2017年03月25日 16:53

道修町の企業家たちの結束力

皆さん、こんにちは!
なかなか冬のコートが手放せないあお吉です。

さて、3月3日のブログでご紹介した、くすりの道修町資料館・深澤恒夫館長の
講演会を23日(木)に開催しました!

道修町講演会.jpg

講演会では、船場、道修町の歴史からくすりの町で活躍した企業家たちの活躍
までをお話いただき、あお吉は、くすりの町で活躍した企業家たちの結束力の
強さを改めて知ることができました。

あお吉にとって特に印象的だったのは、明治以降、政府が西洋医学を奨励する
ようになり、薬も和漢薬から洋薬に変化し、薬種商たちが大きな転機を迎えた
時のことです。

取り扱ったことのない洋薬の製造となると個人ではとても太刀打ちできません。
そんな時、道修町の企業家たちは協力して、オール大阪の「大阪製薬株式会社」
を設立。さらに、東京の「大日本製薬会社」を合併し、オールジャパンの「大
日本製薬株式会社」を設立。まさに結束して時代の大きな変化を乗り越えてい
きました。

この結束力は、現在にも生き続けています。そのひとつが「道修町ミュージア
ムストリート」だと思います。

現在も道修町には製薬会社が集積しているのはもちろん、徒歩5分圏内に「く
すりの道修町資料館」をはじめとし、「杏雨書屋」、「大日本住友製薬展示
Gallery」、「田辺三菱製薬史料館」、「塩野義製薬本社展示コーナー」と
いった5つの施設ずらりとならび、連携して地域を盛り上げています。

これからのウォーキングに最適な季節、それぞれの施設を訪ね、今と昔
の企業家たちの結束力に触れていただくのはいかがでしょうか。そして、大阪
企業家ミュージアムにもお越しいただくと、製薬の分野で活躍した企業家はも
ちろん、道修町で丁稚奉公していた企業家、あるいは、薬種化学から食品へと
展開した企業家など、道修町にゆかりのある企業家の企業家精神に触れていた
だくことができます。

ぜひ、「道修町ミュージアムストリート」と大阪企業家ミュージアムをあわせ
てご見学いただければと思います。皆様のご来館をお待ちしています!

投稿者 museum | 16:53

2017年03月24日 11:53

企業家ミュージアム ★メールマガジン★  第98号

>>2017年3月23日(木)発行<<

 みなさん、こんにちは。
 そろそろ桜の開花が気になる季節ですが、朝晩はまだまだ冷える日があり
 ます。体調管理に気を付けて、元気に新年度をスタートさせたいですね。
 
 さて、今年度最後の「企業家ミュージアム メールマガジン」第98号は、
 当面の催し物のご案内です!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 好評開催中!2月24日~5月31日 
     特別展示:-挑戦・創意工夫-今活躍する企業家たち 2017

【2】 大阪企業家ミュージアム新入社員研修:
     「企業家の事績、名言から 企業家精神を学ぶ」

【3】 ミュージアムを2倍、3倍に楽しむ!:団体見学利用のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 <5月31日(水)まで開催!>

    特別展示:-挑戦・創意工夫-今活躍する企業家たち 2017

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今まさに活躍する近畿のモノづくり企業19社をパネルや製品、動画等で紹介す
 る特別展示を5月31日まで開催しています。
 19社は、近畿経済産業局の「関西ものづくり新撰2017」に選定された企業
 で、いずれも企業家精神溢れる元気企業ばかりです。

 また、次代を担う企業家応援企画として、日本政策金融公庫の「高校生ビジネス
 プラン・グランプリ」の取り組みもパネルで紹介します。ぜひ、ご来館ください。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201702/D25170224018.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】 仕事の心構えを学ぶには最適!
     
     大阪企業家ミュージアム新入社員研修:
      「企業家の事績、名言から 企業家精神を学ぶ」 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 「新入社員に贈る」をテーマに、企業家の残した名言や座右の銘を、その言葉が
 発せられた背景とともにご紹介をいたします。先人の企業家が実際に遭遇した
 事例を通して、これから働き始める皆様に「仕事に取り組む姿勢」を学んでいた
 だきます。ぜひ、貴社の新入社員研修にご活用ください!

