|
新中期計画の初年度、始動へ 専務理事に井内摂男氏 |
![]() |
第6回通常議員総会 |
大阪商工会議所は3月29日、第6回通常議員総会を大商で開き、中堅・中小企業の新分野進出や稼ぐ力の向上の支援などを柱とする2023年度事業計画案と、それに伴う収支予算案が原案通り承認された。また、宮城勉専務理事の退任に伴い、新たに、井内摂男氏が専務理事に選任された。 ■新専務理事の略歴 |
アセアンとのビジネス促進へ プラットフォーム設置記念シンポ |
![]() |
5月26日セミナー |
新製品や新サービスを生む不可欠な素養として「創造力」がかつてないほど注目を集めている。こうしたなか、大阪商工会議所はセミナーとワークショップを開き、創造力を引き出す新たなビジネスの発想法である「デザイン思考」を普及啓発する。中小企業自身による企業変革力を高め、変化するマーケットや社会課題に適応する新たな商品・サービスの創造を継続的に行える組織への変革を支援することが狙い。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6471 |
第6回通常議員総会 鳥井会頭あいさつ(要旨) |
![]() |
挑戦都市 やってみなはれ! 大阪プラン「新分野への挑戦」「稼ぐ力向上」支援 |
大阪商工会議所の役員・議員の皆様方には、日頃より会議所の事業活動に格別のご高配をいただき、厚く御礼申しあげます。通常議員総会の審議に入ります前に、私から、中期計画のスタートに当たっての所信を申しあげ、皆様方の一層のご理解・ご支援を賜りたいと存じます。 |
マクロミクロ――手挙げの文化 |
![]() |
「賃上げ」「人手不足」「リスキリング」と、人材を巡る経営課題がフォーカスされる春。人材の価値を最大限に引き出し、社員が働き続けたいと思う環境づくりが大切だ◆大阪では難波駅前に店舗を構える丸井グループさんは、「手挙げの文化」を推進されているという。新規事業創出も経営推進会議も、ビジネススクールも、参画はすべて手挙げ方式。社員一人ひとりの自主性を促し自律的な組織をつくることが目的だ。「人の成長」=「企業の成長」を企業理念に掲げ、企業文化の変革をめざす10年を超える取り組みを経て、なんと8割を超える社員が何らかの手挙げに参画しているそうだ◆大商では、この4月から3カ年の中期計画「挑戦都市 やってみなはれ! 大阪プラン」がスタートした。中小企業や若者、スタートアップの挑戦、異業種・異分野の連携を促し、イノベーションを生み出そうというものだ◆中期計画の最終年は、万博が開催される2025年。大阪を舞台に多くの人が挑戦の手を挙げ、それを「やってみなはれ」と応援しよう。各人が好奇心とやりがいを持ち自主的に動ける「いのち輝く未来社会」をめざして。(風) |
会費などご納入のお願い |
![]() |
大阪商工会議所は4月1日、会員の皆様に2023年度の会員証とあわせて、会費請求書・口座振替通知書をお送りいたしました。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6251 |
コロナマル経融資、4月以降も延長に |
![]() |
売り上げ減少または債務負担増加がコロナウイルスの影響に起因するものであれば利用できるコロナマル経融資の取り扱いが9月末まで延長されることになった。 【問合せ】最寄りの支部まで
|
◆個人情報の取り扱い 大阪商工会議所が主催するセミナーなどの参加申込書にご記入いただいた情報は、大商からの各種連絡・情報提供に利用するほか、講師には参加者名簿として提供します。 |
脱炭素経営 実現に向け研究会 最新情報を提供 |
![]() |
大阪商工会議所は、「環境・エネルギービジネス研究会」を2023年度も実施する。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300
|
1~3月期経営・経済動向調査 景況感、マイナス 先行きは回復見通し |
![]() |
大阪商工会議所は関西経済連合会と共同で四半期ごとに実施している「経営・経済動向調査」の結果をこのほど、発表した。足元1~3月期の国内景気のBSI値(「上昇」と回答した割合から「下降」と回答した割合を引いた値)はマイナス3・4と、前回調査(昨年10~12月期:10・4)から悪化したものの、マイナス幅は小幅にとどまった。先行きBSI値はプラスに転じ、回復する見通し。 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
医療分野参入を支援 第1回例会 東大総長が講演 |
![]() |
大阪商工会議所は、産学医・産産連携による医療分野などの課題解決・事業創出を目的とする「次世代医療システム産業化フォーラム2023」を実施する。 【問合せ】ライフサイエンス振興担当TEL6944・6484 |
技術・事業の開発事例 大手に取り組み学ぶ |
![]() |
