2016年04月27日 12:42

麦と企業家に共通するもの

こんにちは。りょく吉です。皆さん、いかがお過ごしですか。

先週の4月20日は二十四節気の「穀雨」。この時期に降る雨は百穀を潤すそうですが、まさにその言葉のとおり、「穀雨」によってりょく吉の家庭菜園の「麦」も大きく成長し、穂がきれいに出てきました。

IMG_0432.JPG

4月の明るい空の下、風にそよぐ青々とした麦がとても好きで、それを見たさに栽培しているのですが、今ではどの草花よりも麦で春を感じようになりました。毎年、今の時期、その麦を近所に分けたり、ミュージアムで飾ったりして、あちこちに「春」を届けています(写真はミュージアム入口での写真)。

DSCN0332.JPG

昨年もこの時期、ブログで紹介しましたが、ミュージアムで「麦」といえば、そうです、展示企業家を紹介するミュージアムの「ガイドブック」です。ガイドブックの表紙に麦の穂のイラストが描かれており、裏表紙にその解説として「豊かに実る麦。踏まれることでたくましく育つ麦は、どこか企業家の生き方に通ずるものがある」――このように記載されています。まさに、この解説通り、ミュージアムの展示企業家105人はいずれも逆境にあっても、あきらめずに創意工夫と不屈の精神で偉業を成し遂げられました。館内展示やガイドブックではその内容を分かりやすく紹介しているのですが、今回はその中のお一人をご紹介しましょう。

 

「発明はひらめきから。ひらめきは執念から。執念なきものに発明はない。」――これは世界で初めてインスタントラーメンを開発し、食生活に便利さとおいしさをもたらした日清食品創業者・安藤百福氏の言葉です。安藤氏は若いころより手広く事業を展開し成功するものの、頼まれて理事長を引き受けた信用組合が倒産、築き上げた財産を失いました。47歳で再出発するにあたり、安藤氏は家庭で簡単に作れるラーメンを作ろうという目標を掲げ、朝から晩まで試作品づくりに没頭しますが、うまくいかず開発は困難を極めました。

 

そんな中、妻が天ぷらを揚げているのを見て、ひらめいたのです。「麺を高温の油で揚げればいいんだ」――研究開始から1年後、こうして苦心の末に「チキンラーメン」の開発に成功したのです。先程の安藤氏の言葉は執念をもって開発に取り組んだ、まさしく実体験から出た言葉です。

 

「自分が安藤氏の立場だったら、どう行動するだろう」――常日頃、来館者に安藤氏のこの言葉を紹介しながら、ふとそう思う時があります。「47歳で新しいことにチャレンジする気力が自分にあっただろうか、失敗続きの中で1年も研究を続けられるだろうか・借金だけ残るのではないか・・・」等々。たいていは「自分にはできないなぁ」と消極的に考えるりょく吉ですが、このブログを書いていて、永年にわたり栽培している麦のようにたくましく、ミュージアムの企業家のように果敢に挑戦する気持ちを持とうと思うに至りました。

 

皆さんもミュージアムの企業家からいろいろと学びませんか。そして気持ちの切り替えを図りませんか。ミュージアムでは、安藤氏はじめ明治以降、大阪を舞台に活躍した企業家の優れた事績をパネルとゆかりの品で展示しています。特に失敗した時、困難な状況に陥った時には、ぜひお越しください。きっとお役にたちます。なぜなら、ミュージアムには麦のように踏まれても踏まれても、そこから立ち上がった先人企業家の数多くの知恵がありますから。

投稿者 museum | 12:42

2016年04月26日 08:48

企業家ミュージアム ★メールマガジン★ 第76号

>>2016年4月20日(水)発行<<

 
  このたびの熊本地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げ ます。
 
 「企業家ミュージアム メールマガジン」第76号は、当面の催し物のご案内です!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 好評開催中!2月19日~5月31日 
     特別展示:~挑戦・創意工夫~今活躍する企業家たち 2016

【2】 今年も開催!テーマは、「大阪発のヒット商品」
     大阪赴任者のために大阪企業家ミュージアム見学会

【3】 斯界の研究者から聞く!6月のテーマは国境をこえる欧州企業家
     2016年度『講座・企業家学』

【4】 お蔭様で創立15周年!テーマは、「企業家精神 その継承と発展」
     大阪企業家ミュージアム創立15周年記念講演会

【5】 入館料が無料になる!6月4日~6月10日(5日、6日は休館です)
     大阪企業家ミュージアム創立記念無料ウイーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 2月19日(金)~5月31日(火) 

