|
第5回通常議員総会 事業報告と決算 了承 芳井敬一氏が副会頭に |
![]() |
大阪商工会議所は7月28日、第5回通常議員総会を開き、新たに副会頭として大和ハウス工業の芳井敬一社長を選任した。また、欠員のあった3号議員と常議員については、3号議員3人、常議員4人が選任されたほか、中期計画「たんと繁盛 大阪アクション NeXT」の中間年にあたる2021年度の事業報告書案と、それに伴う決算書案が原案通り承認された。さらに、今年3月に会頭を退任した尾崎裕・大商顧問の功績をたたえ、鳥井信吾会頭から感謝状が贈呈された。 |
鳥井会頭 あいさつ(要旨) 第5回通常議員総会 |
![]() |
現場の声を反映させ歩むべき道切り拓く |
議案審議の前に、私から、今後の大阪商工会議所の事業展開や組織運営にあたっての所信を申しあげ、皆様方の一層のご理解・ご協力を賜りたいと存じます。 |
ライフサイエンス産業振興へ 京阪神3商 今年度の要望建議 |
![]() |
京阪神三商工会議所は7月13日、「京阪神三商工会議所ライフサイエンス振興懇談会(三商懇)」を大阪商工会議所で開催し、大商から手代木功副会頭が参加した。同懇談会は、3商工会議所間の継続的な意見交換を通じて、関西が強みを有するライフサイエンス産業をさらに活性化させることを目的に定期的に開かれており、今回で11回目となる。 |
更家委員長が中企庁訪問 中小企業庁長官に要望実現求める |
![]() |
大阪商工会議所は、6月に政府に建議した「2023年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」の実現に向け、関係各所への働き掛けを行っている。7月27日、中堅・中小企業委員会の更家悠介委員長(サラヤ社長)と宮城勉専務理事が、角野然生中小企業庁長官を直接訪ねて要望の実現を強く求めた。 |
万博開催の機運を全国へ 東京オフィス開設 |
![]() |
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、博覧会協会)は7月26日、東京都内で東京オフィスの開所式を実施した。 |
ビジネス会計検定試験 8月26日から受験受け付け |
![]() |
大阪商工会議所は、仕事に役立つ財務分析スキルを基礎から体系的に学ぶことができる「ビジネス会計検定試験」の受験申し込みを、8月26日から9月8日まで受け付ける。 |
新卒採用担当者のための情報交換会「理系学生の採用・効果的な大学との連携方法」 |
![]() |
大阪商工会議所は「新卒採用担当者のための情報交換会」をシリーズで開く。初回は、中小企業がコストをかけずに理系学生を採用するために、効果的な大学との連携方法について情報交換する。採用担当者同士のネットワーク構築の場としても活用できる。9月13日午後3時30分〜5時、大商で。無料。定員20人。事前申込制。 |
マクロミクロ――涼誘う浪華の橋巡り |
![]() |
大阪は江戸時代、天下の台所として全国の米や特産品の一大集散地となった。海にも川にも通じた立地を背景に、町なかには堀川が縦横無尽に張り巡らされ、官民あげて橋が架けられた。水都大阪の発展に、川と橋は重要な役割を果たしてきた◆近代になり、舟運から鉄道、車へと輸送手段が変化し多くの堀川が埋め立てられ、地名に名残をとどめるだけの橋も少なくないものの、今も大阪には魅力的な橋がたくさんある◆なにわ三大橋の一つ天満橋は、桜の季節や天神祭の花火では絶景のビューポイントになる。東横堀川に架かる本町橋は大阪市内現役最古の橋だが、その優美な佇まいはβ本町橋から眺めることができる。堂島川に架かる田蓑橋は架け替え前は白亜の豪奢なアーチ橋だったそうで、傍らに建った大阪中之島美術館の黒い外壁とのコントラストをつい妄想してしまう。ミナミの道頓堀川に架かる道頓堀橋は大阪で最も幅の広い橋だ◆この4つの橋の桁下に、8月末までの期間限定で風鈴が吊り下げられている。暑い夏、涼しい川風を感じながら、船に乗ることでしか味わえない風鈴の音色を楽しんではいかがだろう。(水の都) |
![]() |
◆個人情報の取り扱い 大阪商工会議所が主催するセミナーなどの参加申込書にご記入いただいた情報は、大商からの各種連絡・情報提供に利用するほか、講師には参加者名簿として提供します。 |
医療・ヘルスケアのスタートアップ グローバル市場に進出支援 |
![]() |
大阪商工会議所は、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、大阪産業局と合同で、豪州の「MedTech Actuator(以下、MTA)」と連携し、グローバル市場をターゲットとした事業展開を検討する医療・ヘルスケア分野のスタートアップや中小企業を対象としたアクセラレーション事業を実施する。同事業は内閣府のグローバル・スタートアップ拠点都市強化事業の一環として大阪が初めて参画するもの。 |
日中国交正常化50周年事業 企業関係者200人超が交流 |
![]() |
日中国交正常化50周年を記念して「関西地区日中企業経済交流会」が7月19日、西日本中国企業連合会の主催、大阪商工会議所の共催により大阪市内で開かれた。 |
名入れカレンダー 早期割引は8月19日まで |
![]() |
大阪商工会議所は、大阪中之島美術館の名画12点を掲載した「チェンバーカレンダー2023」を販売している。 |
大阪検定ポスター展 鉄道64駅などで掲出 |
![]() |
大阪商工会議所都市活性化委員会(委員長=錢高一善・錢高組会長)は8月16日〜12月11日、「大阪検定ポスター展2022」を開催する。 |
