|
1号議員76人選出 11月から新任期 全議員の改選終了 |
![]() |
大阪商工会議所は18日、1号議員選挙の投開票を実施した。今回選挙した1号議員の任期は今年11月1日から2026年10月31日までの3年間で、定数76人に対して78人(法人・団体)が立候補した。投票総数は9万4666票(投票率47・82%)、最高得票数は3213票、当選人中の最低得票数は697票だった。同じ任期の2号議員(各部会で選任された52人)と3号議員(議員総会で選任された22人)は既に今年の6月から7月にかけて選任されている。1号、2号、3号議員で構成する議員総会が11月1日に開かれ、会頭、副会頭、専務理事、常議員、監事が選出される。 ■上位得票者と得票数(10位まで) 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6251 |
社会が求める医療 議論 課題解決へ 共同開発提案も |
![]() |
大阪商工会議所は10月11日、「いのち輝く未来社会」実現にむけた共創カンファレンス~『これからの社会が求める医療』をテーマに、社会課題解決への挑戦を~」を大商で開いた。 【問合せ】ライフサイエンス振興担当TEL6944・6484 |
大阪府・大阪市へ要望 来年度予算に全26項目 |
![]() |
大阪商工会議所は、「大阪府・大阪市の2024年度予算等への要望」を取りまとめ、9月26日に大阪府の吉村洋文知事と大阪市の横山英幸市長に建議した。 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
WEBクイズ「大阪チャレンジ」 20日からスタート |
![]() |
大阪商工会議所と大阪市博物館機構は20日、大阪が育んだ文化・風土の素晴らしさを発掘・発信するWEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」を開始した。同事業は今年4月に大商と同機構が締結した包括連携協定事業の一環。「なにわなんでも大阪検定」(2009~22年度実施、主催=大商)の過去問題や同機構の学芸員が作成する問題などを専用サイトに期間限定で公開する。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
大商×大阪公立大シンポ 11月28日 産学官民連携を討論 |
![]() |
大阪商工会議所は11月28日、公立大学法人大阪とともに、シンポジウム「大阪公立大学を核に創る『未来社会の実験場』~大阪がめざすイノベーションと社会実装の仕組み」を開く。 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
大阪ゆかりの品が並ぶ催事 第8回大阪クリエイトフェア |
![]() |
大阪商工会議所は11月8~14日、「第8回大阪クリエイトフェア」をあべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)で開く。 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6493 |
![]() |
会員の皆様に手帳 進呈 シンプルかつコンパクトで好評 大阪商工会議所は2024年版「大商手帳」を11月1日から会員の皆様に進呈します。 |
マクロミクロ――休日で深まる趣味 |
![]() |
「ワークライフバランスが大事」といわれる昨今、皆さんは仕事以外、どのように過ごしていますか。休息、家事、勉強以外では、趣味が多いのではないでしょうか。趣味に費やす時間が多いほど、上達度や充実度は上がり、さらに楽しくなります◆日本の「国民の祝日」は16日あり、これは先進諸国のなかでは最多といわれています。一方、日本では、有給休暇取得率はまだ低いものの、祝日と有休をあわせれば、かなりの時間を使えることになります◆欧米のようにまとめて長期間の休暇があれば、旅行にでかける人も多くなるでしょう。しかし、日本の場合、細かく分けて休日を取るため、遠出はせずに趣味に没頭し、作品を仕上げたり、課題にチャレンジする人も多いはずです◆最近では、趣味の習熟度が上がれば、SNSにその成果を披露して、コミュニティーに参加したり、副業にできたりとさまざまな展開も楽しめます◆決められた休日では、仕事仲間に気兼ねせず、趣味を謳歌できるため、リフレッシュでき、仕事への意欲にもつながります。木の葉が色づくとともに、皆さんの趣味もますます深まりますように。(T・T) |
◆個人情報の取り扱い 大阪商工会議所が主催するセミナーなどの参加申込書にご記入いただいた情報は、大商からの各種連絡・情報提供に利用するほか、講師には参加者名簿として提供します。 |
オール大阪 商談会に9478人 出展者同士の交流も |
![]() |
「大阪勧業展2023」が18~19日、マイドームおおさか(大阪市中央区)で開かれた。カーボンニュートラル関連の製品・サービス展示商談会「カーボンニュートラル・チャレンジフェア」を今年も併催。環境に優しいカフェも実施した。 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6493 |