 開催日は、3月31日(金)、4月5日(水)、6日(木)、7日(金)、
 12日(水)。
 ※ただし、3月31日(金)、4月7日(金)、12日(水)の午後の部は満席
  となっております。他の日程でご検討いただきますようお願い致します。
  
 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201701/D25170405028.html
 
  なお、上記日程以外でも、同内容で実施いたしますので、お気軽にお問合せ
  ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
【3】 ミュージアムを2倍、3倍に楽しむ!:団体見学利用のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「展示だけではちょっと難しい」「もっといろいろなエピソードを知りたい」
 といったご要望におこたえし、企業家ミュージアムでは、10名様以上の団体で
 ご見学いただくお客様をミュージアムスタッフが無料でご案内します。
 ぜひ、ご利用ください!
 
 ▼詳しくはこちら
  http://www.kigyoka.jp/seminar/inspection.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■編集後記■

 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 あっという間に一年が終了。心機一転、新年度にのぞみたいですね。

 大阪企業家ミュージアムでは、新年度も企業家精神を伝える各種講座・講演会
 を開催します。引き続き、企業家ミュージアムメールマガジンをご愛読下さい
  ますようよろしくお願いします。

投稿者 museum | 11:53

2017年03月18日 14:44

企業のインターンシップにもご活用いただけます!

 こんにちは、りょく吉です。東大寺二月堂の修二会(お水取り)が終わり、関西にも春がやってきました!新年度に向けてやるべき仕事は山積していますが、なんとなくウキウキした気分になります。

 

 さて、3月1日から2018年春に卒業する大学生の採用に向けた会社説明会がスタートしました。近年、大学では就職活動の前段階として、大学2・3年生を対象としたインターンシップ(就業体験)への取り組みを進めており、企業側も積極的に門戸を広げています。

 会社組織の中で日々どのような事業活動がなされているのか、たとえ短期間であっても実際に見聞できることは有意義な体験になります。りょく吉が学生の時にはインターンシップ制度はありませんでしたので、その点は今の学生達がうらやましいです。

 

 企業の人事担当者にとっては、採用活動と新入社員の受け入れが同時進行するこの時期は、大変お忙しいことと思います。インターンシップまで考える余裕がない!という声も聞こえてきそうですが...

 そこで、大阪企業家ミュージアムでは、そうした人事担当者のお役に立てるよう、インターンシップのプログラムに取り入れていただける見学会を一年を通して実施しています。2016年度はのべ11社・166人にご利用いただきました。

 

 参加者10名以上のインターンシップ見学会では、当ミュージアムのスタッフから職業人に求められる職業観や心構え、さらに目標達成のために必要な「企業家精神」の重要性を説明した後、常設展示にて時代別・産業別に大阪経済の歴史や企業家の功績をご案内します。

 ご利用いただいた人事担当者からは、「大阪企業家ミュージアムに対する学生の評価が高く、カリキュラムに組み込んでよかった」「業界の特徴を踏まえた説明が非常に勉強になった」と好評をいただいています。

 

 これからインターンシップを企画される人事担当の皆さま、プログラムのひとつとして大阪企業家ミュージアムの見学を取り入れてみませんか?そして学生達の心に残るインターンシップを成功させてください!

 <お問合せ:大阪企業家ミュージアム 電話:06-4964-7601>

投稿者 museum | 14:44

2017年03月10日 17:48

小学校5・6年生の皆さん、春休みに五代さんを描きましょう!

こんにちは、あか吉です。啓蟄も過ぎ(今年は3月5日でした)、暦上はすっかり春なんですが、ここ数日の真冬並みの寒さで、猫のあか吉は丸くなったままです(笑)。また、本格的な花粉シーズンも到来!皆様体調管理には十分お気を付けください。

さて、ご存じのとおり大阪企業家ミュージアムでは、学校への出前授業や修学旅行の見学受入れなど、小中学生を対象に「企業家精神」を伝える活動に積極的に取り組んでいます。

そんな中、3月25日(土)に新しい取り組みに挑戦します!それは、小学校5、6年生対象春休み絵画教室「わたしの五代さん、ぼくの五代さん」です(パチパチ)!

