基 調 講 演 14:00〜15:00 |
 |
「無形資産としてのブランド戦略〜グンゼの挑戦〜」 |
グンゼ株式会社 代表取締役社長 児玉 和 (のどか) 氏 |
<略歴>1948年生まれ。大阪府立大学経済学部卒。取締役、常務を経て2012年6月から現職。2013年度の経営方針の中で、成長確保、体質強化、経営基盤強化を打ち出している。特に経営基盤強化の一環として昨年10月に「ブランド憲章」を制定する等、企業ブランドの強化に注力している。 |
パネルディスカッション 15:10〜17:00 |
「各社におけるブランド構築への取組みについて」 |
<パネラー>(企業名五十音順) |
オムロンヘルスケア株式会社 商品事業統轄部デザインコミュニケーション部部長 小池 禎 氏 |
<会社概要>2003年にオムロン株式会社から分社化、設立。本社:京都府向日市、代表者:宮田 喜一郎氏。家庭で計測した生体情報を医療機関での診断や治療に役立てる「ホームメディカルケア」をコンセプトに、血圧計や体重体組成計を主に発売。特に血圧計は生産1億台を突破しそのシェアは世界ナンバーワンである。社員数は600名。 |
森下仁丹株式会社 執行役員 経営企画部長 森下 雄司 氏
|
<会社概要>1893年創業。本社:大阪市中央区、代表者:駒村 純一氏。今年創業120周年を迎え、「仁丹」の商標で知られている。現在は、銀粒仁丹の製造から派生したシームレスカプセル製造をはじめ、生薬研究から生まれた健康食品や素材、さらには医薬品や医療機器の製造販売に至るまで、幅広い分野で企業活動を行なう。社員数は264名。 |
株式会社ユー・エス・ジェイ 取締役 田中 功 氏 |
<会社概要>1994年設立。本社:大阪市此花区、代表者:グレン ガンペル氏。ワールドクラスのエンターティメントのテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の運営法人。スローガンは、「Everything is possible. Swing the bat! Decide now. Do it now.(チャレンジすることで可能性は広がる。全ては可能になる。失敗を恐れず、自ら決断し、行動しよう!)」。社員数は3,051名。 |
【コーディネーター】 |
岡田裕幸氏(株式会社B.I.Pジャパン 代表取締役) |
<略歴>神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。民間企業を経て、1996年インターブランドジャパン入社。2002年同社取締役エグゼクティブコンサルタントに就任し、金融、建設、食品、製薬、健康関連企業等のブランド戦略プロジェクト
に多数参画。2010年同社を退社後、B.I.P ジャパンを設立し現在に至る。‘どんな企業にもブランディングはできる’という信念のもと、中堅・中小企業への支援
を積極的に行っている。
|