|
大商議員 選挙・選任要項決まる 1号議員投票は10月18日 |
![]() |
大阪商工会議所は1月20日の第23回常議員会で、議員(定数150人)を改選するための要項を決定した。会員の中から選挙する1号議員(定数76人)は、立候補者が定数を超えた場合、10月18日に投開票を行う。また、5月から6月頃にかけて部会ごとに所属する会員の中から2号議員(定数52人)を選任し、7月28日に開催する通常議員総会で会員の中から3号議員(定数22人)を選任する。 ■1号議員の選挙 ■2号議員の選任 ■3号議員の選任 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6251 |
尾崎裕前会頭の顕彰事業 #大阪ええやん知らんけど Instagram投稿キャンペーン |
![]() |
大阪の魅力 再発掘してPR |
大阪商工会議所は、尾崎裕前会頭の顕彰事業として「#大阪ええやん知らんけどInstagram投稿キャンペーン」を実施する。全2回実施する予定で、1回目の募集期間は3月1〜31日。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
AIビジネス創出アイデアコン |
![]() |
大商会頭賞 R55プロジェクトチーム AITeC会長賞 スクリエ |
大阪商工会議所は13日、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)の人工知能技術コンソーシアム(AITeC)とともに、「AIビジネス創出アイデアコンテスト2023 公開プレゼンテーション」を大商で開いた。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
第13回大阪検定に1747人合格 大阪力No.1企業・団体 表彰 |
![]() |
大阪商工会議所は昨年12月11日に「大阪の笑い」をテーマに実施した第13回「なにわなんでも大阪検定」の試験結果をこのほど、発表した。受験者数は2052人で、うち1747人が合格し、第1回からの合格者累計は2万9614人となった。 「大阪力No.1企業・団体決定戦」被表彰企業・団体 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
マクロミクロ――挑戦精神のタスキ |
![]() |
1月中旬の全国都道府県対抗女子駅伝で大阪が8年ぶりに優勝した。最終区のアンカー勝負での見事な逆転勝利だった。中高生から成人まで世代の異なる9人でマラソンと同じ42・195キロを競うので総合力が問われる勝負だ◆このタスキをつなぐ駅伝形式の大会は日本発祥の競技。そんな駅伝のルーツは飛脚だったというのがもっぱらの説だ。江戸時代、数人でバトンタッチして情報をいち早く伝えるために街道を疾走したのが飛脚だったとか◆最新情報が運命を分ける生命線となっているのは今も昔も変わらず同じだ。スマホ1台あれば世界中の様々な情報が瞬時に手に入る現代は隔世の感を否めない。デジタルデバイドが世界情勢を分断する時代は、あまたの情報からの取捨選択が国家や企業の命運を左右する◆2025年大阪・関西万博はリボーンがテーマ。世界中の人々がコロナ禍や戦災から一歩を踏み出して、新しいライフサイクルの景色に巡りあっていることを期待したい。そして大阪に根付くチャレンジ精神のタスキを受け継ぎ、後世に語り継がれるイノベーティブなスタートアップ企業の登場を期待したい。(西・東) |
面倒な経理事務を一括簡素化 |
![]() |
<会員限定>チェンバーズカード |
大阪商工会議所は各カード会社と提携し、会員専用のクレジットカード(コーポレートカード)を発行している。1枚あたり年会費275円から利用可能で、事務所の現金出し入れや振込手続きを削減し、経理事務を簡素化できる。カード付帯保険やETCカードの作成も可能。個人事業主や中小企業に特におすすめの内容となっている。出張先での交通費や宿泊費、高速道路料金、各種通信費の支払いなどにぜひご活用ください。 ●カードの種類 【問合せ】会員組織担当TEL6944・6274 |
税制改正大綱、政府予算案 大商の要望が反映 |
![]() |
大阪商工会議所の要望が、来年度の税制改正大綱や政府予算案に反映され、実現に向けて動き出した。西村貞一税制委員長(サクラクレパスホールディングス社長)、更家悠介中堅・中小企業委員長(サラヤ社長)らが物価高やコロナ禍からの回復に向け、企業の価格転嫁や事業再構築、成長支援策の充実を繰り返し訴えた活動が実を結んだ。 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
インボイス制度 中小の対応に支援策 大商要望が実現 |
![]() |
今年10月、インボイス制度が導入される。消費税の仕入税額控除には、インボイス(適格請求書)が必要となるが、インボイスを発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に登録した課税事業者に限られ、免税事業者からの仕入れは原則、仕入税額控除ができなくなる(一定の経過措置あり)。 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
大阪への外国企業誘致 ワンストップで支援 O―BIC |
![]() |
