大阪商工会議所 HOME

課長の役割と仕事 講座

課長の役割と仕事 講座
  課長は、上司からの指示に従いつつ、部下の管理・指導も行い、なおかつ自らもプレイングマネージャーとして動かねばなりません。また、自らもプレイヤーとして、より高い結果を残すことを期待され、その役割は非常に重要です。
  そこで本講座では、課長が「真のリーダー」になるための意識改革を促すとともに、「課長のやり甲斐」を再認識していただきます。また、部下のモチベーションを上げるためのコミュニケーションについて学んでいただき、部下指導の本質とスキルを習得していただきます。
  まさに、管理職必修の研修です。

日   時

平成23年10月27日(木)  10:00〜17:00

会   場 大阪商工会議所 会議室 (大阪市中央区本町橋2-8)
大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。
受 講 料 会員24,000円、一般36,000円
(1人あたり、テキスト代・昼食代・消費税込)

講   師

ビジネスディベロップサポート 代表  大軽 俊史氏

  同志社大学商学部卒。マーケティング企画会社での営業・企画を経て、平成9年から日本総研ビジコン、平成13年から日本総合研究所にて経営コンサルティン グに従事し、事業戦略・営業戦略構築支援コンサルティングで大きな成果を出す。平成20年独立。コンサルタント歴は13年を迎える。ビジョン&事業戦略からマーケティング戦略、組織戦略、人事戦略など戦略の一連のプロセスをワンストップで構築支援するだけでなく、社員の心に火を つける情熱と理論を併せ持つコンサルタント。

< プ ロ グ ラ ム >
1.変革型リーダーに変われなければならない!
1)あなたの会社を取り巻く厳しい競争環境の実態
2)変化に対応するために求められること
2.不況を生き抜く『課長の役割』とは何か?

〜「強い課長」が会社を救う!!〜

1)ビジョン・戦略マインドを保有する頼もしい課長
2)自ら模範を示すべく目標達成に貪欲な課長
3)部下の労務管理や適材適所を徹底する厳しい課長
4)部下育成を喜びとする情熱的な課長
5)会社・職場のルールの規律を重んじる課長
6)チーム目標達成に不可欠な今後の能力開発テーマ
3.部下はあなたに『心の支援』を求めている!
1)今どきの若手が信頼する7つの課長の行動特性とは?
2)モチベーションの源泉は何か?
3)部下育成の全体感と性善説に則る指導のトレンド
4.部下が自ら行動する人材育成の進め方
1)コミュニケーションによる部下のモチベーション向上術
2)部下を自発的に動かす4つのポイント
3)部下のやる気を引き出す上手い聴き方
5..「強い課長」に変身するために自己革新する!

申込方法
下記の申込用紙に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。
受講料は10月20日(金)までに下記口座までお振込み下さい(振込手数料はご負担願います)。入金確認後、開催日の1週間前頃に受講票を受講者ご本人様宛FAXにてお送りいたします。
ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
  FAXにてお申込み  ※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
   WORDファイルはこちら(45k)
りそな銀行 大阪営業部   (当座)  
0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座)
0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座)
0105251
口座名:大阪商工会議所 オオサカショウコウカイギショ
10月20日以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねますので、代理の方のご参加をお願いします。
問合せ先

大阪商工会議所人材開発部 研修担当
TEL:06-6944-6421  FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。

2011.7.22更新

Copyright(C) 1996-2011 大阪商工会議所

大阪商工会議所のトップページへ