大阪商工会議所 HOME

中小企業のためのビジネス講演会 ニッチ市場で大きく成長する方法

  一般に規模が小さく旨みが少ないといわれているニッチ(隙間)市場は、大企業の参入が少なく、
中小企業やベンチャー企業、あるいは個人でも成功可能な分野だと考えられています。
  今回の講師は、給排水設備を手掛ける株式会社エプコの岩崎社長。24歳の時、パソコン1台で創業。水道工業所勤務の頃から住宅の給排水工事のあり方に疑問を持ち、32歳で「住宅用工業化配管システム」を開発。部材を設計図面と一緒に梱包して工事現場に直送する手法により、労働生産性向上とコスト低減、工期短縮を実現し、水道法改正を機に、先発参入のメリットを活かして大きく売上を伸ばしました。37歳でジャスダック上場を果たし、以後、同社は11期連続で2割を超える営業利益率を誇っています。
  慣習や思い込みから生じる非効率を根本的に改善することに商機を見出し、さらには大企業を活用しながら、規制や業者からの激しい反発の壁を乗り越えていく――その着眼点、時代の変化を見抜く力、大企業の信用を勝ちとってきた軌跡からは、中小企業が躍進するために必要な数多くのヒントが得られることでしょう。
  イノベーション研究の第一人者である米倉誠一郎教授も“米倉塾”に招請するなど高く評価される岩崎社長ですが、大阪での講演は初めてです。是非この機会にご受講ください。


日   時
平成24年1214日(金) 午後2時〜午後4時
場   所
大阪商工会議所 会議室 (大阪市中央区本町橋2−8)
大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。
受 講 料
会 員 企 業 無  料
特商・一般  2,000円(1名あたり・消費税込)当日お支払い下さい。
対   象 中小企業経営者・経営幹部等
定   員 240名(1社1名まで)
お 願 い
本事業は大阪府の補助金を受けて開催いたしますので、実施報告が必要なため
1. 参加者には必ず簡単なアンケートのご提出をお願い致します
2. 公共団体、財団法人のご参加はお断り致します。
受 講 票
開催1週間前頃に受講票をメールまたはFAXで本人様宛に送信致します。
必ずご持参下さい。

講   師

いわさき よしゆき
岩崎  辰之氏   株式会社エプコ  代表取締役グループCEO
1964年東京都生まれ。生家が貧しく、苦学し高校を卒業。82年東芝エンジニアリング(株)に入社。(有)三静水道工業所の勤務を経て、88年、岩崎設計サービスを創業。90年、エプコを設立し、2002年ジャスダック上場を果たす。04年に中国、11年に香港に現地法人を設立し、海外に視野を広げた事業も展開。 大村氏
エプコ成功のポイント
【常に新たな隙間を開拓】
パソコンによる給排水設備工事の届出図面作成や申請代行で創業
水回り工事の部品をプレハブ化。労働生産性向上とコスト低減、工期短縮を実現、業界の常識を塗り替える
パソコンによる給排水設備工事の届出図面作成や申請代行で創業
【大企業と協力関係を築く】
大手材料メーカーにアイデアを提供。コンサル料を得ながら部材を開発してもらう
住宅の修理カルテ作成により大手住宅会社のコールセンター事業を受託、2011年度は37万件の修理を手配
オリックス・NECと共同出資で家庭向け蓄電池レンタル事業に参入
お申込み

webでお申し込み

  FAXにてお申込み    WORDファイルからのお申込(46KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

■問合せ先 大阪商工会議所 経営相談室
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8
TEL:06-6944-6473 FAX:06-4791-0444


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2012.10.22更新

Copyright(C) 1996-2012大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