 【3月10日作成】チラシ片面.JPG

 昨年、テレビドラマで取り上げられ一躍注目を浴びた五代友厚さん。ディーン・フジオカさんが演じて話題になったので覚えている方もたくさんおられると思います。

この五代さんが創立に深くかかわった大阪取引所と大阪商工会議所では、将来の大阪をしょって立つ小学生の皆さんに、五代さんを通して大阪のことを知り、大阪のことをもっと好きになってほしいという願いから、五代さんを描く春休み絵画教室を開催することにしました。

今回のテーマは「笑う五代さん!」。ちょうど150年前の明治元年に大阪にやってきた五代さん。大阪の繁栄を夢見た五代さんが、今の大阪を見て微笑む姿を描いてもらいます。当日は、大阪に本社のあるサクラクレパスのスタッフが描き方のワンポイントレッスンをしてくださいます。さらに、完成作品は、後日、大阪企業家ミュージアムと大阪取引所で展示し、広く市民の皆さんに見ていただく予定です(ワクワク)♪。

五代さんを好きな君!絵を画くのが得意なあなた!ぜひ、画用紙いっぱいに五代さんを描いてください!ご参加をお待ちしています。

 

 【詳細ご案内】

<日時> 3月25日(土)10:30~12:00

<場所> 大阪企業家ミュージアム(大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館B1F)

<定員> 小学校5、6年生(2017年3月現在)20名 ※保護者同伴。但し、保護者はご見学のみです。

<参加費> 小学生無料、保護者300円(大阪企業家ミュージアム入館料)

<申込み> 参加者の氏名(保護者含む)、学年、連絡先(電話番号、メールアドレス)を3月21日(火)までに大阪企業家ミュージアムに電話かファクシミリでお申込みください。

       ☎ 06-4964-7601  FAX  06-6264-6011

投稿者 museum | 17:48

企業家ミュージアム ★メールマガジン★ 第97号

>>2017年3月7日(火)発行<<

皆さん、こんにちは!暖かな日差しにほっと一息。ようやく春めいてきました。

さて、今回の「企業家ミュージアム メールマガジン」は、毎日新聞月曜日夕刊
に2012年4月9日から2014年1月27日まで掲載していた、企業家の名
言や座右の銘をコンパクトにまとめた『大阪の道標』の第45回です。
ミュージアムで紹介している企業家たちの珠玉の名言、座右の銘をお楽しみくだ
さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★今月の名言!(第45回)★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  世の中、人との出会いが非常に大切です。すべての人が自分の先生だと
  思えば、謙虚な気持になれますし、付き合いを通して視野を広くする
  努力が、人間を大きくしていきます。  

  
    岩谷直治(いわたになおじ)岩谷産業創業者(1903~2005)
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

わが国で初めてプロパンガスを家庭用燃料として事業化したのは、岩谷直治であ
る。竈(かまど)からプロパンへの台所革命と薪炭用の森林伐採による環境破壊
の救済に使命感をもって挑んだ。その成功の裏に「世の中に必要なものこそ栄え
る」との信念があった。

岩谷は1903(明治36)年3月7日、島根県安濃郡(現大田市)で邦吉郎、
ミサの五男として生まれた。15歳で神戸へ奉公に出て、27歳の時に大阪で酸
素ガスやカーバイド、溶接材料を扱う「岩谷直治商店」を創業した。ボンベに詰
めたプロパンガスをわが国で初めて全国規模で発売したのが50歳の時。岩谷の
先見性は液体水素の製造・供給にも発揮され、86年にわが国初の液体水素を燃
料としたロケットが打ち上げられた。この液体水素は岩谷産業が納入したのだっ
た。

