![]() |
当交流会は、参加者が優れた技術、経営でがんばる元気な企業経営者から体験談や哲学を聞き、意見交換・議論を通して、企業経営のコツ・ノウハウを見つけて頂くものです。講師の話を聞くだけの一方通行型ではなく、参加者も一緒に意見交換していただく交流会です。懇親会では、講師企業や参加者同士で交流を深めていただきます。元気な企業経営者と意見交換やビジネス交流をされたい方、元気経営のコツを探りたいとお考えの方は、この機会に是非ご参加下さい。 |
コーディネーター | ||||
日本一明るい経済新聞 編集長 四條畷学園大学・短期大学 客員教授 |
竹原 信夫 氏 | |||
コメンテーター | ||||
大阪産業大学 大学院工学研究科 アントレプレナー専攻担当 客員教授 工学博士 |
沖田 耕三 氏 | |||
(1)元気印企業による自社紹介(会社名50音順/20分×2社) <40分> | ||||
株式会社 せのや 代表取締役 野杁 育郎(のいり いくろう)氏 | ||||
|
大阪名物・観光みやげ専門店「なにわ名物いちびり庵」を展開する。あわせて「なにわ名物開発研究会」の会長として、なにわ新名物の企画・開発も行う。 | |||
有限会社 輪野機器製作所 代表取締役 輪野 耕治(わの こうじ)氏 |
||||
|
小型の定量充填機をはじめとした製菓食品用の産業機械の設計・製作および関連機器のOEM製作を行う。少ロット生産する店舗のニーズにも柔軟に対応する。 |
|||
(2)参加者も一緒に意見交換 <60分> |
||||
(3)懇親会 (名刺交換・交流/飲み物付き) <50分> |
||||
元気印企業2社の概要 | ||||
○株式会社 せのや <中央区> (http://www.ichibirian.net) |
||||
○有限会社 輪野機器製作所 <大正区> (http://wanokiki.com/default.aspx) |
||||
|
■申込方法 |
|
||||||
■問合せ先 | 大阪商工会議所 中小企業振興部 経営支援担当(川端、丸山) TEL:06-6944-6493 FAX:06-6944-6565 |
大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールマガジン」(無料)もご活用下さい。 |
2007.6.20更新 Copyright(C) 1996-2007 大阪商工会議所 |
大阪商工会議所のトップページへ |