの関係を維持する2001年創業の流通ベンチャー企業の戦略と挑戦を探る。
講師:(株)チップワンストップ 代表取締役社長   高乗 正行

8月22日(水)
午後2時30分〜5時
田野 通治氏

“やれること”より、“やりたいこと”への挑戦!世界初のSRを開発!
1983年創業の同社は、大学研究員や元公務員による「自分たちが考え・作り・売る」ことにこだわって研究開発型企業で、世界初の安全運転診断ができる「セイフティレコーダ(SR)」の独自開発に成功。「安全」と「環境」を軸に新市場の創造に取り組む。

講師:(株)データ・テック 代表取締役   田野 通保
10月3日(水)
午後2時30分〜5時
小宮山 栄氏

数十人で世界シェアNo.1!アイデアと技術力で新市場を創る!
世界30社以上の航空機荷物棚をはじめ、書店やコンビニ、銀行のATMなどでも圧倒的なシェアを誇る "気配りミラー"。平面鏡にも関わらず広い範囲を映し出し、死角をなくす。競争しない「農耕民族型経営」で市場開拓するには?

講師:コミー(株) 代表取締役  小宮山 栄

11月7日(水)
午後2時30分〜5時

中里 良一氏 嫌な顧客とは「取引をやめていい」、“ワンマン社長”の大改革!
社長の独断と偏見で選ぶ「その年に一番頑張った社員」には、嫌いな顧客との取引をやめる権利が与えられる。「日本一楽しい会社」を目指す同社ならではのユニークな取り組みとその根底に流れる“ワンマン社長”の経営哲学を学ぶ。
講師:(有)中里スプリング製作所 代表取締役社長 中里 良一

12/5(水)
午後2時30分〜5時
根岸 榮治氏 「狩猟型経営」から「農耕型経営へ」!100年企業を目指す会社作りとは
1981年創業。都心に集中出店するドミナント戦略を実施しマインドシェアを高めると共に、社員同士がすぐに顔を合わせられる環境を整備。経営理念の共有と共に幅広い視点からの“人財共育”と独自の風土づくりにより100年企業を目指す。2010年には「卓越した経営の仕組み」を有する企業に送られる日本経営品質賞を受賞。
講師:(株)ねぎしフードサービス 代表取締役  根岸 榮治

企業視察

<第1回視察(予定)> 
日  程:10/16(火)、17(水)  (一泊二日)
視察企業:伊那食品工業株式会社 他 ※『日本でいちばん大切にしたい会社』
(坂本光司著、あさ出版)掲載企業

<第2回視察> 
日帰り視察を予定

*講師都合により、講演日程・講師の変更を余儀なくされる場合がございます。ご了承下さい。

■日時・開催回数
開催回数:年間6回   開催時間:午後2時30分〜5時(視察会・視察旅行を除く)
角田教授
角田教授
■ 開催場所
大阪企業家ミュージアム会議室、もしくは大阪商工会議所会議室
※大阪企業家ミュージアムの地図はこちら※大阪商工会議所の所在地・地図はこちら
■ 運  営

経営革新研究会は、角田隆太郎氏(名古屋市立大学大学院 経済学研究科教授、企業家研究フォーラム理事)を コーディネータに迎え、現代の先進経営のケーススタディと 活発なディスカッションを通して、人材育成、ビジネス交流の場を 提供します。


■ 対  象

経営者、事業企画・推進部門、開発部門の管理者、プロジェクトリーダー等


定  員

 約30名


■ 年間会費(1名)
大阪商工会議所  会員企業 12万円(新規で入会の方、1名分、消費税込)
非 会 員  15万円(1名分、消費税込)
※各例会とも代理出席が可能です。
上記年会費には、2回(初回・最終回)開催予定の交流会費用を含みます。
※上記年会費には、視察旅行費は含まれておりません。
  視察旅行参加者には、別途参加費をご請求申し上げます。

<大阪商工会議所の会員になるには、入会の手引きをご覧ください。>

お申込み方法

入会ご希望の方は、下記申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。
お申込み頂いた方には、開催1ヶ月前に、第1回例会のご案内と年会費請求書をお送りいたします。
※申込書はPDFファイルです。PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

■ お問合せ
大阪商工会議所 人材開発部研修担当 清水
TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。

2012.6.12更新

Copyright(C) 1996-2012 大阪商工会議所