商店街賑わいブログ
ホーム > 商店街賑わいブログ一覧 > 【行ってきました】空堀商店街で煎茶体験♪♪
【行ってきました】空堀商店街で煎茶体験♪♪
2017.06.26

空堀商店街(大阪市中央区)にあるお茶屋さん「宇治茶園」では、資格をお持ちのご主人が、「正しい煎茶の入れ方」を教えてくださいます。
茶葉の量やお湯の温度、正しい待ち時間など「日本人の95%は知らんのちゃうか?」という知識を教わってきました。なんと、お茶を出したあとの茶葉は、水でゆすぎ、お醤油をかけて食べることが出来ました。

なんでも、宇治茶園では、煎茶の入れ方レクチャーを20年ほど続けていらっしゃるそう。最初は日本人のお客さんばかりだったのが、ここ数年は外国人観光客も多いらしく、週に3~4回、多いときでは1日4組もの外国人観光客に教えているとのことでした。
お店に来る方はみんな日本や日本茶が好きなので、親切に教えてあげれば、カタコトの英語でも十分楽しんでもらえるのだとか。
英語で困ったことはないですかと伺うと、「お茶を教えるときに絶対いる単語は調べとくけど、話していてわからない言葉があってもええやん。わからない言葉は『知らない、ごめんね』でいいやん。」と、朗らかな笑顔でお話くださいまいた。
国内外どんなお客さんでも気さくに対応していらっしゃいます。興味を持たれましたら、ぜひ空堀商店街へ。
【空堀商店街へのアクセス】
地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町駅」から徒歩4分
地下鉄谷町線「谷町六丁目駅」から徒歩4分