脱炭素に資する製品へ熱視線 環境にやさしいカフェも |
![]() |
カーボンニュートラル実現に資する製品やサービスを保有する企業と温室効果ガス排出削減などを求める中小企業の展示商談会「カーボンニュートラル・チャレンジフェア2023」は、昨年度に続き2回目の開催。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
バルセロナと大阪の「食」文化体験する場 |
![]() |
トークショーとフードマーケット |
大阪商工会議所は11月2~4日、大阪・関西万博に向けて、海外の食・文化を体験するイベント「WORLD FOOD MARKET series SPAIN~Barcelona meets Osaka~」をOSAKA FOOD LAB(大阪市北区)で開く。今回は美食の街として注目を集めるスペインのバルセロナに焦点を当てる。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
在京都フランス総領事 鳥井会頭を表敬訪問 |
![]() |
9月に着任したサンドリン・ムシェ在京都フランス総領事は9月29日、大阪商工会議所の鳥井信吾会頭を表敬訪問した。 |
ドバイ経済特区庁総裁 冨田委員長を表敬訪問 |
![]() |
ドバイ総合経済特区庁(以下、DIEZ)のムハンマド・アル・ザルーニ総裁が9月29日、大阪商工会議所の冨田稔・国際ビジネス委員長(丸紅執行役員大阪支社長)を表敬訪問した。 【問合せ】国際部TEL6944・6400 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は20日、第30回常議員会を開き、①理事の選任の同意②会員加入③定款の一部変更(案)④「なにわなんでも大阪チャレンジ」の実施⑤委員会の設置(案)⑥正副支部長の選任の同意⑦第1回臨時議員総会に上程する議案⑧参与委嘱の承認⑨退任議員への感謝状贈呈⑩会費・負担金・加入金規約の一部変更⑪「貸会議室・国際会議ホール使用料規程」および「駐車場使用料規程」の一部変更⑫2025年大阪・関西万博の機運醸成――について審議し、了承した。 ◆第1回臨時議員総会を次のとおり開催いたします。 |
商店街振興にICT活用 万博見据え シンポで討論 |
![]() |
大阪商工会議所の流通活性化委員会(委員長=山本博史・小倉屋山本社長)は13日、「商店街シンポジウム・大阪2023~ICTで『先客』万来」を大商で開いた。 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6440 |
エネルギービジネス参入へ アルハイテックなど 事例発表 |
![]() |
大阪商工会議所は11月1日、大阪府と共催で大阪府内の中小企業を対象に「エネルギービジネス分野参入促進セミナー」を開く。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
CO2排出量見える化へ 12月1日、セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は中小企業の脱炭素への取り組みを後押しするため12月1日、「CO2排出量の見える化」をテーマにセミナーを開催する。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
メンタルヘルス・マネジメント®検定試験 |
![]() |
2022年度 受験申込者数・上位法人を発表 |
大阪商工会議所はこのほど、2022年度に「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」の受験申込者数が多かった大企業20社、中小企業20社の計40社を、各社のコメントとあわせて同検定試験公式ホームページ上( https://www.mental-health.ne.jp/ranking_d2022/ )で公表した。これは、同検定試験を活用して従業員のメンタルヘルス対策に注力していることを広く発信することにより、企業イメージの向上や人材確保などを側面から支援するのが狙い。 受験申込者数・上位法人の声 当社は、「従業員一人ひとりが心身(ココロ・カラダ)ともに健康であることが企業の成長や社会への貢献にとって大切」であると考え、2017年1月に健康経営を宣言(ココ・カラ宣言)しました。なかでも近年深刻化するメンタルヘルス対策については、「ラインケア」が重要であるとの認識の下、職位任用者全員が「メンタルヘルス・マネジメント検定試験2種【ラインケアコース】」を取得することとしています。職位任用者以外の者でも取得を希望する者には受験料を補助しているほか、1種【マスターコース】・3種【セルフケアコース】についても、希望者には受験料を補助し取得を推奨しています。 大同生命保険 生命保険業など。大阪府大阪市、東京都中央区。従業員数 内務職員3,203人 営業職員3,577人(2023年3月末)。 https://www.daido-life.co.jp/company/csr/promotion/healthfund/ 受験申込者数・上位法人の声 当社ではコンプライアンスとともにメンタルヘルス管理の重要性を注目しており、自己ならびに部下のメンタルヘルス管理に役立てていただこうと、管理職全員にメンタルヘルス・マネジメント検定の合格を奨励いたしました。今後は学んだ知識を活かして、心身ともに健康でより明るい職場づくりに取り組んでまいります。 三星海運 内航運送業、トラック運送事業、港湾沿岸荷役事業、倉庫業、通関業。従業員数130人。大阪府大阪市。 ■2022年度 受験申込者数・上位法人 |
