大阪商工会議所 HOME

コンストラクション・マネジメント(CM)スクール開講!!

建設コストの透明性を高め、CS(顧客満足度)向上を実現!!
 建設業界において、コンプライアンス情報公開などの認識が社会的に進むにつれ、発注者側にも建設プロジェクトにおいて、より透明性を高めるニーズが高まってきています。また発注者の認識として「建築主の負担が大きい」というのも根強くあると言われています。
 近年、プロジェクトの工期遅延、予算超過などを防止するため、マネジメントを専門に行うCMr(コンストラクション・マネジャー)が、発注者、設計者と一体となってプロジェクトの全般を運営・管理する「CM(コンストラクション・マネジメント)方式」が、このような課題を解決する新しい建築生産方式として浸透しつつあります。CM先進国である米国ではすでに、主要な建設発注方式として多くのプロジェクトで採用されており、建設投資額の約2割はCM方式によるものと言われています。

 そこで大阪商工会議所では、建設業にかかわる方々に広く、このCM方式またCMrの業務について学んでいただく「コンストラクション・マネジメント(CM)スクール」を開講いたします。
 本スクールの総合コーディネータには、京都大学大学院工学研究科の古阪秀三助教授にお願いし、現在の日本におけるCM方式について短期・集中型で学びますので、この機会にぜひ受講下さい。

スクールの開催概要
開催回数 全10回(1月26日〜3月30日:毎週金曜日) 18:30-20:30
開催場所 アピオ大阪 会議室 (大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5)
 ※アピオ大阪の所在地・地図をご覧ください。
目   的 CM方式について基礎から実践までのトータルな知識を身につける
事例を踏まえた実践的な知識を習得する
人的ネットワークづくりを支援する
対   象 CMに関心のある建設関連企業の方
CMrを目指している方
官公庁の公共事業担当の方  等
募集定員 20名程度(最小催行人数:10名)
※参加人数が最小催行人員に満たない場合は、中止させていただくこともございます。
会   費 大商会員:84,000円  非会員:126,000円(税込み)
※代理の方の参加可。
※会員・非会員につきまして、ご不明な場合はお問合せ下さい。
運   営 主催:大阪商工会議所
協力:日本コンストラクション・マネジメント協会関西支部

スクール内容
日 時 テ ー マ ・ 講 師
1
2007年1月26日
「CM概論」
−発注方式の多様化、CMが必要となる背景、世界の状況など
講師:古阪秀三氏(京都大学)
2
2007年2月2日
「CMの業務1」:CMガイドブックに基づいて
−プロジェクト全体・フルサービスCMの業務解説
講師:金多隆氏(京都大学)
3
2007年2月9日
「CMの業務2」企業の実例に基づいて
−プロジェクト全体・フルサービスCMの業務解説
講師:降井繁蔵氏(日建CM)
4
2007年2月16日
「CMの理論と手法1」
−コストのマネジメント
講師:依光駿介氏(安井設計)
5
2007年2月23日
「CMの理論と手法2」
−スケジュール、リスク、会計、品質等のマネジメント
講師:衛藤照夫氏(ゆう建築設計)
6
2007年3月2日
「CMの理論と手法3」
−契約実務 等
講師:釜田佳孝氏(釜田事務所)、小林道雄氏(前田建設)
7
2007年3月9日
「CMに求められる資質・能力」
−CMに必要な資質・能力と過不足による成功と失敗
講師:古阪秀三氏(京都大学)
8
2007年3月16日
「事例研究1」
−公共工事の例(建築と土木)
講師:加藤憲和氏(アクア)、土木担当者(前田建設)
9
2007年3月23日
「事例研究2」
−新築工事(小規模工事)、リフォーム工事
講師:岡廣樹氏(近鉄住宅管理)、福留剛氏(プルーフ・アーキテクツ)、高塚哲治氏(タウ・PM)
10
2007年3月30日
「事例3と総括・質疑」
−大規模工事でのCM、および自由討議
講師:古阪秀三氏(京都大学)ほか
※なお諸般の事情により、急遽日時・講師を変更する場合がございます。ご了承下さい。

お申込みについて
申込方法
ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
<ホームページからのお申し込み>
下記申込画面に必要事項を記入の上、ご送信ください。
セキュリティについてはこちらをご覧ください。
ホームページからのお申し込み
<FAXでのお申し込み>
申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込み下さい。
後日、請求書を送付させていただきます。

FAXでお申込み(PDFファイルダウンロード)
  ※ワードの申込書(32KB)をダウンロードする

※申込書・詳細資料はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
申込締切 平成19年1月23日(火)
問合せ先 大阪商工会議所 地域振興部 山崎
TEL:06−6944−6323  FAX:06−6944−6330



大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールマガジン」(無料)もご活用下さい。

2007.1.19更新(2003.4.14〜)

Copyright(C) 1996-2007 大阪商工会議所