|
大商と大阪府・市などが会談 都市魅力創造へ連携確認 |
![]() |
大阪商工会議所は、関西経済連合会、関西経済同友会とともに、大阪府・大阪市との意見交換会を18日に大商で開催した。佐藤茂雄大商会頭はじめ、松井一郎大阪府知事、橋下徹大阪市長、森詳介関経連会長、鳥井信吾同友会代表幹事ら、5団体のトップがいずれも顔をそろえ、今年4月発足予定の大阪観光局や新たな水と光のまちづくり推進体制など、大阪の都市魅力創造に向け、経済界、大阪府・大阪市が連携して支えていくことが確認された。 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 |
商店街賑わいプロジェクト 商店街振興、新時代へ |
![]() |
フォーラム開催 3月25日 |
大阪商工会議所の流通活性化委員会(委員長=山本博史・小倉屋山本社長)は、「商店街・賑わいプロジェクト」の一環として「商店街フォーラム・大阪『商店街・新時代の予兆と商人魂』」を3月25日に開催する。 【問合せ】流通担当TEL6944・6440 |
中国ビジネス支援室が開設10周年 日中経済関係の再活性化に取り組む |
![]() |
対中国ビジネスリスク管理が重要 記念事業を実施 講演会や介護ビジネス研究 |
大阪商工会議所の中国ビジネス支援室は今年4月で開設10周年を迎える。開設10周年にあたり、キックオフイベントとして、3月13日、丹羽宇一郎・前駐中国特命全権大使を招き、記念講演会「これからの日中関係〜外交最前線でみた日本と中国」を開催する。同支援室では、会員企業をはじめ中国ビジネスに取り組む企業を引き続き支援することで、停滞している日中経済関係の再活性化に取り組んでいく。 ◇中国ビジネス支援室 【相談予約】国際担当TEL6944・6400 |
佐藤会頭 北米で関空利用促進 |
![]() |
シアトル、ポートランドへ調査団 |
大阪商工会議所は、9〜14日、佐藤茂雄会頭を団長に、旅行会社、航空会社、空港会社とともに、冬期の北米地域における観光要素の実情を探り、新たな需要喚起策を検討するため、「関空北米線利用促進シアトル調査団」を派遣した。関西国際空港は、北米直行路線の拡大が長年の課題となっており、旅客便数はピーク時の1998年に比べ約8割も減少している。 調査団一行は、関空からデルタ航空の直行便でシアトルへ渡り、乗継便でポートランドへ移動。現地でポートランド商工会議所の元会頭らと懇談したほか地元のワイナリーや博物館を視察した。 その後シアトルへ移り、兵庫県ワシントン州事務所や、現地の観光協会(写真)、進出日本企業のトップで構成される日本商工会と意見交換したほか、ボーイング社や、マイクロソフト社の工場などを視察した。さらに佐藤会頭は、関西国際空港全体構想促進協議会(促進協)の副会長の立場で、デルタ航空代表者に対し、関空路線の拡大を要請した。 大商は、今後、米国路線を含めた関空からの中長距離路線拡充のため、新関空会社、促進協、自治体、経済団体と連携し、エアラインや旅行会社との協力体制構築や関空利用企業へのニーズ調査など、具体的な取り組みを実施していく。 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 |
女性会、華やかに新年祝う ともに集う会員を募集中 |
![]() |
大阪商工会議所女性会(会長=池上淳子・小倉屋副社長)は、1月23日、大商の小嶋淳司副会頭を来賓に迎え、110人を超える出席のもと、新年互礼会を開催した。 池上会長、尾崎公子名誉会長のあいさつに続き、小嶋副会頭が、欠席となった佐藤茂雄会頭のメッセージを披露。続いて、小嶋副会頭の乾杯あいさつにより昼食会に移った。その後「なにわなんでも大阪検定」にちなんだクイズ大会を開催したほか、急きょ駆けつけた佐藤会頭と女性会全員で、尾崎名誉会長のピアノ伴奏による合唱を行うなど、華やかな新年互礼会となった。 大商女性会は、女性経営者の資質向上と交流を目的に活発に事業を実施している。随時新会員を募集中。ともに集い、語らい、学ぶ女性経営者の輪へご参加下さい。年会費は1人2万円。 詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/jyoseikai/index.html)に掲載。 【問合せ】総務担当TEL6944・6211 |
大阪市営地下鉄の完全民営化を |
![]() |
大阪商工会議所は、大阪市会(2、3月市会)での地下鉄の完全民営化の議決に向け、このほど「大阪市営地下鉄の民営化に関する意見」をとりまとめ、橋下徹大阪市長、藤本昌信大阪市交通局長、大阪市会各会派代表をはじめ関係者に建議した。意見書では、地下鉄の乗客数は年々減少し、大阪市からの助成も今後維持できない可能性がある中、地下鉄の経営基盤強化は待ったなしであると指摘。そのうえで、合理的経営を徹底するため、経営の自由度が制限される公営企業体から脱却し、完全民営化するよう求めた。 また、民営化後は、経営の安定・発展に向け、駅の開発や沿線の商業・集客施設との連携強化など、中長期的には鉄道にとどまらず多様な事業を展開する「民間総合鉄道・地域開発会社」を目指すべきと主張。さらに、他の鉄道会社に呼びかけ、鉄道の利便性向上・交通網の改善や地域の活力増進策を検討するなど、大阪・関西活性化を担う主要プレーヤーの役割を担うよう求めた。 【問合せ】経済担当TEL6944・6304 |
茂木経産相と懇談 佐藤会頭「関西を医療機器の開発拠点に」 |
![]() |
大阪商工会議所などは、1月23日、大阪市内で茂木敏充経済産業相と懇談した。 【問合せ】経済担当TEL6944・6304 |
マクロミクロ−−子役に学ぶ!? |
![]() |
近年、存在感が増している「子役」という仕事。トップともなれば年収は軽く億を超えると言われている。かつては私も「娘が子役としてブレイクしますように」と淡い妄想を抱いた◆現在の子役ブームの火付け役は芦田愛菜ちゃんだろう。彼女の笑顔や仕草はとても可愛く、見ている人を和ませてくれる。視聴者が求める「子どもらしさ」を備えるだけでなく、テレビカメラの前で完璧に表現できるプロである◆彼女の所属プロダクションの社長は「愛菜は、天性が10%。残りの90%は努力」という。天才子役と呼ばれる彼女もかつては50回以上もオーディションに落ち続けた◆彼女は、悔し涙にくれながらも帰りの電車で反省会を行った。母親とどこが悪かったのかを確認しあい、今度はこうしてみようと失敗を糧にしてバネに変える力を持っていた◆一方、活躍している子役の親のインタビュー記事を読むと、「子どものやりたい気持ちを応援し、温かく見守ったのがよかった」とある◆親がいちいち口出しせず、子どもの自主性を尊重する。シンプルではあるが、子どもの無限の可能性を引き出す上で重要だ。ぜひ心に留めておきたい。(M&M) |
即戦力を中小へ橋渡し 「大商 キャリア人材合同面接会」 |
![]() |
大阪商工会議所は、即戦力となる人材を求める中小企業を支援するため、第4回「大商 キャリア人材合同面接会」をリクルートキャリアコンサルティングと連携して実施する。同社に登録する在阪大手家電メーカー出身の、主に40〜50歳代の求職者が来場する予定。前回は150人超の求職者が来場した。 【問合せ】人材採用支援担当TEL6944・6495 |
“大阪らしさ”味わう 「デリス・レストランウィーク」 |
![]() |
「食の都・大阪」推進会議(代表=小嶋淳司・大商副会頭、松本孝・大商食料部会長)は、大阪市と共催で「デリス・レストランウィーク」を3月17日まで開催している。 【問合せ】経営支援担当TEL6944・6493 |
中堅・中小 ラジオで応援 |
![]() |
大阪商工会議所は、毎週日曜日、朝日放送のラジオ番組「磯部・柴田の日曜のびのび大放送」で、中堅・中小企業向けの情報提供コーナー「イソベっちの、前へ前へポッポー!」(午前11時40分頃から約10分)を放送している。 【問合せ】広報企画担当TEL6944・6324
|
大商要望が実現 税制改正と中小企業対策 |
![]() |
事業承継税制の要件緩和など |