大阪外国企業誘致センター(O―BIC、事務局=大阪商工会議所国際部内)は、大阪への進出を希望する外国企業、外国公館・経済団体、大阪に二次進出を希望する在日外資系企業に対して、情報を提供し、的確にアドバイスするなどきめ細かなサポート体制が整ったワンストップ・サービス・センターとして活動している。 【問合せ】O―BICTEL6944・6298 |
MaaSフォーラム例会 テーマはモビリティハブ 3月14日 |
![]() |
大阪商工会議所は3月14日、「MaaS社会実装推進フォーラム」の第14回例会を開く。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
駐大阪大韓民国総領事 鳥井会頭を表敬訪問 |
![]() |
金亨駿(キム・ヒョンジュン)駐大阪大韓民国総領事が1月20日、大阪商工会議所の鳥井信吾会頭を表敬訪問し、意見交換した。 【問合せ】国際部TEL6944・6411 |
大商女性会 和やかに新年祝う 新入会員を募集 |
![]() |
大阪商工会議所女性会(会長=廣瀬恭子・広瀬製作所社長)は1月25日、大商の鳥井信吾会頭、宮城勉専務理事、近藤博宣常務理事・事務局長を来賓に迎え、98人の出席のもと、新年互礼会を開いた。 【問合せ】総務担当TEL6944・6215 |
CO2排出量を自動で算定 脱炭素化の支援に新メニュー |
![]() |
大阪商工会議所は、二酸化炭素(CO2)排出量の算定や削減を支援するクラウドサービス「Sustana(サスタナ)」をこのほど、新たにコンサルティングのオプションメニューに追加した。サスタナは三井住友銀行が提供するサービスで、初期設定を済ませてエネルギー使用量など企業活動データを登録するとCO2排出量を自動的に算定するもの。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は17日、第24回常議員会を開き、@会員加入A2023年度特定商工業者負担金の賦課Bウエルネスオフィス・プロジェクトC第6回通常議員総会に上程する議案――について審議し、了承した。 |
昨年10〜12月期 中小景況調査 業況は改善 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、「第170回中小企業景況調査」の結果を取りまとめた。同調査は四半期ごとに実施し、今回は昨年11月2〜15日に大阪市内の290社から回答を得た。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6471 |
万博 「中堅・中小の参加に期待」 |
![]() |
大阪パビリオン推進委員会委員総会 鳥井会頭が表明 |
大阪商工会議所、大阪府、大阪市などで構成する「2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会委員総会」が7日、大阪市内で開かれ、大商からは鳥井信吾会頭が出席した。同総会では出展基本計画に基づく具体的な検討状況の報告などに続き、今回初めて、大阪ヘルスケアパビリオン出展参加企業各社による出展内容の概要説明も行われた。 【問合せ】万博協力推進室TEL6944・6323 |
シェフや生産者の写真展示も 「大阪産」魅力を発信 |
![]() |
大阪商工会議所は11、12日、大阪府・市などが実施する「大阪来てな!キャンペーン」の一つとして「大阪・冬の食フェスタ」をOSAKA FOOD LAB(大阪市北区)で開いた。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
万博 リボーンチャレンジ 実施主体対象に交流会 |
![]() |
大阪商工会議所の吉田昌功副会頭らが選考委員を務める「令和4年度大阪文化賞」の受賞者が1月20日、塩田千春氏に決まった。大阪文化賞は、学術、生活文化、芸術の分野で、際立った活躍をし、大阪の同分野の振興に著しい功績のあった方などに対し、大阪府と大阪市が贈呈している賞。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
安全なまちミナミへ 鳥井会頭ら共同アピール |
![]() |
安全で安心して楽しめるミナミの実現に向けてオール大阪体制で活動する「ミナミ活性化協議会」(構成=大阪商工会議所、大阪府、大阪市、大阪府警察、ミナミ歓楽街環境浄化推進協議会、関西経済同友会)の代表者会議と啓発イベントが1月30日、大阪市内で開かれ、大商からは鳥井信吾会頭が出席した。協議会の取り組みなどについて意見交換が行われ、鳥井会頭は「安心で安全なまちの実現は、日々のたゆまぬ取り組みが欠かせず、地元の皆様の地道な取り組みに感謝している」と述べた。意見交換を踏まえ、同協議会の来年度の取り組みの方向性を共同アピールとして取りまとめた。啓発イベントでは、参加者で取り組みへの決意表明(シュプレヒコール)を行った。 【問合せ】地域振興担当TEL6944・6323 |
中小・新興企業の万博参画に リボーンチャレンジ参加募集 |
![]() |
