|
アセアンとのビジネス促進へ |
![]() |
プラットフォーム設置 記念シンポに200人 |
大阪商工会議所は、シンガポール、タイ、ベトナムの商工会議所・経済団体との代表者会議を11日にオンラインで行い、「日本アセアンビジネス促進プラットフォーム」を立ち上げた。今後はこの枠組みを活用し、アセアン各国の商工会議所などと連携しながら現地企業とのマッチングイベントや各地の工業団地・進出企業などのオンライン視察会などを開催する予定。18日には、同プラットフォームの設置を記念したシンポジウムを開催し、約200人が集まった。 【問合せ】国際部TEL6944・6400 |
大商と大阪市博物館機構 包括連携協定を締結 |
![]() |
大阪商工会議所と大阪市博物館機構は21日、包括連携協定を締結し、鳥井信吾会頭と真鍋精志理事長による調印式を大商で行った。今後、両団体は相互に連携・協力して、大阪が育んだ文化・風土の素晴らしさを発掘・発信するWEBクイズの実施や、2025年大阪・関西万博に向けた情報発信などに取り組んでいく。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
オール大阪で総合展示商談会 10月の勧業展 出展受け付け |
![]() |
大阪商工会議所は10月18、19日、マイドームおおさか(大阪市中央区)で開く「大阪勧業展2023」の出展者を募集している。同展は、様々な業種の中小企業などが集結するオール大阪の総合展示商談会で、今回が18回目の開催。技術力や企画力を活かした製品・商品やサービスのプロモーション・販路開拓に最適な機会であると毎回好評を博している。 |
マクロミクロ――手挙げの文化 |
![]() |
「賃上げ」「人手不足」「リスキリング」と、人材を巡る経営課題がフォーカスされる春。人材の価値を最大限に引き出し、社員が働き続けたいと思う環境づくりが大切だ◆大阪では難波駅前に店舗を構える丸井グループさんは、「手挙げの文化」を推進されているという。新規事業創出も経営推進会議も、ビジネススクールも、参画はすべて手挙げ方式。社員一人ひとりの自主性を促し自律的な組織をつくることが目的だ。「人の成長」=「企業の成長」を企業理念に掲げ、企業文化の変革をめざす10年を超える取り組みを経て、なんと8割を超える社員が何らかの手挙げに参画しているそうだ◆大商では、この4月から3カ年の中期計画「挑戦都市 やってみなはれ! 大阪プラン」がスタートした。中小企業や若者、スタートアップの挑戦、異業種・異分野の連携を促し、イノベーションを生み出そうというものだ◆中期計画の最終年は、万博が開催される2025年。大阪を舞台に多くの人が挑戦の手を挙げ、それを「やってみなはれ」と応援しよう。各人が好奇心とやりがいを持ち自主的に動ける「いのち輝く未来社会」をめざして。(風) |
会費などご納入のお願い |
![]() |
大阪商工会議所は4月1日、会員の皆様に2023年度の会員証とあわせて、会費請求書・口座振替通知書をお送りいたしました。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6251 |
コロナマル経融資、4月以降も延長に |
![]() |
売り上げ減少または債務負担増加がコロナウイルスの影響に起因するものであれば利用できるコロナマル経融資の取り扱いが9月末まで延長されることになった。 【問合せ】最寄りの支部まで
|
「自分で考え、実行を」 吉田副会頭 新入社員にエール |
![]() |
大阪商工会議所は、4日、会員企業などの新入社員を対象に「2023年度新入社員基礎講座」を開き、受講者155人、引率者25人が参加した。 【問合せ】研修・採用支援担当TEL6944・6421 |
2024年版チェンバーカレンダー 名入れ印刷可能 |
![]() |
大阪商工会議所は大阪市博物館機構の協力を得て、「チェンバーカレンダー(2024年版)」の販売をこのほど、開始した。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
2号議員部会別割当数が決定 |
![]() |
2号議員とは業種別の部会ごとに選任される議員のことで、各部会に割り当てる定数は、定款に基づき、部会員数および会費負担口数を勘案の上、常議員会の議決を経て決定される。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6251 |
マクロミクロ――リカレント教育で得たもの |
![]() |