専門家が経営課題にアドバイス 大商の「無料専門相談」 |
![]() |
大阪商工会議所は大阪府内の中小事業者や創業予定者を対象に、弁護士や社会保険労務士、税理士、中小企業診断士など専門家による無料相談を実施している(表)。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6472 |
サイバー攻撃対策 事例紹介や相談会 11月14日 |
![]() |
大阪商工会議所などは11月14日、サイバー攻撃対策に悩む中小企業の経営者を対象に「サイバーセキュリティ懇談会」を開く。 【問合せ】経営情報センターTEL6944・6353 |
2024年版 「大商手帳」 会員に進呈 |
![]() |
大阪商工会議所は2024年版「大商手帳」を会員の皆様に無料で進呈します。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
東京の新規企業とのビジネスマッチング オンラインも併催 |
![]() |
大阪商工会議所は、在阪スタートアップの地域の枠を超えた事業展開・販路拡大を支援する事業を実施している。全国の商工会議所をはじめとする支援機関・自治体と連携し、京阪神のスタートアップと現地の大手企業や中堅・中小企業とのビジネスマッチングを行っている。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
企業家ミュージアム 11月18、19日は 入館料無料 関西文化の日 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは「関西文化の日」(主催=関西広域連合、関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会)に協力し、11月18、19日の2日間を入館無料で開館する。 【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601 |
本音で話す人事と学生の交流会 11月21日 オンラインで |
![]() |
大阪商工会議所は11月21日、「本音で話す人事と学生の交流会~今年の新卒採用、振り返りませんか?」をオンラインで開催する。 【問合せ】研修・採用支援担当TEL6944・6499 |
サイバー攻撃対策 事例紹介や相談会 11月14日 |
![]() |
大阪商工会議所などは11月14日、サイバー攻撃対策に悩む中小企業の経営者を対象に「サイバーセキュリティ懇談会」を開く。 【問合せ】経営情報センターTEL6944・6353 |
2024年版 「大商手帳」 会員に進呈 |
![]() |
大阪商工会議所は2024年版「大商手帳」を会員の皆様に無料で進呈します。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
東京の新規企業とのビジネスマッチング オンラインも併催 |
![]() |
大阪商工会議所は、在阪スタートアップの地域の枠を超えた事業展開・販路拡大を支援する事業を実施している。全国の商工会議所をはじめとする支援機関・自治体と連携し、京阪神のスタートアップと現地の大手企業や中堅・中小企業とのビジネスマッチングを行っている。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
企業家ミュージアム 11月18、19日は 入館料無料 関西文化の日 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは「関西文化の日」(主催=関西広域連合、関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会)に協力し、11月18、19日の2日間を入館無料で開館する。 【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601 |
本音で話す人事と学生の交流会 11月21日 オンラインで |
![]() |
大阪商工会議所は11月21日、「本音で話す人事と学生の交流会~今年の新卒採用、振り返りませんか?」をオンラインで開催する。 【問合せ】研修・採用支援担当TEL6944・6499 |
12月12日に会員交流大会 永世七冠 羽生善治氏が講演 |
![]() |
大阪商工会議所は12月12日、「2023年度会員交流大会」を開催する。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6277 |
「繊維・ファッションの未来」 万博で伝える展示検討 |
![]() |