     特別展示:~挑戦・創意工夫~今活躍する企業家たち 2016

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 近畿経済産業局が『関西ものづくり新撰2016』として、「環境・省エ
 ネ」「医療・健康」「先端産業」「防災・セキュリティ」「新市場創出」
 の5つの分野で選定した22社の製品・技術を今年もパネルや製品、
 動画で紹介しています。

 また、今回は次代を担う企業家応援企画として、日本政策金融公庫主催の
 「高校生ビジネスプラン・グランプリ」の南近畿地区入賞校をパネルで紹介
 しています。

 過去、現在、未来の企業家たちの、さまざまな挑戦・創意工夫をぜひご見学
 ください。

 開催期間:2月19日(金)~5月31日(火)
 場所: 大阪企業家ミュージアム
 料金: 大阪企業家ミュージアム入館料(大人1人300円)に含みます

 ▼詳しくはこちら
 http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201602/D25150219010.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】 6月1日(水)~6月15日(水)の期間中、6回開催!

     大阪赴任者のための大阪企業家ミュージアム見学会
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 「大阪赴任者対象見学会」の季節がやってまいりました!
 テーマは、毎年好評の「大阪発のヒット商品」。
 企業家達が生み出した様々なヒット商品の開発に込められた想い、挑戦、創意
 工夫をご紹介します。

 大阪に転勤してきた方、あらためて大阪について勉強したい方。皆さまのご
 参加をお待ちしています。
 
 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201604/D25160601010.html
 
  なお、開催予定の日時以外でも、1社5人以上でお申し込みの場合は、
  同内容で実施いたしますので、お問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
【3】 6月4日(土)~7月2日(土)5回連続で開講!

          2016年度『講座・企業家学』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年も、企業家を研究する学会・企業家研究フォーラムと連携し、6月と11
 月にそれぞれ5回連続で『講座・企業家学』を開講します。

 本年度取り上げるテーマは、6月は「国境をこえる欧州企業家」、11月は
 「関西に根ざした企業家」です。

 両テーマで活躍した企業家について、ご専門の研究者に語っていただきます。

 普段はなかなか聞けないお話ばかり。ぜひ皆さまのご参加をお待ちしています。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201603/D25160604011.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】 6月8日(水)開催!
    
     大阪企業家ミュージアム創立15周年記念講演会

               (於:大阪産業創造館4階イベントホール)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 当ミュージアムは、本年6月で創立15周年を迎えることから
 「企業家精神 その継承と発展」をテーマに記念講演会を開催します。

 当日は、大起水産株式会社の創業者・佐伯保信会長ならびに、老舗企業・森下
 仁丹株式会社の駒村純一社長の講演と、大阪企業家ミュージアム館長
 ・宮本又郎を交えた鼎談を予定しています。

 日々新たな事業への挑戦と変革に取り組む経営者の皆様、これから起業を
 目指す方々もぜひご参加ください。

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201604/D25160608019.html
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】 6月4日(土)~6月10日(金)

     大阪企業家ミュージアム創立記念無料ウイーク

               (6月5日(日)、6日(月)は休館です)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 期間中、アンケートにお答えいただくと先着100名様に大阪企業家ミュージ
 アム ガイドブックを進呈!
 6月8日(水)16:30からは、ガイド付き無料見学会を実施します。
 
 ぜひこの機会にご来館ください!

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201604/D25160604028.html
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■編集後記■

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 新年度がスタートしてほぼ1カ月。
 ミュージアムではさまざまな企画をご用意して、皆様のご来館をお待ちしてい
 ます。
 新緑をめでるとともに、ミュージアムにも足をお運びください。
 
※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※
 【発行日】  2016年4月20日
 【発行元】  大阪企業家ミュージアム
         電話 06-4964-7601
         FAX   06-6264-6011
         e-mail  museum@osaka.cci.or.jp  
         http://www.kigyoka.jp/
※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※

投稿者 museum | 08:48

2016年04月20日 17:17

大阪企業家ミュージアムは6月5日で15歳に!

 熊本地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 大きな地震が起こるたびに、日本が世界有数の地震国であることを思い知らされます。改めて非常時への備えに努めなければ、との思いを強くしました。

 

 さて、大阪企業家ミュージアムは、本年6月5日で創立15周年を迎えるにあたり、さまざまな記念事業を企画しています。もも吉が担当している創立記念無料ウイークは6月4日(土)~10日(金)(※ただし5日(日)、6日(月)は休館)に、また記念講演会は6月8日(水)に開催が決定しました~!

