2012年10月16日 12:41

上を向いて歩こう

ossan015.gif
 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように♪♪♪♪

cya_kao2.gif
 それ、ええ歌やな。誰の歌?

ossan015.gif
 坂本九の大ヒット曲や。日本だけでなく世界でもヒットしたんやで。

cya_kao2.gif
 へー、そうなんや。
 けど、おっちゃんが歌うなんて珍しいなー。どしたん?

ossan015.gif
 いやー、今な、大阪企業家ミュージアムで『シャープ100年 創業者・早川徳次~危機を乗り越えつづけた企業家』をやっているんやけど、おっちゃん、あの特別展示の担当やねん。
 早川さんやシャープの歴史を調べたりしている間中、この歌がずーと頭の中でリフレインしてな、それがいまだに続いて今日に至るんや。

cya_kao2.gif
 その歌と早川さんに何か関係があるんか?

ossan015.gif
 なんもない。
 ただな、早川さんの生涯とこの歌が、おっちゃんの中では重なるんや。

cya_kao2.gif
 へー、早川さんてどないな人なん。
 ちょっと教えてーな。

ossan015.gif
 本当は、展示を見に来てほしいんやけど、まあ、いいか。

 早川さんはな、お生まれからご不幸やったんや。
 お母さんが病弱で1歳の時に養子に出されたんや。
 最初は優しいご夫婦やったんやけど、4歳の頃に奥さんが亡くなられ、その後にきた奥さんがひどい人でな、随分いじめられたんや。
 寒い中、冷水を浴びせられるわ、小学校は1年でやめさせられ、夜遅くまでマッチの箱張りの内職をさせられるわ。
 とにかくひどかったそうや。
 余りにもひどいということで、近所の盲目の井上さんが早川さんをかざり職人の坂田さんのところに住込み奉公につれていってくれたのが満7歳、数えで8歳やな。

cya_kao2.gif
 よかったなー

ossan015.gif
 けどな、この親方がえんぴつ製造事業に失敗をし、しかも大やけどを負ったんや。
 職人が次々といなくなるなか、早川さんは、縁日に鉛筆を売りにいき親方を支え続けて頑張った。
 そして19歳で特許をとったんや。
 親方の勧めもあって独立し、シャープペンシルも発明し事業は順風満帆かと思いきや・・・

cya_kao2.gif
 まだ、なんかあるんか。

ossan015.gif
 関東大震災。
 早川さんは事業も奥さんも子どもさんもなくしたんや。
 残ったのは借金だけ。その借金を返すために特許も売らざるをえなくなった。

cya_kao2.gif
 ひどすぎるやないか。

ossan015.gif
 けどな、早川さんはあきらめへんかった。
 『廻る独楽は倒れない』と早川さんはいうんや。
 あきらめず、これからの時代の変化を考え、まだ日本ではつくられていなかったラジオに挑戦し、国産初のラジオを作り上げたんや。

cya_kao2.gif
 やったー!

ossan015.gif
 けどな、早川さんの苦難はまだ続くんや。

cya_kao2.gif
 えーーー

ossan015.gif
 きちんとした証書をつくらなかったばかりに、借金を返した相手が返してもらっていないと訴えたんや。
 戦後は、ラジオ会社が乱立し、しかも民間ラジオ放送が始まれば今のラジオでは聞くことが出来ないと風評がたって次々とラジオメーカーは倒産。
 早川さんも倒産の危機にあったんや。
 その後も円高や不況、などなど何度もの困難な時代を早川さんは乗り越え続けていったんや。

cya_kao2.gif
 「上を向いて歩こう」がおっちゃんの頭の中でリフレインしたわけがわかったわ。

ossan015.gif
 そやろ。
 早川さんはな、こんなに『苦労』しているのに、『苦労』といわへんのや。
 『新しい研究テーマ』というんや。

 下を向くんやない、上を向いて前へ前へいくんや。

cya_kao2.gif
 すごいなー。

ossan015.gif
 おっちゃんはな、早川さんが生きていたら、今、日本のみんなにやっぱりこういうと思うんや。
 早川さんが残した言葉の一つやけど

 『人生には転機も必要である。
 大切なことは大なり、小なり訪れる人生の転機に真剣に取り組み、
 これをものにすることである。』

 日本はいろんな意味で苦しい時代が続いているけどな
 苦しくても前向きに「これを転機にするんや」と考える、早川さんの生涯やその言葉は、多くの人に参考になると思うんや。

cya_kao2.gif
 そうやな。みんなに早川さんの言葉や生涯を知って欲しいな。

ossan015.gif
 そうや。まずはりょく吉、お前からや。
 そうと決まれば、大阪企業家ミュージアムへ、はよいくで!

