大阪商工会議所 HOME

中小企業のためのグローバルコミュニケーション講座

異文化環境の中で円滑なコミュニケーションを図る

  文化背景の異なる方々とのビジネスでは、必ずストレスが生じます。 「どうして、わかってくれないの?」「説明したのに…」「注意しても改善されない」「彼らの感覚が理解できない」等々…。グローバルビジネスでは、語学に自信がある方でも、このようなストレスに必ず遭遇してしまいます。

  そこで、それらのストレスの原因と軽減方法を理解し、  ビジネスですぐに使えるテクニックを効率良く習得していただきます。多様に対応できる分析力と柔軟な思考力を身につけて、グローバルビジネスを勝ち抜きましょう。

開 催 日 平成24年6月28日(木)10時〜17時
場   所 大阪商工会議所 北支部 (北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階)
北支部の所在地・地図をご覧ください。
受 講 料 会員24,000円  特商・一般36,000円
(一人当たり、テキスト代・昼食代・消費税込み)
講   師 アイデアウエストInc.  代表 西田 真也 氏

法政大学経営学部卒業後、ワシントン大学にて語学・マネジメントを学ぶ。その後、大阪梅新イーストホテルの取締役支配人に着任。経験を活かし、人材育成コンサルタントとして異文化コミュニケーション、英語プレゼンテーション、ロジカルコミュニケーション等を専門に活躍。わかりやすい指導に定評がある。海外での変革リーダー養成研修も好評を得ている。


プ ロ グ ラ ム
 

1.コンテクスト(文化的特徴の共有度合い)

 
【講義→自己チェック→演習→講師コメント】
なぜ、伝わらない?語学レッスンだけで本当に外国人と円滑なコミュニケーションは可能か?
コンテクストとは?
コンテクストの知識を、グローバル社会でどのように活用すると円滑なコミュニケーション、会議・意見交換が可能になるのか、コツを習得
  <あいづち、表現の仕方、話し方等>

2.権力格差大/小(力の差異を欲する/否定する)

 
【講義→自己チェック→演習→講師コメント】
依頼したのに返事だけで何もしないのは、なぜ?
権力格差大/小とは?
権力格差を埋めるコミュニケーションの鍵(スキル)を習得 <依頼・指示の仕方、意見の裏付け方等>

3.リスク回避思考/リスク歓迎思考

 
【講義→自己チェック→演習→講師コメント】
なぜ、チャレンジしない?vs. リスクを取ってまでやるべき?
リスク回避思考/リスク歓迎思考とは?
リスクの表し方で変わる、コミュニケーションの鍵(スキル)を習得 <相手が安心できる・可能性を感じ させる説明の仕方等>

4.時間感覚

 
【演習→講義→演習→講師コメント】
なぜ、決めたはずの納期を守ってくれないんだ?
解説: 「有限」と「無限」
演習: 時間の重要性を伝える

5.まとめ


申込方法
下記の申込書に所定事項を明記の上、FAX(06-6944-5188)でお申し込み下さい。
 

FAXでお申込み          ワードアイコン※WORDファイルでのお申込み(82k)

 ※申込書はPDFファイルです。PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

  ご記入いただいた情報は、当所からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、主要項目は、講師に参加者名簿としてお渡しします。ご了承ください。

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
受講料は下記の銀行口座へ6月21日(木)までにお振込下さい。振込手数料は貴社にてご負担下さい。入金確認後、講座開催約1週間に受講者様宛に受講票をFAXまたはE-MAILでお送りします。6月22日(金)以降のキャンセルは受講料の返金を致しかねます。不都合の場合は代理の方のご参加をお願いします。
振込銀行   口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
 りそな銀行  大阪営業部    (当座)    0808726
 三井住友銀行    船場支店  (当座)  0210764
 三菱東京UFJ銀行  瓦町支店  (当座)  0105251
問 合 先  大阪商工会議所 研修担当
 TEL:06-6944-6421 / FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2012.3.27更新

Copyright(C) 1996-2012大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