大阪商工会議所は4日、「第1回チェンジ!ファッションワーキング」を関西ファッション連合とともに大阪市内で開いた。 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6493 |
廣瀬副会頭が万博PR 2300人の女性経営者に |
![]() |
大阪商工会議所の廣瀬恭子副会頭(大商女性会会長、広瀬製作所社長)は6日、新潟市で開かれた全国商工会議所女性会連合会新潟全国大会で、2025年大阪・関西万博をPRした。 【問合せ】総務担当TEL6944・6215 |
スポーツ・ウエルネスの可能性検証するイベント 11月18、19日“てんしば”で |
![]() |
万博めざすスタートアップ参加 |
大阪商工会議所は、11月18~19日、スポーツ・ウエルネスの可能性を検証する市民参加型事業「Ex―CROSS」を大阪天王寺公園エントランスエリア”てんしば”で開催する。同事業は、大商が企画運営を担い、一般社団法人うめきた未来イノベーション機構の主催で実施。イベントを通じて、都市部公園と親和性が高いニュースポーツ/アーバンスポーツなどの運動プログラムや、健康関連サービスの事業性調査を行い、うめきた2期のまちづくりなどにつなげることを目指す。 【問合せ】スポーツ産業振興担当TEL6944・6403 |
メタバースビジネス創出プラットフォーム |
![]() |
NTTコノキューが先進事例紹介 体験型製品展示やビジネスマッチングも |
大阪商工会議所が運営する「メタバースビジネス創出プラットフォーム」は11月2日、第1回例会を開く。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
プロのコツ店主が伝授 東淀川まちゼミ |
![]() |
大阪商工会議所北支部(支部長=寺内俊太郎・大阪冶金興業社長)は11月1~30日、東淀川区商店会連盟、東淀川区と協働し、「第6回東淀川まちゼミ」を開く。 【問合せ】北支部TEL6130・5112 |
大人が楽しむ!オススメ体験 京橋の32店舗で |
![]() |
大阪商工会議所は11月1~30日、「大人が楽しむ!京橋オススメ体験2023」を実施する。 【問合せ】東支部TEL6358・6111 |
ものづくり基盤産業の人手不足解決へ初会合 |
![]() |
座長に廣瀬副会頭 |
近畿経済産業局は19日、「ものづくり基盤産業の人手不足に関するアドバイザリーボード」の第1回会合を大阪市内で開催し、大阪商工会議所から廣瀬恭子副会頭が出席した。同会合は、昨今の人手不足の状況を受け、日本のサプライチェーンを支えるものづくり基盤産業の人手不足解決手法などについて業界、経営者、支援機関の各視点から幅広く議論するため設置されたもの。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
大学・研究機関発シーズ発表 中堅・中小に事業提案の機会 |
![]() |
大阪商工会議所は11月29日、「MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラム 技術シーズ商談会」を開く。 【問合せ】産業部TEL6944・6300 |
活躍する女性リーダーたち<48> |
![]() |
水都大阪コンソーシアム 吉城 寿栄 さん |
企画力で大阪の魅力発信 大阪商工会議所は、活躍する女性リーダーを応援する「ブルーローズ表彰」を2022年度から実施している。当欄では同賞受賞者や、2016~20年度に実施した「大阪サクヤヒメ表彰」受賞者を紹介する。 |
大商のがんばる会員さんを紹介します! |
![]() |
■全国のハンドメイド作家の作品を集めた「REIRIN」がオープン ■孫の世代による訪問美容(ヘアカット)で高齢者に笑顔を届ける |
特集 中小企業の事業引き継ぎ ハンズオン支援 |
![]() |
大阪商工会議所は、中期計画「挑戦都市 やってみなはれ! 大阪プラン」の中で「中小企業の事業承継支援」に取り組んでいます。 関西精機川瀬順一前社長と譲受企業・川崎鉄工所の川崎哲専務取締役、 「取引先に事業を譲渡したいのだが進め方がわからない」「後継者はいないが、取引先や従業員に迷惑をかけたくない。アドバイスしてほしい」――。こうした相談を受けているのが「大阪府事業承継・引継ぎ支援センター」。同センターは、大阪商工会議所が国の委託を受けて設置・運営している。ここでは事業承継を完了した事例を紹介する。 <支援先企業の概要> <譲受企業概要> ■職員向けに事業承継勉強会 大阪信用金庫八尾支店 |
はじめの一歩! 事業承継・M&A 第5章 |
![]() |
大阪府事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 兼田 亜貴 |
事業承継の身近な相談相手 金融機関さんをもっと頼ろう 「お茶っ葉どこやったかな?」きょろきょろ見回す社長の奥様に、「ここですよ」と笑顔で差し出したのは、信用金庫の担当者Aさん。あるお客様の会社に事業承継の相談に伺ったときのことでした。「毎月顔を出しているので、茶筒のありかも覚えてしまった」と社長の隣で笑うAさん。彼が潤滑油となって、「実は……」と社長の本音をお聞きできました。 |
2023.11.8 Copyright(C) 1996-2023大阪商工会議所 |