![]() |
![]() |
長時間労働を主な原因とした「サービス残業・メンタルヘルス」対策が急務となっています。 サービス残業問題においては、内部告発や労基署の立ち入り調査によって生じる、多額の「残業代遡及支払い」命令が増加。また、職場で従業員のメンタルヘルス問題が生じ、従業員本人や家族・弁護士・労組から「安全配慮義務違反に対する損害賠償・慰謝料の支払い」を求められるケースもますます増加しています。 「企業と人材」両方を守るべく、人事担当者に求められる実務知識は多岐にわたり、同時に責任も大きくなっているといえます。 本講座では、労基署対応・労使紛争についての経験も豊富な日比野講師が、実際に起こりうる様々な問題を、具体的事例を豊富に挙げながら解説。同時にそれらに対する有効な対策を、就業規則・社内体制などの実例を交えて指導します。「予防」と「発生時の対応」を重視した、全業種必須の講座です。 |
|
< プ ロ グ ラ ム > |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。 |
2008.10.27更新 |
大阪商工会議所のトップページへ |