 

 「企業家精神 その継承と発展」と題した記念講演会は、第1部が大起水産株式会社代表取締役会長 佐伯保信氏と森下仁丹株式会社代表取締役社長 駒村純一氏による講演、第2部は当ミュージアムの宮本又郎館長(大阪大学名誉教授)との鼎談という内容です。佐伯会長は創業者としてのご経験から、一方、駒村社長は老舗企業の改革者としてのお立場から、興味深いお話をお聞きできるものと今から楽しみです!

 

 さらに、6月8日(水)は記念講演会終了後16:30から、ガイド付き無料見学会(約45分)を実施します。記念講演会と無料見学会の両方に参加された方の中から先着50名様に、なんと特製「五代友厚ノート」を進呈!これは五代ファンにとってはレア物のお宝になること間違いなしですよ!

 

 日々新たな事業への挑戦と変革に取り組む経営者の皆様をはじめ、創業を目指す方々、五代ファンの方々も、大阪企業家ミュージアム創立15周年記念講演会と創立記念無料ウイークにドシドシご参加くださいね~!!

 

※創立記念無料ウイークのご案内 ↓

  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201604/D25160604028.html

 ※記念講演会のご案内 ↓

  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201604/D25160608019.html

投稿者 museum | 17:17

2016年04月16日 09:16

クラブコスメチックスさんの企画展に行ってきました!

こんにちは、あお吉です。

新緑がまぶしい季節になりました。 

新入社員の皆さんには、新しいことばかりで大変な時期だと思いますが、一雨ごとに、ぐんぐん伸びていく若葉のように、様々なことを吸収し、一人前の社会人となり大いに活躍していただきたいと思います!

さて、まだまだ学びが必要なあお吉は、クラブコスメチックスさんの企画展を見に行ってきました。

展示場は、本社ビル1階。

地下鉄中央線阿波座駅1号出口を出て、見上げると、頭に花飾りをつけた2人の女性が並ぶ大きなマークが目に入ってきます。

双美人マーク.jpg

同社のシンボルマール、双美人マークです。

今回の企画展のテーマは「"素顔の美を増す"化粧品~中山太陽堂に見る商品戦略」

1605クラブ展示全風景.jpg

会場内は、明治末から昭和初期までの商品群を年表とともに紹介するところからスタート。年表と商品を見比べていくと、スキンケアの時代からスタートし、現在にも通ずる"時短"商品まで。着物から洋装へ、そして職業婦人の登場など、時代の変化とともに取扱い商品が変わっていく様子が良くわかりました。

あお吉が特に目をひいたのが、こちら。

★1604クラブ専用入れ物の使い方.jpg

クラブ洗粉 専売特許缶です。

1回に使用する分量が出てくる仕組みになっており、貴婦人やご令嬢をターゲットに高級感をもたせた容器になっています。なんと、明治44年から販売されていたそうです。

1604クラブ専用入れ物の使い方.jpg

ターゲットを考えた容器の工夫もさることながら、販売方法も多彩です。

百貨店になかなか行けない遠方のお客様向けに通信販売も手掛けられていたそうです。

1604クラブ通信販売.jpg

この他にも、贈答品用として作られたと思われるクラブ化粧品の詰合せ函(箱)や、明治時代の広告など、110周年を迎えた「クラブ洗粉」の商品戦略を中心に、華やかで興味深い展示内容でした。

クラブコスメチックス(旧、中山太陽堂)の創業者・中山太一氏は、大阪企業家ミュージアムの常設展示でご紹介している企業家のお一人です。市役所等の公的機関に先駆け、いち早くフォード車を購入して、宣伝カーとして活用するなど、斬新な手法の宣伝活動を展開された企業家で、「生活を彩る新しい工夫とモノづくりに挑んだ挑戦者たち」のお一人としてご紹介しています。

クラブコスメチックスさんの企画展示と当ミュージアムの展示をセットでご覧いただくことで、時代の変化に対応し、創意工夫で新しいモノづくりにチャレンジしていった企業家達の思いにより触れることが出来ると思います。