 「上を向いて歩こう・・・♪♪♪♪」

cya_kao2.gif
 おっちゃん、まってーな。

 ・・・しかし、おっちゃんは音痴やなー。

投稿者 museum | 12:41

2012年10月12日 20:10

第2回アントレプレナーシップ・コンファランス開催のご案内

 こんにちは、あか吉です。
 御堂筋を歩いていると銀杏の実が歩道に落ち始めました。大阪にもやっと秋の到来ですね。
 昼間はまだ少し汗ばみますが朝晩は肌寒いぐらいで、毎日何を着たらいいか迷ってしまいます。
 皆さんも健康管理に気を付けて、風邪などひかれませんようにご注意ください。

 さて、大阪企業家ミュージアムでは、「企業家」や「企業家活動」を総合的・学術的に研究する学会「企業家研究フォーラム」http://www.kigyoka-forum.jp/index.htmlの事務局を担っています。

 本フォーラムでは、来る10月27日、日本ベンチャー学会http://www.venture-ac.ne.jp/、ファミリービジネス学会http://familybiz-academy.jp/と合同で「第2回アントレプレナーシップ・コンファランス」を開催します。
 この研究会は、アントレプレナーシップ(起業家精神)に関する若手・中堅研究者の皆さんに日頃の研究成果をご報告いただき、参加者間で議論を深めることで、この分野、ならびに個々の研究の発展を支援するものです。

本年度の報告テーマは以下の4つです(敬称略)。
1. 環境問題から見出される事業機会とその遂行
    :イーブイ愛知株式会社によるコンバージョンEV事業の事例分析を通じて
     (報告者)石黒督朗 首都大学東京大学院社会科学研究科博士課程
     (司会・討論者)加護野忠男 甲南大学、沢井実 大阪大学
2.同族支配の存続と転換要因の探究:支配転換の傾向と医薬品業の事例
     (報告者)藤野義和 滋賀大学大学院博士後期課程
     (司会・討論者)沢井実 大阪大学、加護野忠男 甲南大学
3.起業家と起業家研究者との対話記録法の開発
     (報告者)伊藤智明 神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程
     (司会・討論者)奥村昭博 静岡県立大学、橘川武郎 一橋大学
4.ベンチャー企業のビジネスモデルの構造化と変化
     (報告者)足代訓史 早稲田大学商学学術院助教
     (司会・討論者) 橘川武郎 一橋大学、奥村昭博 静岡県立大学

 詳細内容については日本ベンチャー学会のホームページhttp://www.venture-ac.ne.jp/をご覧ください。

 起業家研究にご関心のある方はぜひご参加ください。
 参加ご希望の方は、企業家研究フォーラム事務局(museum4@osaka.cci.or.jp)宛に10月20日(土)までに、①氏名、②所属・役職名、③メールアドレス、ならびに学会にご所属の方は④所属学会、研究者の方は⑤研究テーマをご明記いただき、メールでお申込みください。
 なお、定員は40名となっております。参加可能かどうかについては、決定次第メールでご連絡いたします。
 また、参加費は、大阪企業家ミュージアムの入館料300円のみです(企業家研究フォーラム会員は無料)。

 秋の一日、新進気鋭の皆さんの研究成果に耳を傾けてみませんか?皆さまのご参加をお待ちしております。

投稿者 museum | 20:10

2012年10月09日 10:31

秋の講座のご案内

 すっかり秋になりました。
 過ごしやすくなると、食欲の秋ならぬ、知識欲も湧いてくる!?
 そこで、大阪企業家ミュージアムがこれから開催する講座をご紹介したいと思います。
 大阪検定の勉強をされている方はもちろん、企業家の事績と企業家精神に触れて、
 自分自身に喝!を入れたい方、知的好奇心一杯の皆様、是非、ご参加下さい。