大阪商工会議所は、新規事業・新製品の開発プロセスや、研究テーマの選定、イノベーション人材を育成する工夫などを学ぶ「技術・事業開発研究会」を2023年度も開催する。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
「商売に直結する」海外展示会 |
![]() |
出展企業が魅力語る 4月26日 |
海外で開かれる注目の展示会では、中小企業やスタートアップのブースであっても、世界中の大企業の役員クラスが訪れ、その場で商談が始まるなど、国内展示会以上に「商売に直結する」効果が期待できるといった声が聞かれる。 【問合せ】国際部TEL6944・6400 |
マンチェスター大学が来阪 産学連携の好機 |
![]() |
大阪商工会議所は4月24日、「英国・マンチェスター大学との産学連携 セミナー&交流会」を開く。 【問合せ】国際部TEL6944・6400 |
技術・事業開発事例に学ぶ 大手の責任者が登壇 |
![]() |
大阪商工会議所は、新規事業・新製品の開発プロセスや、研究テーマの選定、イノベーション人材を育成する工夫などを学ぶ「技術・事業開発研究会」を2023年度も開催する。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
2023年度 大阪商工会議所 事業計画 |
![]() |
大阪商工会議所は、中期計画「挑戦都市 やってみなはれ! 大阪プラン(2023~25年度)」の初年度として、中堅・中小企業の新分野への挑戦を支援する「価値創出・課題解決プロジェクト」と、稼ぐ力の向上を中心に中小企業が抱える課題に幅広く対応する「経営基盤強化パッケージ」を精力的に実施する。2025年大阪・関西万博に向け、機運醸成や企業参画支援に加え、大阪ヘルスケアパビリオンへの出展支援を通じて、社会課題解決に貢献するイノベーティブなビジネス創出を促進する。部会・委員会・支部が積極的に参画・連携した取り組みを展開するとともに、組織基盤の強化につとめる。 |
耳より健診情報<3> |
![]() |
東京でも会員価格で健診 自宅で検査できる郵送健診も |
大阪商工会議所は18の健診機関と提携し、会員の事業主や直接雇用の従業員、その家族が会員優待料金でお得に健診を受診できるサービスを実施している。 ■実施機関 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
ザ・ベストバイヤーズ |
![]() |
大手事業者(百貨店、通販、スーパー、食品卸、ホテル)と中小企業との商談の場 |
ホームソリューションセンターへの販路開拓のチャンス ■バイヤーから一言 【日 時】6月30日(金)10:00~17:00 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6440 |
2023年度 無料専門相談 経営者の立場でアドバイス |
![]() |
大阪商工会議所は大阪府内の中小企業や創業志望者を対象に、弁護士、社会保険労務士、税理士など専門家による無料専門相談を実施している。今年度の体制は表の通り。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6472 |
大商IT化推進サポーターズ 加入企業を受け付け |
![]() |
大阪商工会議所は2021年度から、中小企業へのIT導入を図り業務効率化を支援するため、IT関連事業者とともに「大商IT化推進サポーターズ」を組織し、会員限定で様々なIT導入ツールを優待提供している。 【問合せ】経営情報センターTEL6944・635 |
人事異動 |
![]() |
大阪商工会議所は今月1日付で人事異動を行った。管理職の異動は次の通り。( )は前職。 |
活躍する女性リーダーたち<42> |
![]() |
南海電気鉄道 財務戦略グループ ブランド統括部長 渡辺 幸代さん |
関西の女性からうねりを 大阪商工会議所は、活躍する女性リーダーを応援する「ブルーローズ表彰」を昨年度から実施している。当欄では同賞受賞者や、2016~20年度に実施した「大阪サクヤヒメ表彰」受賞者を紹介する。 |
講座・企業家学 薬の町・道修町 6月講座開講 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは、企業家について総合的・学際的に研究する学会である企業家研究フォーラム(会長=岡室博之・一橋大学教授)との連携事業「講座・企業家学」6月講座を開講する。 【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601 |
ビジネス会計検定 公式テキスト新刊発行 |
![]() |
大阪商工会議所は3月、ビジネス会計検定試験の公式テキスト1級(第3版)と3級(第5版)を発行した。近年適用が開始された新たな会計基準や会計制度上の変更を反映。 【問合せ】検定担当TEL6944・6430 |