ぜひ、ミュージアムと様々な企業家の関連の施設や美術館をセットで見学する楽しさを味わっていただければと思います!ご来館を心よりお待ちしております。

投稿者 museum | 09:16

2016年04月13日 08:43

企業家ミュージアム ★メールマガジン★ 第75号

>>2016年4月5日(火)発行<<

さて、新年度最初の「企業家ミュージアム メールマガジン」は、毎日新聞月曜
日夕刊に2012年4月9日から2014年1月27日まで掲載していた、企業
家の名言や座右の銘をコンパクトにまとめた『大阪の道標』の第34回です。
ミュージアムで紹介している企業家たちの珠玉の名言、座右の銘をお楽しみくだ
さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★今月の名言!(第34回)★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 やたらに心を許すな、人を観ることや。時代は先取りです。誰の意見でも拝聴
 して実行するせんはアンタが決める。失敗は何にでもつきもんで、恐れてては
 何もできまへん

  
  吉本せい(よしもとせい)吉本興業創業者(1889~1950)
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「演芸王国」とうたわれる吉本興業の基礎を築いた希代の女興行師は、吉本せい
である。
 
1889(明治22)年、戸籍上は大阪市天神橋の米穀商の三女として生まれた
せいは、小学校を卒業後、北浜などの大店(おおだな)に奉公し、家事全般に才気
を発揮した。

1907(明治40)年、荒物屋「箸(はし)吉(きち)」の跡取り吉本泰三に嫁い
だ。寄席経営を夢見る泰三のために金策に走り、天満の「第二文芸館」を入手し
た。一流の落語家を相手にするより、田舎回り芸人、つまり物まね芸人や曲芸人
など色物を中心に番組を編成するという泰三の経営に賛同。低料金の入場料を設
定、小屋での飲食販売に数々の斬新な方法を打ち出して成功した。

1913(大正2)年、大阪演芸のメッカのミナミに「吉本興行部」を開設し、
近隣の寄席を買収して、チェーン展開をした。また、芸人の生活安定を図るため、
業界初めての月給制度を導入、芸人を掛け持ちさせて小屋の経営効率を高めた。 

1924年(大正13)年、泰三の急逝後も実弟林正之助の協力を得て、吉本興
業発展に尽力した。「特殊な世界で、才覚と根性を駆使して新しい道を拓きまし
た」と語り、せいの気概を表した。

                           <毎日新聞 2013年4月15日 夕刊>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

吉本せいについては、企業家ミュージアム<第2ブロック:消費と娯楽に改革を
もたらし、都市における楽しみの舞台を創りだす>都市生活に新たな楽しみをも
たらしたプロデューサーたちのお一人として展示しています。

 ▼大阪企業家ミュージアムで展示している企業家についてはこちら。
  http://www.kigyoka.jp/exh/ent/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記■

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

吉本せいは、大阪企業家ミュージアムでご紹介している企業家の中で唯一の女性
企業家です。ご主人の無類の演芸好きが寄席小屋経営進出のきっかけですが、自
己資金をほとんど持たずに成功したのは、まさにせいの度胸と才覚、やり抜く強
い意志の賜物ではないかと思います。この吉本せいをモデルに書かれたのではな
いかと言われる小説に『花のれん』(山崎豊子著)があります。ミュージアムの
展示に加えて、関連書籍を読めば、より理解が深まること請け合いです!

※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※
 【発行日】  2016年4月5日
 【発行元】  大阪企業家ミュージアム
         電話 06-4964-7601
         FAX  06-6264-6011
         e-mail  museum@osaka.cci.or.jp  
         http://www.kigyoka.jp/
※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※

投稿者 museum | 08:43

2016年04月07日 14:12

五代さんと桜

こんにちは、あか吉です。

あっという間に満開になった今年の桜ですが、皆さんお花見に行かれましたでしょうか?今日の雨で随分、散ってしまうかもしれませんね...涙。

サクラ.jpg

あか吉が思い出す桜の名所は、大阪城公園と造幣局。

大阪のお花見は、3月末に咲き始めるソメイヨシノの大阪城公園からスタートし、4月中旬の八重桜満開の造幣局で終わるイメージがあります。

その造幣局の「桜の通り抜け」が4月8日(金)からスタートします!(4月14日(木)、までの7日間です)

さて、我らが(笑)五代友厚さんがこの造幣局(当時は大阪造幣寮)の設立に関与されたのをご存知でしょうか?