2025年大阪・関西万博で、中小企業・スタートアップの「展示・出展ゾーン」が設置される大阪ヘルスケアパビリオン。26件の事業企画が同ゾーンへの出展を目指す企業を支援する「リボーンチャレンジ」として認定された。参加募集が始まった「リボーンチャレンジ」を順次、紹介する。詳細はホームページ(https://osaka2025.site/)に掲載。 ◎実施主体 りそな銀行【共同:埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行】 A事業名 Resona Mirai Color 〜夏〜 新しいエネルギーシステムや環境配慮商品によるサステナブルな未来 B事業名 Resona Mirai Color 〜秋〜 日本の伝統産業や食文化、ものづくりの根底にあるデザイン・アート C事業名 Resona Mirai Color 〜冬〜 ものづくりの力と未来を感じさせる最新技術の融合からわくわくする時代への思いを馳せる ◎実施主体 一般社団法人関西イノベーションセンター |
CES 出展企業の声 ダイレクト・アール・エフ |
![]() |
小型急速解凍機PRで手応え |
大阪商工会議所は、今年1月に開かれた世界最大級の米国展示会「CES」のスタートアップ専用エリア「ユーレカパーク」に日本の企業が合同で出展するパビリオン「JAPAN TECH」を設け、スタートアップなどの海外展開を支援した。今回は、同エリアに出展したダイレクト・アール・エフを紹介する。 創 業:2013年 【問合せ】国際部TEL6944・6400 |
大商のがんばる会員さんを紹介します! |
![]() |
■着心地が良く長持ちし、捨てたくなくなるスウエット、Tシャツ ■最高の品質と快適な着心地を追究した大阪製Tシャツを展開 |
活躍する女性リーダーたち<40> |
![]() |
ロート製薬 信頼性保証部 マネージャー 藤田 朋子 さん |
多様な働き方の応援を 大阪商工会議所は、活躍する女性リーダーを応援する「大阪サクヤヒメ表彰」を2016〜20年度に実施。当欄では受賞者が設立したグループのメンバーを紹介する。今年度から新たに「ブルーローズ表彰」を実施。 |
2023年度会員募集 企業経営に直結する法律問題を解説 法律懇話 |
![]() |
大阪商工会議所は、4月開講の「法律懇話会」の2023年度会員を募集している。 日 程・テーマ・講師(当面の予定) ■4月24日(月) ■5月31日(水) 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
IoT活用事例発表 デジタル技術導入で業務の効率化を推進 |
![]() |
大阪商工会議所は3月10日、中堅・中小企業におけるIoTの導入・活用を推進するため、「大阪・関西IoT活用推進フォーラム」の第21回例会を開く。中堅・中小企業において、積極的にデジタル技術を取り入れ、業務の効率化や高付加価値かつ高品質な製品・サービスを提供する事例やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進支援策の紹介を行う。 【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
スポーツ団体との連携へ スポーツハブKANSAI 3月9日に例会 |
![]() |
大阪商工会議所が運営するスポーツ産業振興プラットフォーム「スポーツハブKANSAI」は3月9日、第17回ビジネスマッチング例会をオンラインで開く。 【問合せ】スポーツ産業振興担当TEL6944・6403 |
節税の効果活かし将来に備える 小規模企業共済 |
![]() |
小規模企業共済は、「年金だけでは不十分で不安」「老後資金を積み増ししたいがどういう方法があるのか」などの悩みに応える小規模企業経営者のための退職金制度(運営は中小企業基盤整備機構)。 【申込み・問合せ】最寄りの支部または共済事業室TEL6944・6350 |
国際女性デーmimosaリレートーク |
![]() |
大阪のジェンダード・イノベーション 3月8日、オンライン開催 |
国際女性デーである3月8日、大阪商工会議所はクレオ大阪西、大阪サクヤヒメSDGs研究会 Team まちづくりとともに、「国際女性デーmimosaリレートーク『大阪のジェンダード・イノベーション』」をオンラインで開く。 【問合せ】研修・採用支援担当TEL6944・6499 |
人事労務・メンタルヘルス対策 専門相談が無料 |
![]() |
近年、労働者の権利意識の高まり、価値観の多様化などにより、職場内で様々な労務トラブルが発生している。中小企業にとっては度重なる人事・労務に関する法改正を理解し、対策をたてることが重要である。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6472 |
連鎖倒産を未然に防ぐ 中小企業倒産防止共済 |
![]() |
中小企業倒産防止共済は、「取引先の倒産」により売掛債権などが回収困難となった場合の当面の資金繰りをバックアップする制度(運営は中小企業基盤整備機構)。 【申込み・問合せ】最寄りの支部または共済事業室TEL6944・6350 |
来年度から取り組む大商の中期計画 |
![]() |
挑戦都市 やってみなはれ!大阪プラン |
大阪商工会議所は1月、今後の事業運営の基本となる新しい中期計画「挑戦都市 やってみなはれ!大阪プラン」を取りまとめ、2023年度から3年間かけて取り組む。2025年大阪・関西万博を活かし、社会課題の解決に貢献するイノベーティブな産業の集積をめざす4つの「価値創出・課題解決プロジェクト」、大阪経済を支える中小企業の成長を後押しする3つの「経営基盤強化パッケージ」において、総計41事業を実施する。うち18事業が新たな取り組み。 【問合せ】企画広報室TEL6944・6304 |
2023.03.8 Copyright(C) 1996-2023大阪商工会議所 |