大阪商工会議所 HOME

5Sで実現するコスト削減講座
  5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)は単なる美化活動ではなく、人とチームを育て、企業体質が改善できるコスト削減の手段として有効です。5Sが行われていない職場ではミスや間違いが起こりやすく、やり直し、問い合わせ、確認、資料・資材探し等、ムダな作業が大量に発生しています。また誤った5S活動では必要以上に資材・作業時間が増大し、コスト増加を誘発しがちです。
  本講座では、ムダ・ミス・時間を削減させ業種・職種問わずコスト削減できる5Sの取り組み方について、事例を交えて解説します。
こんなお悩みの企業におすすめ!
☆仕事が煩雑になり残業も増えている
☆仕事の繁閑の差がある、特定の忙しい人がいる
☆飛込みの仕事で時間を取られる、チーム内での仕事のやり方がまちまち
★5Sで解決!★
☆ムダ・ミス・時間が減る!
☆生産性が向上、残業が減る!
☆人とチームが育つ!
☆企業体質が改善できる!


開 催 概 要
開催期間 2013年11月28日(木)
開催時間 13:00〜17:00
場   所 大阪商工会議所 北支部 会議室
(大阪市北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階)
大阪商工会議所 北支部の地図 をご覧ください。
受 講 料
  (お1人)
会員企業 16,000円 / 特商・一般企業24,000円
(1人あたり、テキスト代・税込み)
講   師 カイゼン・インスティテュート・コンサルティング・グループ・ジャパン株式会社

シニアコンサルタント 石谷慎悟 氏

シニアコンサルタント 石谷慎悟 氏

【講師略歴】監査法人トーマツおよびトーマツコンサルティング鞄凾ナ経営コンサルティングに従事、2012年から現職。TPS(トヨタ生産システム)をベースとした事務・営業・開発の業務改善コンサルティングを実践。セミナー講師として定評がある。


プ ロ グ ラ ム
1.5Sとは!?
2.企業のコスト増加は5Sのまずさに起因する
  (1) 企業活動に本来必要なコストと不要なコスト
  (2) なぜコストは膨らむのか?
  (3) 間違った5Sがコスト増加に輪をかける!
    @整理の落とし穴 A整頓で陥る罠 B清掃の盲点
    【演習】間違った5Sによって発生する問題を体感する
3.コストを下げる5S活動のポイント
  (1) 整理によるコスト削減の3つのポイント
    @基準を作るAチーム全員で行うB捨てられるようにする
    【演習】整理基準を作成する
  (2) 整頓によるコスト削減の3つのポイント
    @可能性を1つにする  A使用する頻度を考える  B戻し易さを優先する
  (3) 清掃によるコスト削減の3つのポイント
   

@定期的に行う  A何が見えるかを意識する  B責任を明確にする

4.人とチームを育て、高収益の企業体質にかわる
  (1) コストを増やすのも減らすのも人
  (2) 常にムダを意識し、ムダをなくす
  (3) 個の集団をチームに変え、企業体質をかえる


お申し込み・お問合せ
申込方法
ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

下記の申込用紙に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。受講料は下記の銀行口座へ11月21日(木)までにお振り込み下さい(振込手数料は貴社ご負担)。入金確認後、開催日の1週間前頃に、受講者宛に受講票をFAXでお送りします。

11月22日(金)以降のキャンセルについては受講料の返金をいたしかねます。不都合の場合は、代理の方のご参加をお願いします。
 

FAXにてお申込み     WORDファイルからのお申込(62KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

 
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
口座名:大阪商工会議所 オオサカショウコウカイギショ
問合せ先 大阪商工会議所 研修担当
TEL:06-6944-6421  FAX:06-6944-5188

大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールマガジン」(無料)もご活用下さい。
2013.9.10更新

Copyright(C) 1996-2013 大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