岩谷には「死ぬまで他人の教えを乞え」との父の言葉が骨の髄まで染み込んでい
た。人との出会いを重視し、産業や企業の盛衰を教科書としてきた。謙虚な気持
ちと社会貢献を重んじる「利他」の精神が行動原理だった。名言は創業50周年
に語った言葉である。

                             <毎日新聞 2013年8月26日 夕刊>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩谷直治については、企業家ミュージアム<第3ブロック:エネルギーで経済成
長と生活の豊かさを支える>エネルギーに夢とロマンを託した男たちのお一人と
して展示しています。

 ▼大阪企業家ミュージアムで展示している企業家についてはこちら。
  http://www.kigyoka.jp/exh/ent/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記■

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の岩谷直治氏の名言は、新入社員の皆様にぜひお伝えしたい名言のひとつ
です。

大阪企業家ミュージアムでは、先輩企業家の名言や座右の銘から仕事に取り組む
姿勢を学んでいただく新入社員研修を毎年開催しています。
ぜひ、ご利用下さい!
▼大阪企業家ミュージアム新入社員研修
 http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201701/D25170405028.html

 
【小学5、6年生向け春休み特別企画(3/25)のご案内】
大阪の小学生の皆さんに、"五代さん"をとおして大阪をもっと好きになって
ほしいという願いから"五代さん"を描く「絵画教室」を開催します。 
▼小学校5、6年生対象春休み絵画教室:わたしの五代さん、ぼくの五代さん
 http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201702/D25170325012.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 




投稿者 museum | 09:44

2017年03月03日 17:11

講演会:道修町の今昔~くすりの町で活躍した企業家たち~開催!

皆さん、こんにちは!
ひな祭りと言えば、ちらし寿司と蛤のお吸い物を思い出すあお吉です!遥か彼方の
記憶を探ると、三色の菱餅とひなあられ、緋色の毛氈の上に飾られた雛人形・・・
つぎつぎと思い出します。

今の時期、ひな祭りにまつわるイベントが様々にあり、大阪の「へそ」である船場
でも「船場のおひなさま展」が開催されています。くすりの町・道修町でも、少彦
名神社と田辺三菱製薬で船場の商家に伝わるお雛さまが展示されています。

少彦名神社の境内社務所に飾られていたお雛さまは、少彦名神社の宮司を代々務め
ておられる別所家のもの。小さな茶器なども並べられており、女の子がおままごと
をする姿が思い浮かびました。

さて、この少彦名神社社務所の建物の3階に、道修町の歴史やくすりの歴史を紹介
する「くすりの道修町資料館」があります。館長の深澤恒夫氏に、この度、大阪企
業家ミュージアムでご講演をいただくことになりました。武田薬品工業のOBでい
らっしゃる深澤館長は、まさに道修町の語り部!まちの歴史はもちろん、道修町で
活躍した企業家たちの様々なチャレンジやイノベーションについてもお話しいただ
けると思います。満席間近ですので、お申込みはお急ぎ下さい!

大阪企業家ミュージアムの常設展示には、「製薬・化学に新たな地平を拓く」の
コーナーがあり、武田長兵衞(5代):武田薬品工業、田邊五兵衞(12代):
田辺三菱製薬、塩野義三郎(初代):塩野義製薬、藤澤友吉(初代):アステラ
ス製薬、森下博:森下仁丹、上山英一郎:大日本除虫菊といった方々を紹介して
います。

ぜひ、ご来館いただき、バイオの礎を築いた企業家たちのチャレンジと
イノベーションに触れて下さい。


講演会「道修町の今昔~くすりの町で活躍した企業家たち~」
 http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201702/D25170323018.html


投稿者 museum | 17:11

2017年03月01日 08:58

企業家ミュージアム ★メールマガジン★ 第96号

>>2017年2月22日(水)発行<<
 
 今年度も残すところあと1カ月程。気忙しさは増してきますが、元気に乗り切り
 ましょう!
 