事業承継の調査結果 コロナ影響4割があり |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、事業承継に関する調査の結果を発表した。調査は1〜2月、中小企業1万者を対象に行い、2021者から回答を得た。 |
9月7日にフォーラム IoT導入の事例紹介 |
![]() |
大阪商工会議所は9月7日、中堅・中小企業におけるIoTの導入・活用を推進する「大阪・関西IoT活用推進フォーラム」の第19回例会を開く。 |
スタートアップが提案 製造業のDX支援 |
![]() |
大阪商工会議所は名古屋商工会議所と共催で8月26日、「スタートアップ×中堅・中小企業マッチングピッチ」を開く。 |
2期ぶりに大幅な改善 4―6月期景況調査 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、「第168回中小企業景況調査」の結果を取りまとめた。同調査は四半期ごとに実施し、今回は5月23日〜6月1日に大阪市内の291社から回答を得た。 |
ファッション産業の課題解決 先端技術活用を提案 |
![]() |
大阪商工会議所が主催し、協同組合関西ファッション連合が共催する「大阪ファッション産業振興フォーラム」(代表=大西寛・大商繊維部会長)は8月31日、プレゼン&交流会を開く。今回のテーマは、「先端技術の活用による業界への提案」。 |
中小企業のIT導入支援! |
![]() |
〜会員限定!各種関連ツールを特別優待〜 |
■自動翻訳ツール Clovernet 多言語対訳支援サービス NECネクサソリューションズ |
特集 2021年度事業報告 |
![]() |
中期計画「たんと繁盛 大阪アクション NeXT」 ウィズ/アフターコロナの未来社会と2025年日本国際博覧会を見据えた事業を展開 |
https://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Jigyouhoukoku/2021/ |
ザ・ベストバイヤーズ |
![]() |
大手事業者(百貨店、通販、スーパー、食品卸、ホテル)と中小企業との商談の場。 |
地域密着のドラッグストアに販路開拓のチャンス |
ザ・ベストバイヤーズ |
![]() |
大手事業者(百貨店、通販、スーパー、食品卸、ホテル)と中小企業との商談の場。 |
地域密着のドラッグストアに販路開拓のチャンス |
大阪力をチェック!―なにわなんでも大阪検定―<22> |
![]() |
「なにわなんでも大阪検定」で過去に出題された問題をご紹介します。 |
温室効果ガス排出量算定方法 9月1、2日 徹底解説セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は9月1、2日、温室効果ガス(GHG)排出量算定手法を徹底解説するセミナーをオンラインで開く。 |
新事業実現へ クラウドファンディング活用 |
![]() |
大阪商工会議所は9月21日、「新事業を実現するクラウドファンディング実践セミナー」を開く。 |
カメヤ食品社長が語る 商品開発と海外への販路開拓 |
![]() |
大阪商工会議所は9月16日、大阪府内の中小事業者を対象に、「デザイン活用研究会」(全4回)を開く。 |
大商開業スクール 毎週土曜日に開講 初回と最終回に交流会 |
![]() |
大阪商工会議所は10月8日〜11月5日の毎週土曜日、「大商開業スクール2022」(全5回)を開く。 |
RCEP発効後の影響やEPAの活用事例を紹介 |
![]() |
大阪商工会議所は9月6日、「EPA特恵原産地証明書を活用してみよう!セミナー〜EPA特定原産地証明書の活用を検討してみよう」を開く。 |
企業家に聞く 3代目経営者の挑戦と経営理念 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは9月9日、企業家活動を研究する学会「企業家研究フォーラム」(会長=岡室博之・一橋大学教授)と連携し、講演会「企業家に聞く」を開く。 |
法律相談が初回無料 大商と大阪弁護士会連携 |
![]() |
大阪商工会議所と大阪弁護士会は、中小企業支援に関する連携協定の締結を機に、大商会員を対象とした経営に関する法律相談が初回30分間無料となるキャンペーンを来年3月末まで実施する。 |
貿易立国をめざした五代友厚と広瀬宰平 9月24日、講演会 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは9月24日、特別展示「商都大阪の再生に挑んだ五代友厚と同志 広瀬宰平、藤田伝三郎」(会期=11月26日まで)の関連講演会を開く。 |
活躍する 女性リーダーたち<34> |
![]() |
変化はチャンス ディプロム・グローバルソリューション 代表取締役 貴島 清美さん |
大阪商工会議所は、活躍する女性リーダーを応援する「大阪サクヤヒメ表彰」を2016〜20年度に実施。当欄ではSDGs(持続可能な開発目標)達成や大阪・関西万博の機運醸成のため、受賞者が設立したグループで活動するメンバーを紹介する。 |
特集 いよいよ万博1000日前!「機運醸成を加速」 |
![]() |
大商 あらゆる機会を捉えて |
2025年大阪・関西万博の開催まで1000日前となった7月18日、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、博覧会協会)による記念イベントが開催され、大阪商工会議所の鳥井信吾会頭らが出席した。また、大商は1000日前を契機にしたさまざまなPR活動を展開し、万博開催に向けた機運を醸成した。 |
2022.08.19 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |