大阪商工会議所 HOME

異業種間コラボレーションによる新産業創出へ

  大阪商工会議所では、大阪・関西の中小企業の持つ優れた技術力・商品開発力をさらに向上させるために、海外の異業種の企業と交流する機会を設け、業種の垣根を越えた技術革新を促進します。
大阪・関西地域が優位性を持つ「IT」や「ライフサイエンス」などの分野と、わが国にとって真に必要となる「環境」「医療・介護」等の分野との新たな出逢いの場をつくり、大阪発の全く新しい産業の創出を図ります。
大阪・関西地域は、高度な技術力を誇るモノづくり中小企業が集積する技術の宝庫。本事業では、これまで本所が実施してきた国際商談会等で培った海外ネットワークや、国内の幅広いネットワーク、およびビジネスマッチングのノウハウをフルに活用し、業種、国境を越えた技術革新(グローバルクロスイノベーション)を促進します。

異業種間コラボレーションによる新産業創出へ

主  催      大阪商工会議所
協  賛      財団法人JKA
実施場所     大阪商工会議所、大阪市内のホテル 等
プログラム
(1)ビジネスプラン発表会
  高い技術力を保持する海外使節団によるビジネスプラン発表会を開催します。発表ビジネスプランとは別分野の企業にも幅広く参加を呼び掛け、異業種間のコラボレーションを促します。
(2)個別商談会
  上記発表会に個別商談会を併催し、ビジネスプランを発表する海外企業の事業に関心のある同業種はもちろん、異業種企業の参加を募り、具体的なビジネスマッチングを行います。
(3)国際技術イノベーションフォーラム
  海外使節団が来日する際には、持ち込む案件に関連したテーマでの講演会やパネルディスカッションを開催し、クロスイノベーションの動向や、最先端技術の進捗等の情報提供等を行います。
 
 
開催実績
平成22年度
     ベルギー・フランダースのICTセミナー(5/11)
     ベルギー・フランダースのバイオセミナー(7/5)
     世界のメディカル・ポリス“ミネソタと関西の連携セミナー(9/16)
     2010韓国部品・素材商談会(12/14)
      『World Forum for Medical Devicein KANSAI 2011』 (2/22・23)
 
<過去の国際商談会・ビジネスプラン発表会の開催実績>
平成17年度(グローバルベンチャーフォーラム05)
平成18年度(グローバルベンチャーフォーラム06)
平成19年度(最先端技術国際クラスター交流事業)
平成20年度(最先端技術国際クラスター交流事業)
平成21年度(最先端技術国際クラスター交流事業)
 
KEIRIN-markこの事業は競輪の補助金を受けて開催させていただいております。
   
 
 
〜平成17年度事業の概要〜
本所等が実施している「グローバルベンチャーフォーラム2005(GVF05)」は、
競輪からの補助を受けて実施しました。
<日  時> バイオ分野:9月12・13日、IT分野:11月14・15日
<場  所> バイオ分野:本会議所・マイドームおおさか、IT分野:大阪産業創造館
<主  催> グローバル・ビジネス振興協議会(本会議所、大阪府、大阪市、(独)産業技術総合研究所、
(株)大阪証券取引所で構成)
<共  催> (独)日本貿易振興機構大阪本部(バイオ分野のみ)
<協  賛> 日本自転車振興会(当時。現在は財団法人JKA)
<開催結果>
(1)来場者数 : バイオ分野来場者211社415人、IT分野来場者235社453人
(2)ビジネスプラン発表件数: バイオ分野19社(海外15社、日本4社) IT分野20社(海外14社、日本6社)
(3)個別ミーティング件数 : バイオ分野 191件  IT分野   127件
(4)ミーティング成果  : バイオ分野:成約・成約可能性あり:4件、商談継続:15件
IT分野: 成約・成約可能性あり:2件、商談継続:12件 (会期中のアンケートによる)
※会期終了後、バイオ分野参加企業のうち1社が「資金提供」について成約
 
〜平成18年度事業の概要〜
本所が実施している「グローバルベンチャーフォーラム2006(GVF06)」は、
競輪からの補助を受けて実施しました。
<日  時> バイオ分野:9月12・13日、IT分野:11月14・15日
<場  所> バイオ分野:大阪国際会議場、IT分野:大阪国際会議場
<主  催> グローバル・ビジネス振興協議会(構成=本会議所、大阪府、大阪市、(独)産業技術総合研究所、(株)大阪証券取引所)
<共  催> (独)日本貿易振興機構大阪本部(バイオ分野のみ)
<協  賛> 日本自転車振興会(当時。現在は財団法人JKA)
<開催結果>
(1)来場者数  : バイオ分野158社237人、IT分野216社324人
(2)ビジネスプラン発表件数: バイオ分野6社 (海外5社、日本1社)  IT分野8社 (海外5社、日本3社)
(3)個別ミーティング件数 : バイオ分野合計38件、IT分野合計84件
(4)ミーティング成果  : バイオ分野合計38件
(成約・成約の可能性あり1件、商談継続22件、情報交換15件)
IT分野合計84件
(成約・成約の可能性あり10件、商談継続14件、情報交換60件)
 