昨年、担当業務に関連する知識を深めたいと思い、ある国家資格の養成講座を受講した。はじめは高額な受講料に若干の躊躇いもあったが、厚生労働省が実施する教育訓練給付金の対象だったこともあり、金銭的な負担は大きく軽減された◆学習期間は約半年。研修機関から届いた段ボール箱にぎっしり詰まった自習教材に日々取り組むことに加え、毎週日曜日には9時間の講義が約3カ月間続く。大学卒業以来、じっくりと何かを学ぶ機会を持たなかった自身にとっては、想像以上に多くのエネルギーが必要だった◆幸い、スクールに通学せず自宅でオンライン受講ができたことは、昨今のウェブ会議ツール発達の恩恵だろう。そして何よりも、全国各地から集まった多世代の受講者と一緒に学べる環境に新鮮さを感じた。長期間にわたり同じ目標に向かい学習を共にし、肝胆相照らす仲と言えるようなクラスメートに出会えたことは、知識の習得以上に大きな財産となった◆大商は、今後大学と連携したリカレント講座を実施していく。新たな挑戦・目標を考えておられる方は、ぜひ活用をご検討いただきたい。(飛梅) |
第1回チェンバーカレッジ |
![]() |
「大阪における自然災害リスクと企業が講じるべきBCP対策」 |
大阪商工会議所は5月22日~6月5日、2023年度前期「チェンバーカレッジ」の第1回を実施する。 【問合せ】研修・採用支援担当TEL6944・6499 |
大阪町工場万博出展グループ大阪町工場to万博 FacebookとTwitterで情報発信 |
![]() |
2025年大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ「身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!」では、Facebook(https://www.facebook.com/osakafactory)とTwitter(https://twitter.com/monokakou)を運営している。 |
台湾企業訪日団が来阪 連携強化に向け懇談 |
![]() |
大阪商工会議所の立野純三・廣瀬恭子両副会頭ら9人は13日、来阪した台湾三三企業交流会メンバーを主とする企業訪日団と、今後の事業協力について意見交換した。大商は同会と2016年に業務協力覚書を締結しており、新型コロナウイルス感染拡大で途絶えていた旧交を温めた。 【問合せ】国際部TEL6944・6400 |
生國魂祭「渡御行事」 ご協賛お願い |
![]() |
大阪商工会議所は、7月12日に執り行われる生國魂祭「渡御行事」への協賛を呼びかけている。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6324 |
協賛呼びかけ 天の川伝説 |
![]() |
大阪商工会議所は、7月7日に開催される「令和OSAKA天の川伝説2023」(主催=一般社団法人おしてるなにわ)への協賛を呼びかけている。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
日商の産業・地域共創専門委員長 在阪新興と車座で意見交換 |
![]() |
大阪商工会議所スタートアップ小委員会(委員長=中西竜雄・中西金属工業社長)は14日、日本商工会議所の中村邦晴・産業・地域共創専門委員長(住友商事会長)らとの車座意見交換会を中西金属工業(大阪市北区)の社屋内に設置されたコモングラウンド・リビングラボで開催した。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
大阪の食で医療従事者を支援 ご協賛ありがとうございます |
![]() |
大阪商工会議所は2020年7月から、医療従事者・飲食店どっちも応援プロジェクト「困ったときほど美味しいものを!」を実施してきました。同プロジェクトは、新型コロナウイルス感染症と最前線で闘う大阪府内の病院の医療従事者に、有名店のシェフが創作したメニューを提供する取り組み。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
大商IT化推進サポーターズ 加入企業を受け付け |
![]() |
大阪商工会議所は2021年度から、中小企業へのIT導入を図り業務効率化を支援するため、IT関連事業者とともに「大商IT化推進サポーターズ」を組織し、会員限定で様々なIT導入ツールを優待提供している。 【問合せ】経営情報センターTEL6944・635 |
事業にかけた思い 西村貞一氏が語る |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは、企業家たちがそれぞれの事業にかけた思いを自らの声で語るインタビュービデオ「関西企業家映像ライブラリー」を所蔵している。 【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601 |