五代さんは欧米諸国との交易を促進するためには、まずはわが国の貨幣の統一や品質改良が急務だと考え、貨幣鋳造の近代化を進言しています。

こういった動きもあり、1868年、政府は洋式設備による近代造幣工場の建設を大阪に決定しました。

造幣工場の建設にあたって、当時外国事務局判事であった五代さんは旧知の英国商人トーマス・グラバーに依頼して閉鎖状態にあった香港造幣局の中古機械一式を6万両で購入することに成功、1869年10月、香港から機械が到着、天保山沖から淀川を遡り川崎(淀川・桜の宮対岸)に陸揚げされたということです。

そして1871年4月、大阪造幣寮創業式典が盛大に行われ、明治維新の大事業であるわが国の貨幣制度の大革新が達成されました。 ※参考資料:「五代友厚小伝」(大阪商工会議所)

 

大阪取引所や大阪商工会議所の設立など、五代さんが大阪の近代化に貢献されてきたことを本ブログでもたびたびご紹介してきましたが、貨幣制度の基盤づくりにもかかわっていたとは「びっくりポン」 (笑)。五代さんの活躍にはホント頭が下がります。

 

「桜の通り抜け」がスタートしたのは1883年。五代さんが亡くなったのはその2年後の明治1885年。もしかすると、晩年の五代さんも造幣局の桜を愛でたかもしれません。

 

「五代さんが見た桜...。」

今年は、明治の初め疾風のごとく大阪を駆け抜けた五代さんに思いを馳せながらの桜の通り抜けも、また一興かと思います。

投稿者 museum | 14:12

2016年04月01日 11:12

新入社員さん、ミュージアムに"いらっしゃい"  

こんにちは。りょく吉です。

今年も早や春分の日が過ぎ、戸外では明るい日差しと其処此処で咲き始めた桜が春を感じさせてくれる今日この頃ですが、皆さん、いかがお過ごしですか。季節の変わり目であるこの時期、花冷えの日もありますから、風邪などには十分お気をつけ下さい。

 

さて、今日は4月1日、新年度がスタートしました。朝から街中では真新しいスーツに身を包んだ初々しい「新入社員」たちが数多く見受けられ、新しい年度の幕開けが感じられます。

 

4月に入り、木々の新芽が若葉になり青々と茂っていくように、若い新入社員たちも今日から様々なことを吸収して社会人として大きく成長していくことでしょう。期待に胸ふくらませ、颯爽と歩く彼らを見ていると、思わず「がんばれ!」と心の中で応援するのと同時に、あの若さがうらやましく、「もう一度、やり直したいなあ」と、毎年この時期になると昔を懐かしむりょく吉です。

 

新入社員の皆さんは、それぞれの組織で上司や先輩から仕事の内容や段取りを教わり、いち早く戦力として活躍することが期待されています。現在はその期待に応えるべく、先ずは事業の内容、業界の仕組み、自分の担当業務を覚えることが最優先課題ですが、余裕ができれば、社会人として仕事以外に知見を広め、自身の知識を深めていこうとする気持ちもお持ちください。

 

特に大阪やその近辺で働く人たちとって、かつて「天下の台所」と呼ばれ、商業の中心として栄えた大阪の成り立ちや大阪が輩出した数多くの優れた企業家について知っておくことは、将来、仕事上はもちろん、仕事以外の場でも大いに役立つことと思います。もし、「大阪の歴史や企業家のこと、あまりよく知らないな」という方がおられたら、ぜひ大阪企業家ミュージアムにご来館ください。ミュージアムはそのような方が効率よく知識を得るのに最適の施設です。(http://www.kigyoka.jp/index.html

07.jpg

ミュージアムの館内では、明治以降大阪で活躍した企業家105人の事績をパネルやゆかりの品で紹介しています。企業家たちはいずれも果敢なチャレンジ精神とイノベーションで大阪経済の発展や人々の生活向上に大きく貢献したのですが、その高い志や先見性、情熱、創意工夫などが時代ごと、業種ごとに体系立てて学べます。ガイドブックも作成していますから、自宅で復習することもできます。ここに来れば、企業家の名前は知っていても、「具体的に何をしたのか、よく知らないな」――これからはこんな疑問も解消します。

 

新入社員の皆さん、休みの日や時間が空いた時など、各々のご都合にあわせてご来館ください。一人でじっくりと企業家と向き合うのも良し、友人と一緒に「この製品が生まれる裏には、こんな苦労があったんだ」と感想を言いつつ見学されるのも良しです。また、失敗して落ち込んだ時などには、館内で先人企業家たちの挑戦の軌跡をたどれば、「何でこんなことでくよくよしていたのだろう」、「悩むほどでもなかった、頑張ろう」と、気持ちも軽やかになり、勇気が湧いてくること請け合いです。

若い皆さんのご来館をスタッフ一同でお待ちしています!

 

 

投稿者 museum | 11:12