 
〜平成19年度事業の概要〜
本所等が実施している「平成19年度最先端技術国際クラスター交流事業」は、
競輪からの補助を受けて実施しました。
<主  催> グローバル・ビジネス振興協議会
(構成=本会議所、大阪府、大阪市、(独)産業技術総合研究所、(株)大阪証券取引所)
<協  賛> 日本自転車振興会(当時。現在は財団法人JKA)
<開催結果(年間7回の視察団受け入れ)>
(1)来阪海外企業数:64社・団体
(2)セミナー・ミーティング参加者:374人
(3)ミーティング件数:109件
(4)企業訪問・研究所数:18社
<各視察団の開催結果>  
6月27、28日 ベルギー・フランダース地方から来阪したバイオ・医療機器関連の9社・機関によるビジネスプラン発表会、日本企業との個別ミーティングを行った。また在阪製薬メーカーの工場見学を実施した。
7月 5、6日 英国からモバイル関連ベンチャー企業9社が来阪。在阪電機メーカー工場・研究所を見学したほか、ビジネスプラン発表、個別ミーティングを開催した。
9月18日 英国・フランスからバイオ関係の企業21社が来阪し、ビジネスプラン発表会、個別ミーティングを開催した。
11月 5〜9日 フランス・ヴァルドワーズからIT分野の企業6社が来阪。在阪電機メーカー、情報通信事業者を見学したほか、ビジネスプラン発表会、個別ミーティングを開催した。
11月28〜30日 フランス・ブルターニュからIT分野の企業5社が来阪。在阪家電メーカーを見学したほか、ビジネスプラン発表会、個別ミーティングを開催した。
12月13〜15日 韓国からモバイル関連企業が9社来阪。在阪家電メーカーを見学したほか、ビジネスプラン発表会、個別ミーティングを開催した。
3月10〜12日 スウェーデンからロボット関連企業5社が来阪。在阪家電・センサーメーカーを見学したほか、ビジネスプラン発表会を開催した。
 
 
〜平成20年度事業の概要〜
本所等が実施している「平成20年度最先端技術国際クラスター交流事業」は、
競輪からの補助を受けて実施しました。
<主  催> グローバル・ビジネス振興協議会
(構成=本会議所、大阪府、大阪市、(独)産業技術総合研究所、(株)大阪証券取引所)
<協  賛> 財団法人JKA
<開催結果(年間6回の視察団受け入れ)>
(1)来阪海外企業数:48社・団体
(2)セミナー・ミーティング参加者:303人
(3)ミーティング件数:81件
(4)企業訪問・研究所数:11社
<各視察団の開催結果>
  
4月4日 カナダから来阪した行政機関、クラスター支援機関、民間企業の複合的なミッションを受け入れ、在阪の有力な機械メーカー数社への訪問を実施した。
4月22日 インテルキャピタルの投資先から選定された有望な先端技術を抱えるベンチャー企業8社を受け入れ、ビジネスプラン発表会、個別ミーティングを開催した。
7月9日 ベルギー・フランダース地域の有力バイオクラスターから、6社・機関を受け入れてビジネスプラン発表会、個別ミーティングを行った。
9月9日 モバイル・ワイヤレス関連の先端技術を有する英国のベンチャー企業12社を受け入れて、ビジネスプラン発表会、個別ミーティングを行った。
11月27・28日 高い技術を持った韓国のソフトウェア関連企業10社が来阪した。シティプラザ大阪にてビジネスプラン発表会と個別商談会を開催した。またあわせて大阪企業家ミュージアムの施設見学も行った。
3月19日 フランス・ヴァルドワーズから技術系の産学連携を目的に7機関が来阪した。マイドームおおさかにてビジネスプラン発表会を開催した。
 
 
〜平成21年度事業の概要〜
本所が実施している「平成21年度最先端技術国際クラスター交流事業」は、
競輪からの補助を受けて実施しました。
<主  催> 大阪商工会議所
<協  賛> 財団法人JKA
<開催結果(年間4回の視察団受け入れ)>
(1)来阪海外企業数:35社・団体
(2)セミナー・ミーティング参加者:702人
(3)ミーティング件数:185件
<各視察団の開催結果>

7月21日 「英国ICTミッション」モバイル・ワイヤレス関連の先端技術を有する英国ベンチャー企業9社を受け入れて、ビジネスプラン発表会を行った。
10月5日 「ベルギー・フランダース地域バイオミッション」バイオ産業の集積であるベルギー・フランダース地域のベンチャー企業4社を受け入れて、ビジネスプラン発表会と個別ミーティングを行った。
12月4日 「韓国IT・電子機器商談会」ソフト関連、電子デバイス等を取り扱う韓国企業10社を受け入れ、ビジネスプラン発表会と個別ミーティングを行った。
2月23・24日 「World Forum KANSAI for BIO/MEDICAL Device in Kansai 2010―医療機器の開発促進国際フォーラムin関西2010」医療機器関連の先端技術を有する米国、ドイツ、フィンランドの企業計12社を受け入れて、個別ミーティングを行った。

2011.3.9更新

Copyright(C) 1996-2011 大阪商工会議所