会頭コメント |
![]() |
■大阪府知事および大阪市長選挙結果について ■2025年日本国際博覧会の開幕2年前について ■大阪IRの区域整備計画認定について |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は21日、第26回常議員会を開き、①会員加入②2号議員の部会に対する割当数③「令和OSAKA天の川伝説2023」への協力④2023年「天神祭渡御行事」への協力⑤「生國魂祭 渡御行事」への協力⑥顧問委嘱の承認⑦委員会委員委嘱の承認⑧退任議員への感謝状贈呈――について審議し、了承した。 |
「観光」軸に販路開拓 大規模展示会出展の好機 |
![]() |
大阪商工会議所は10月26~29日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される展示会「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」に、「大阪商工会議所特別ブース」を設置する。現在、同ブースに出展する事業者を募集中。観光を軸にした多種多様な業種の事業者を対象に、6月30日まで申し込みを受け付ける。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
IT活用 支援 専門家を貴社に派遣 |
![]() |
大阪商工会議所の「IT・ビジネスアプリ導入サポートデスク」は、ITの専門家を派遣し、オンラインによる販売促進の仕組みづくり、勤怠管理や販売管理、受発注や入出荷・在庫管理などに役立つ無料・安価のビジネスアプリなどを紹介し、初期設定を支援している。 ■IT・ビジネスアプリ導入サポートデスクの支援メニュー らくらく業務管理メニュー 販促・集客、非対面ビジネスへの転換メニュー 【問合せ】経営相談室TEL6944・6471 |
動画を安価で簡単に制作 商品PRに活用へ |
![]() |
大阪商工会議所は4月24日から、安価で簡単に制作できる「動画制作支援サービス」の申し込みを受け付けている。 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6493 |
町工場の力で課題解決 5月26日 万博出展めざし交流会 |
![]() |
大阪商工会議所は大阪信用金庫と共同で、2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンの中小・スタートアップ向け「展示・出展ゾーン」への出展を目指す事業企画、リボーンチャレンジ「身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!」の参加申し込みを受け付けている。 【問合せ】中小企業振興部TEL6944・6451 |
中小・新興企業の万博参画にリボーンチャレンジ参加募集 |
![]() |
2025年大阪・関西万博で、中小企業・スタートアップの「展示・出展ゾーン」が設置される大阪ヘルスケアパビリオン。26件の事業企画が同ゾーンへの出展を目指す企業を支援する「リボーンチャレンジ」として認定された。参加募集が始まった「リボーンチャレンジ」を順次、紹介する。詳細はホームページ(https://osaka2025.site/)に掲載。 ◎実施主体 大阪府中小企業団体中央会 ◎実施主体 公益財団法人大阪産業局 ◎実施主体 公益財団法人大阪産業局 |
「大阪勧業展」で販路見出す |
![]() |
高石工業 水素ステーション向けなど高品質ゴム部品を製造開発 |
大阪商工会議所は毎年10月頃、展示会「大阪勧業展」を開いている。「大阪勧業展」は、大阪府内の中小企業の販路開拓を支援するため、府内の全商工会議所・商工会が一丸となり実施している総合型展示商談会。同展示会にこれまで3回出展し、取引拡大につなげている高石工業を紹介する。 創 業:1948年 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6493 |
■大阪勧業展2023 |
![]() |
総合型展示商談会「大阪勧業展2023」は10月18、19日、マイドームおおさかで開催される。 【問合せ】同展運営事務局TEL6447・0682 |
耳より健診情報<4> |
![]() |
労働者の健康診断は事業者の義務 定期健康診断・特殊健康診断 |