大阪商工会議所の税制改正や中小企業対策に関する要望が、来年度税制改正大綱や予算案に反映され、実現に向けて大きく動き出した。佐藤茂雄会頭をはじめ、北修爾・税制委員長(阪和興業会長)、更家悠介・中堅・中小企業委員長(サラヤ社長)が政府・与党に対し、現在はデフレ脱却や成長力の強化を最優先すべきであり、企業とりわけ中小企業の活力増進が不可欠と繰り返し訴えた活動が実を結んだ。 ■税制改正 ■中小対策 【問合せ】経済担当TEL6944・6304 |
経営革新セミナー 掃除の効用に熱視線 企業関係者ら750人超が参加 |
![]() |
大阪商工会議所は、14日、「掃除でおもてなし・経営革新セミナー 掃除で、人よし、企業よし、世間よし」を開催した。伊那食品工業の塚越寛会長の講演、塚越会長と日本を美しくする会の鍵山秀三郎相談役との対談、大商が取り組む「掃除」に関する事業の紹介など、多彩なプログラムで構成。企業関係者ら750人超の参加者が大商・国際会議ホールで熱心に耳を傾けた。 【問合せ】流通担当TEL6944・6440 |
商店街賑わいプロジェクト 100回目の「100円商店街」 |
![]() |
千林地域4商店街、初の合同開催 |
大阪商工会議所の流通活性化委員会(委員長=山本博史・小倉屋山本社長)は、9日、大阪市内100回目の「100円商店街」が千林地域(大阪市旭区)で開催されることを記念し、千林くらしエール館前でセレモニーを開催した。 【問合せ】流通担当TEL6944・6440 |
ミナミの環境浄化へパレード |
![]() |
大阪を代表する繁華街「ミナミ」を、健全で魅力あふれるまちにしていこうと、「ミナミ活性化協議会」の代表者会議ならびにパレードが1月24日、道頓堀で開催された。 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 |
会頭コメント |
![]() |
■平成25年度税制改正大綱について 研究開発減税・設備投資減税の拡充など、成長志向型税制の構築に向け大きく舵を切られたものと歓迎する。 ■平成25年度国家予算案について 景気テコ入れに重点配分する一方、財政健全化にも配慮するなど苦心のあとがうかがえる。科学技術振興費や中小企業対策費などへの思い切った配分は難しかったのだろうかとの印象は残る。成長戦略を急ぎ、経済のパイ拡大による税収増を期すべきだ。 |
大商など関西経済界 広域連合と意見交換 |
![]() |
大阪商工会議所は1月24日、京都・神戸の商工会議所、関西経済連合会、関西同友会とともに、関西広域連合との意見交換会を大阪国際会議場で実施した。 【問合せ】広報企画担当TEL6944・6324 |
医療機器開発のビジネス成功へ |
![]() |
シンポジウムで情報提供 米の支援組織、大商内に窓口 |
大阪商工会議所は1月24日、国立循環器病研究センターと共催で「メディカル・ポリス・シンポジウム」を大阪国際会議場で開催した。 【問合せ】ライフサイエンス振興担当TEL6944・6484 |
国際仲裁機能の強化 中間報告とりまとめ |
![]() |
大阪商工会議所は、日本商事仲裁協会大阪事務所と共同で、「国際仲裁研究会」(座長=池田辰夫・大阪大学大学院教授)を立ち上げ、大阪・関西における国際仲裁の機能強化を主題に、中間報告をこのほど取りまとめた。 【問合せ】証明センターTEL6944・6216 |
超円高是正の影響を調査 製造業の4割強「プラス」 |
![]() |
大阪商工会議所は、最近の為替水準が超円高から是正されつつあることから、「超円高の是正への動きが企業経営に及ぼす影響に関する調査」を実施した。調査対象は大商の会員製造業1476社、有効回答数は164社(有効回答率11・1%)。 【問合せ】経済担当TEL6944・6304 |
佐藤会頭が現場訪問でエール |
![]() |