★10月17日(水)18:00~19:30
「大林芳五郎の企業家精神」 http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf12/241017obs.pdf

 お待たせしました!ナイトミュージアム講演会の第2弾。
 今年は、創業100年以上の企業さんのお話をシリーズでご案内しています。
 5月のヤンマーさんに続き、今回は、120周年を迎えた大林組さんからお話を伺います。

 「大林組といえば、古きは東京駅の赤レンガの建物、新しくは東京スカイツリーに象徴されるが、
 それよりも大阪の皆様に是非、ご紹介したいものがある!」と、社史担当の岩田さん。
 お話とビデオをご準備いただいています。

 業界では新参者であるのに、何故、創業当初から工場、港湾、鉄道、博覧会施設等々、
 大工事を次々と成し得たのか?多くの荒くれ者を動かした大林芳五郎の魅力は?
 呉服商から、一転、土木建築の世界に飛び込んだ創業者・大林芳五郎の人となり、
 そして企業家精神についてじっくり語っていただきます。
 
★10月20日(土)10:00~12:00
「吉本せいと『笑い』の事業化」http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf12/121020oskgz.pdf

 こちらは、大阪大学大学院経済学研究科との連携講座です。
 3つの講座を実施します。その第1回目です。
 吉本せいというと、大阪企業家ミュージアムでご紹介している105人の企業家の中で、
 唯一の女性です!
 才覚があるというか、度胸があるというか、とにかくすごい女性です。
 誰がやってもうまくいかない芝居小屋を買い取って、成功させ、寄席をチェーン展開。
 吉本興業の創業者の一人です。
 大学の先生が、この魅力的な吉本せいの人と事業に迫ります。
 どんなお話になるか、こうご期待!

 大阪大学連携講座「大阪の企業家群像」は、この他、
 10月24日(水)「泉州における繊維産業の盛衰-『東洋のマンチェスター』の周辺」、
 11月17日(土)「戦前大阪の機械工業と早川徳次の革新」(満席で、キャンセル待ちです)を
 開講します。
 
 大林芳五郎、吉本せい、早川徳次は、常設展示コーナーでもご紹介しています。
 早川徳次については、特別展示で11月30日まで、シャープ100年の歴史とともに
 数々の名言をご紹介しています。 
 この機会に是非、お越し下さい。お待ちしております。

投稿者 museum | 10:31

2012年10月02日 11:34

関西には多くの企業が運営するミュージアムがあります。

そのうちの一つ、象印マホービン株式会社が運営する「まほうびん記念館」では、10月1日から「日本のまほうびん生誕100年」を記念し、象印マホービンだけでなく他社の製品も含め『まほうびん』の歴史を特別企画展として実施しています。

zou01.jpg

『まほうびん』という一つの製品が、各社の創意工夫でどのように変遷していったかを豊富な製品展示で知ることができます。

コルクで蓋をしていた構造から、傾けるだけで注ぐことができる構造に変わり、次には、押すだけで注ぐ、更には残量を見えることが出来るようにする。

デザインも用途も時代のニーズにあったものが試行錯誤され、様々なユニークなアイデアの製品もあわせて展示されています。

また、館内常設展示では、『まほうびん』の構造を特徴づける「真空の利用」について学ぶことができる設備や象印マホービンの昔懐かしいコマーシャルを見ることもできます。

なお、見学は事前予約制ですのでご注意ください。(予約先電話番号 06-6356-2340)

大阪企業家ミュージアムでは、象印マホービン創業者「市川銀三郎」氏を館内で展示しています。
また、タイガー魔法瓶創業者「菊池武範」氏を館内のパソコンで調べることができる「デジタルアーカイブ」で知ることができます。

大阪企業家ミュージアムとまほうびん記念館は、場所も堺筋線で二駅と近くにありますので、是非、あわせて大阪企業家ミュージアムにもお越しください。

この他、同じく10月1日から高島屋史料館においては「海外向け染織作品下絵展~世界を魅了した高島屋の輸出染織品」が開催されています。

takashimaya01.jpg

特に気になっているのは、1900年のパリ万博に出品された「波に千鳥図」です。
19世紀の最も有名な女優サラ・ベルナールが購入したという逸話のある作品です。

こちらも堺筋線でいけますので、あわせて見学にいかれてはいかがでしょうか。

投稿者 museum | 11:34