 さて、「企業家ミュージアム メールマガジン」第96号は、当面の催し物の
 ご案内です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 <毎年好評!>2月24日スタート! 
     特別展示:-挑戦・創意工夫-今活躍する企業家たち 2017

【2】 <道修町と企業家を知る!>3月23日開催!
     講演会:道修町の今昔~くすりの町で活躍した企業家たち~  

【3】 <小学校5、6年生対象!>3月25日開催! 
     春休み絵画教室:わたしの五代さん、ぼくの五代さん

【4】 <2017年度も開催!>3月31日、4月5日、6日、7日、12日
     大阪企業家ミュージアム新入社員研修:
     「企業家の事績、名言から 企業家精神を学ぶ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 <2月24日(金)スタート!>

    特別展示:-挑戦・創意工夫-今活躍する企業家たち 2017

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今まさに活躍する近畿のモノづくり企業19社をパネルや製品、動画等で紹介す
 る特別展示を2月24日~5月31日まで開催します。
 19社は、近畿経済産業局の「関西ものづくり新撰2017」に選定された企業
 で、いずれも企業家精神溢れる元気企業ばかりです。

 また、次代を担う企業家応援企画として、日本政策金融公庫の「高校生ビジネス
 プラン・グランプリ」の取り組みもパネルで紹介します。ぜひ、ご来館ください。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201702/D25170224018.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】 <3月23日(木)開催!>

    講演会:道修町の今昔~くすりの町で活躍した企業家たち~     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 道修町がくすりの町と称されるようになった時代から、どのような歴史を経て現
 在のように名だたる製薬会社が集積する地域となったのか。さらには、歴史を支
 え、独自の地域文化を育んだ企業家たちの活躍を、トークが面白い!と評判の
 深澤恒夫・くすりの道修町資料館館長から伺います。ぜひご参加ください。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201702/D25170323018.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】 <3月25日(土)開催!>小学校5、6年生対象

    春休み絵画教室:わたしの五代さん、ぼくの五代さん     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 五代友厚が創立に深く関わった大阪取引所と大阪商工会議所では、一人でも多く
 の大阪の小学生の皆さんに、"五代さん"をとおして大阪を知り、大阪をもっと
 好きになってほしいという願いから"五代さん"を描く「絵画教室」を開催しま
 す。絵は大阪取引所と大阪企業家ミュージアムで展示予定。ぜひご参加ください。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201702/D25170325012.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】 <3月31日(金)、4月5日(水)、6日(木)、7日(金)、
    12日(水)> 2017年度も開催します!
     
     大阪企業家ミュージアム新入社員研修:
     「企業家の事績、名言から 企業家精神を学ぶ」 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 「新入社員に贈る」をテーマに、企業家の残した名言や座右の銘を、その言葉が
 発せられた背景とともにご紹介をいたします。先人の企業家が実際に遭遇した
 事例を通して、これから働き始める皆様に「仕事に取り組む姿勢」を学んでいた
 だきます。

 今年は、3月31日(金)、4月5日(水)、6日(木)、7日(金)、
 12日(水)に開講いたします。

 ぜひ、貴社の新入社員研修にご活用ください!

 ▼詳しくはこちら

     (3月31日) http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201701/D25170331013.html

  (4月5日~7日)http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201701/D25170405028.html

     (4月12日) http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201701/D25170405011.html

 
  なお、上記日程以外でも、同内容で実施いたしますので、お気軽にお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 ■編集後記■

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 2月12日(日)~2月18日(土)の期間で実施しました「大阪の恩人・五代
 友厚スタンプラリー2017」では、大阪取引所OSEギャラリーと大阪企業家
 ミュージアム両施設のスタンプを集めた方に特製の五代友厚缶バッジを贈呈させ
 ていただきました!大勢の皆さんにご参加いただきありがとうございました!
 
 さて、大阪企業家ミュージアム特別展示は、2月24日(金)から装いも新たに
 スタートします!今まさに活躍する企業家たちのチャレンジと、次代を担う企業
 家の卵たちのビジネスプランをぜひご覧ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

投稿者 museum | 08:58