大阪商工会議所は18の健診機関と提携し、会員である事業主や直接雇用の従業員、その家族が会員優待料金でお得に健診を受診できるサービスを実施している。 下記健診コースは会員料金 【機関】医療法人福慈会 福慈クリニック(中央区) 【機関】一般社団法人オリエンタル労働衛生協会 オリエンタル大阪健診センター(中央区) 【機関】医療法人崇孝会 長堀分院(中央区) 【機関】一般財団法人日本予防医学協会附属診療所 ウェルビーイング南森町(北区) 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
CDP(2023気候変動)質問書回答支援セミナー |
![]() |
5月17日オンラインで |
大阪商工会議所は5月17日、オンラインセミナー「CDP(2023気候変動)質問書回答支援」を開く。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
中小企業の稼ぐ力向上に セミナー&専門家との交流会 |
![]() |
大阪商工会議所は6月9日、中小企業の稼ぐ力向上に向けて、「元バイヤーが語る『売れる商品・サービス開発のコツ』セミナー・専門家との交流会」を開く。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6473 |
カスタマーハラスメント 対策セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は5月18日、「従業員を守るために企業が取り組むべきカスタマーハラスメント対策セミナー」を開く。 【問合せ】共済事業室TEL6944・6352 |
適正冷房と軽装勤務を 5~10月に実施 |
![]() |
大阪商工会議所は「夏季の適正冷房と軽装勤務」を5月1日から10月31日まで実施する。これは、関西広域連合が呼びかけているもので、大商は同連合の前身である関西広域機構とともに1999年度から協力・実施している。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
無料の専門相談窓口 社労士からアドバイス |
![]() |
コロナ禍からの社会経済活動の正常化が進む中、企業などが働きやすい職場環境づくりを行い、従業員など一人ひとりの労働生産性を高めて、売り上げ増、利益の確保、経営の安定を図ることが中小企業にとって急務となっている。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6472 |
創造力はなぜ経営に必要か 5月26日 |
![]() |
新製品や新サービスを生む不可欠な素養として「創造力」がかつてないほど注目を集めている。こうしたなか、大阪商工会議所はセミナーとワークショップを開き、創造力を引き出す新たなビジネスの発想法である「デザイン思考」を普及啓発する。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6471 |
通信販売雑誌への販路開拓のチャンス ザ・ベストバイヤーズ |
![]() |
通販生活(カタログハウス) |
時間予約制の個別商談会 雑貨、衣料、家電が対象 大阪商工会議所は7月14日、「通販生活」を発刊するカタログハウスから仕入れ担当者を招き、商談会「ザ・ベストバイヤーズ」を開く。 ■バイヤーから一言 カタログハウス 通販生活商品開発部 橋本 果保里氏 【日 時】7月14日(金)10:00~17:00 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6440 |
いよいよ万博2年前 |
![]() |
いよいよ、2025年大阪・関西万博の開幕まであと2年。13日には、会場となる人工島・夢洲で起工式が行われ、パビリオンの建設が始まっていく。1970年の大阪万博以来、55年ぶりに大阪・関西の地で開催される万博への期待は大きい。大阪商工会議所を含む関西2府5県の71商工会議所で構成する関西商工会議所連合会の「2025年大阪・関西万博 機運醸成ワーキンググループ」(WG)は、5月7日までを「万博2年前PR強化月間」と位置づけ、一体となった活動で、万博を盛り上げていく。 【問合せ】万博協力推進室TEL6944・6323 |
■万博2年前PR強化月間 機運醸成活動を展開 関西71会議所 ■2025年日本国際博覧会 起工式 工事の無事と成功を祈念 ■公式キャラクター「ミャクミャク」2年前ビジュアル活用を ■2025年日本国際博覧会協会からのメッセージ ■2025年大阪・関西万博開催概要 |
2023.05.01 Copyright(C) 1996-2023大阪商工会議所 |