◆大化工業を訪問 大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭は、1月15日、プラスチックフィルムを製造する大化工業(枚方市)を訪問した。 ◆フセラシ三重工場を訪問 大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭は、1月25日、フセラシ三重工場(三重県三重郡)を訪問した。 ◆空堀商店街周辺をまちあるき 大阪商工会議所は1月26日、なにわなんでも大阪検定連携事業として「大阪あるこ〜空堀商店街を遊ぼう」を開催した。 【問合せ】なにわなんでも大阪検定事務センターTEL6944・7728 ◆関西元気文化圏賞 大賞に吉田選手、ニューパワー賞にピーチ 関西元気文化圏推進協議会(大阪商工会議所はじめ経済団体や自治体で構成)は1月22日、「平成24年関西元気文化圏賞」の授賞式を大阪市内で開催した。文化を通じて関西から日本を明るく元気にすることに貢献した人・団体に対し、感謝と一層の活躍への期待を込めて表彰するもの。 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 ◆大阪の都市魅力創造に向けたシンポジウム開催 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 |
宮城県ビジネス交流促進現地視察 |
![]() |
被災企業が復興へ前進 大商、販路開拓など継続支援 |
宮城県は、2011年の東日本大震災により被害を受けた農林水産業者・食品製造業者の販路拡大を目的に、大阪商工会議所の流通担当はじめ、関西の流通関係者を招いて、2月4〜5日(1泊2日)に、現地視察ツアーを開催した。関西地区に店舗を持つ百貨店のバイヤーや生協、料理店などの流通関係者20人が参加。石巻や気仙沼の食品メーカーなど8社を視察し、各社の経営者との交流を深めるとともに、商品の魅力や安全性を再認識した。 【問合せ】流通担当TEL6944・6440 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は、15日、第14回常議員会を開催し、(1)会員加入(2)「EPA・FTAの推進に関する要望」(3)「国際仲裁研究会」中間報告(4)「大阪市営地下鉄の民営化に関する意見」(5)平成25年度特定商工業者負担金の賦課(6)委員会委員の委嘱(7)退任役員・議員への感謝状贈呈(8)「第4回通常議員総会」に上程する議案――について審議し、了承した。 |
おおさか地域創造ファンド 申請希望の事業者対象 個別相談を実施 |
![]() |
大阪商工会議所の経営相談室では平成25年度「おおさか地域創造ファンド中央地域支援事業助成金」への申請希望事業者を対象とした個別相談を実施している。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6471 |
特別展示 活躍する近畿のモノづくり企業 大阪企業家ミュージアム |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは、今まさに活躍する近畿のモノづくり企業33社をパネルや製品、動画などで紹介する特別展示「挑戦・創意工夫〜今、活躍する企業家たち」を2月20日から5月17日まで開催する。 【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601 |
中国山東省輸出商談会 3月26〜28日 |
![]() |
大阪商工会議所は、日中経済貿易センターなどとともに、今年で15回目になる「中国山東省輸出商品展示商談会」を3月26〜28日に開催する。 【問合せ】国際担当TEL6944・6400 |
世界、アジアのクルーズ事情紹介 シンポジウムin大阪 |
![]() |
大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪商工会議所、大阪市)は3月26日、「クルーズ・シンポジウムin大阪」を開催する。 【問合せ】地域振興部TEL6944・6323 |
専門家がアドバイス 大商の無料専門相談 |
![]() |
大阪商工会議所の経営相談室は、「人事労務・メンタルヘルス対策」「法律」「経理・会計、税務」「金融」「経営革新・創業」「IT」「販路・取引先開拓、商工経営」「課題解決型企業OB活用」「知的財産」「独占禁止法、下請法」の無料専門相談を実施している。 【問合せ】経営相談室TEL6944・6472 |
2013.2.28更新 Copyright(C) 1996-2013大阪商工会議所 |