2023年度 宿泊優待サービス受け付け中 |
![]() |
大阪商工会議所は会員企業の経営者、従業員とその家族を対象に、「宿泊優待サービス」の利用を受け付けている。会員制ホテルを含む全国の宿泊施設(92施設)を優待価格で利用できる。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
女性リーダー育成ヘ 大商×関学 全5講座 |
![]() |
大阪商工会議所は、女性向けリカレント教育のパイオニアである関西学院大学「ハッピーキャリアプログラム」と連携して、「【大商×関学】女性リーダー育成カレッジ」を6~10月に全5回で開催する。同大学教授によるオンライン講義とディスカッションで、リーダーに求められる経営の基礎知識を学ぶ。 【問合せ】研修・採用支援担当TEL6944・6499 |
ロボットが経路をナビ 団地DX化へ実証実験 |
![]() |
大阪商工会議所は、独立行政法人都市再生機構や竹中工務店などとともに、UR森之宮第二団地(大阪市城東区)で3月20~24日、ロボットによる団地モデルルームへの経路ナビゲーションなどの実証実験を実施した。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
町工場の力で課題解決 4月20日 万博出展めざし交流会 |
![]() |
大阪商工会議所は大阪信用金庫と共同で、2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンの中小・スタートアップ向け「展示・出展ゾーン」への出展を目指す企画、リボーンチャレンジ「身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!」の参加申し込みを2月24日から受け付けている。 【問合せ】中小企業振興部TEL6944・6451 |
新入会員112人集う 交流の輪 広がる |
![]() |
大阪商工会議所は3月20日、入会して間もない新入会員などを対象とした「新入会員の集い」を大商で開き、112人が参加した。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6277 |
八軒家浜で川開き 安全運航を祈願 |
![]() |
水都大阪コンソーシアム(構成=大阪商工会議所、大阪府、大阪市など)や大阪シティクルーズ推進協議会は3月25日、春の訪れを祝う「水都大阪川開き」を八軒家浜で開いた。 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 |
#大阪ええやん知らんけど Instagram投稿キャンペーン 実施中 |
![]() |
大阪商工会議所は、尾崎裕前会頭の顕彰事業として「#大阪ええやん知らんけどInstagram投稿キャンペーン」を3月1日から実施している。全2回行う予定で、1回目の募集期間は3月31日まで。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
万博2年前PR強化月間 4月18日セミナー 企業参加の情報提供 |
![]() |
関西商工会議所連合会 加盟商工会議所会員企業向けの「大阪・関西万博 企業参加・機運醸成セミナー」が4月18日、開かれる。 【問合せ】万博協力推進室TEL6944・6323 |
新規会員紹介キャンペーン 実施中 |
![]() |
大阪商工会議所は現在、「新規会員紹介キャンペーン」を実施しています。 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6990 |
大阪クリエイトフェア出展者 東京の展示会で入賞 |
![]() |
OKARADA 「もったいない」から美味しいお菓子開発 |
今年2月に開催されたギフトや生活雑貨の大規模展示会「第95回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2023」で、大阪商工会議所が出展を支援した有限会社のラパン(以下、ラパン)の「グルテンフリーカヌレ」が「フード部門審査員特別賞」を受賞した。同社の商品は、用途がなく廃棄される食品を有効に活用する「アップサイクル」が特長。昨年11月には、大商があべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)で開催した「第7回大阪クリエイトフェア」に出展、接客を通じ消費者ニーズをつかんだ。2月のギフト・ショーでは、国内外のバイヤーに向け商品の特長を積極的にPRしたことが今回の受賞につながった。 創 業:1999年 ■大阪クリエイトフェア 【問合せ】流通・サービス産業部TEL6944・6493 |
2023.04.25 Copyright(C) 1996-2023大阪商工会議所 |