世界の市場へと著しい成長を続けている中国。日中間では、経済面だけでなく観光など人的交流も一層活発化しており、企業規模の大小を問わず、中国との商談の機会は今後も益々増えていくものと考えられます。しかし、「友好は易し、理解は難し」と言われる日本人と中国人。通訳を介して取引は始めたが、今一つ上手く行かないという声もよく聞かれ、これには、日本企業の中国社会への理解不足が原因となっていることが多いと言われています。 そこで本講座では、長年にわたり、日中企業のかけ橋となってきた中国人講師が中国ビジネスの基礎とこれだけは知っておきたいマナーとタブーを紹介。簡単だが必須の中国語”を日本人講師が指導。そして、ファストコンタクトや宴席で相手との距離を縮める、“おっ”と思わせる中国語を講師を交えたロールプレイングで体験します。 中国漁船の衝突事件以来、中国ビジネスパーソンは日本企業をどう見ているのか?ビジネスにおける対日感情の実際など最新の実情も紹介します。 |
|
講 師 |
||||||
|
||||||
本 講 座 の 特 色 |
||||||
★中国に拠点を置き、日中を行き来する中国人講師が、メディアでは伝わらない最新の中国事情を紹介。 ★通訳を介して商談を勧める場合でも、 ・知らなかったでは済まされない、タブーやマナー ・これだけは必ず知っておきたい!簡単だが必須の中国語を習得します。 ★『ファーストコンタクト』『商談』『宴席』の3つのビジネスシーンを中心に取り上げます。 ★日本での留学・勤務経験がある中国人講師と、通訳経験の豊富な日本人講師が簡単だが必須の中国語を伝授!! |
||||||
プ ロ グ ラ ム |
|
■申込方法 |
|
||||||||||||||||
■振込銀行 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
■問合せ先 | 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188 |
大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。 |
2011.2.25更新 |
大阪商工会議所のトップページへ |