大阪商工会議所 HOME

-平成16年開催は終了しました-
 

地域商業・まちづくりフォーラムのご案内

 このたび大阪商工会議所で「大阪における小売商業のあり方〜大阪に賑わいを創り出す小売商業ビジョン(PDFファイル)」をとりまとめました。
 つきましては、商業者・事業者の皆様をはじめ、行政、NPO、市民など、まちづくりに関心のある方々を対象に、標記フォーラムを開催いたします。各地の事例も参考にしながら、大阪で実行可能な商業とまちづくりのあり方について意見交換の場を設けました。
 ご多用のところ恐れ入りますが、多数ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 

開催概要
開催日時 平成16年8月5日(木)午後2時〜同6時
【フォーラム180分、交流会60分】
会   場 大阪商工会議所4階 402号会議室 (大阪市中央区本町橋2−8)
<大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。>
対   象 商業者・事業者、行政・まちづくり関係者
定   員 80名程度
参 加 費 フォーラム:無料
交流会:会員一人2,000円・一般一人5,000円(当日ご持参ください)

プログラム
14:05-14:55 基調講演
「最近の中小商業政策について」(仮題) 
前・中小企業庁経営支援部 商業課長 横田 俊之氏
15:00-15:30 事例紹介「全国の元気な商店街・もうかる街づくり」(仮題) 
流通ジャーナリスト 鶴野 礼子氏
15:30-15:50 報告・提言
「大阪における小売商業のあり方」
大阪市立大学大学院 教授 石原 武政氏
15:50-16:00 休  憩
16:00-17:00 パネルディスカッション
 ・ナビゲーター
  大阪市立大学大学院 教授 石原 武政氏
 ・パネリスト
  前・中小企業庁商業課長 横田 俊之氏
  流通ジャーナリスト 鶴野 礼子氏
  天神橋三丁目商店街振興組合 理事長 土居 年樹氏
 ・会場内との意見交換
17:00-18:00 交流会
於 6階「さくらの間」

講師・パネリストご紹介
横田俊之(よこた・としゆき)
1960年生まれ。一橋大学卒業後、83年通産省入省。90年に中小企業庁振興課長、ニューヨーク総領事館領事、九州経済産業局総務企画部総務課長を経て、2003年4月から中小企業庁商業課長。全国各地を精力的にまわり、「商業大競争時代における中小商業政策について」自身の見解をまとめる。04年6月公正取引委員会経済調査課長兼競争政策研究センター事務局長に就任。
鶴野礼子(つるの・れいこ)
流通ジャーナリスト。東京都出身。一般雑誌や書籍、企業・団体の情報誌などに経済、流通、グルメ、レジャー、著名人インタビュー等広範な分野の記事を執筆している。近著に『元気な商店街・7つの秘訣〜商売繁盛の街づくりにはコツがある!』。これまでに訪れた全国の商店街は約100ヵ所。当日は豊富な写真資料を交え、各地の商店街の事例を紹介いただく。
石原武政(いしはら・たけまさ)
大阪市立大学大学院教授。1943年生まれ。中小企業政策審議会商業部会長、日本商業学会学会長、大阪市大規模小売店舗立地審議会長ほか公職多数。大商にて小売商業振興小委員会座長として「大阪における小売商業のあり方」をとりまとめる。著書に『商業組織の内部編成』『まちづくりの中の小売業』『街づくりのマーケティング』等多数。
土居年樹(どい・としき)
天神橋三丁目商店街振興組合理事長。1937年生まれ。79年から(株)丸玉一土居陶器店代表取締役。大阪府陶磁器商業協同組合副理事長、大阪府商店街振興組合連合会副理事長、大商常議員・小売部会長ほか公職多数。著書『天神さんの商店街 街いかし人いかし』。商人はただ商売をするだけでなく、「街商人(まちあきんど)」としてまちを支え動かさなければならない、が持論。

お問い合せ
大阪商工会議所 中小企業振興部流通担当 松井
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8 
TEL.06-6944-6440 FAX.06-6944-6565 Eメール ryutsu@osaka.cci.or.jp

大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールマガジン」(無料)もご活用下さい。
2005.3.7更新

Copyright(C) 1996-2005 大阪商工会議所