• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 「成長市場への参入可能性を見出す!」 -ロボットビジネス研究会ーー

「成長市場への参入可能性を見出す!」 -ロボットビジネス研究会ーー

  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • 研究会
3回シリーズで、今後大きな伸びが期待されるロボット関連分野への市場参入への具体的な手法を学びます。

<本研究会の特色>
1.市場参入の手法が具体的にわかる!
  経験豊富な講師が具体例を挙げて説明。市場へのアプローチの仕方が具体的にわかります。
2.工場を見学して改善点を徹底議論。ロボットの活用も実地にわかる!
  参加企業の中の工場を見学。個々に改善点を見つけ、グループで議論して発表します。
市場参入の手法やロボットの活用の仕方を実地に学ぶことができます。
3.人脈拡大に役立つ!
グループ討論などを通じて参加者同士の交流が深まり、人脈の拡大や情報収集に役立ちます。
※ 生産性向上や省力化をポイントに市場参入をどう進めるか、具体的にわかる内容になっています。

開催日時

2016年10月5日(水) ~ 10月26日(水) 第1回:10月5日(水) 第2回:10月12日(水) 第3回:10月26日(水)

開催時間 等

10月5日と26日は10:00~16:00、12日は13:00~16:00を予定

場所

10月5日(水)と26日(水):常翔学園大阪センター(北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3階)
<会場地図>http://bb-building.net/tatemono/osaka/207.html
10月12日(水):株式会社オリエンタルベーカリー泉佐野工場(集合・解散場所は泉佐野商工会議所)
<集合場所地図>泉佐野商工会議所:http://www.izumisano-cci.or.jp/info/

対象

全対象向け

協力

株式会社オリエンタルベーカリー

参加費

お一人様 大阪商工会議所 会員1万円(税込)、非会員3万円(税込)

コーディネーター

知能技術株式会社
代表取締役
1957年神戸生まれ。1981年に富士通株式会社に入社し、原子力核融合施設向けシステム開発などに携わる。2007年、大阪で知能技術株式会社を設立し、新製品開発やロボット技術導入のコンサルティングを行っている。
東京女子医科大学・早稲田大学 共同大学院博士課程修了。

工場見学先

株式会社オリエンタルベーカリー
泉佐野工場
業務用パンの分野において近畿圏でトップのシェアを誇る、株式会社オリエンタルベーカリーの主力工場。生産能力は、月産38万本(食パン換算)、480万個(ロールパン換算)。
http://www.orientalbakery.co.jp/

開催内容

●<第1講:講義> 10月5日(水)10:00~12:00 
◆「成長市場へ新規参入する」
・ロボティクス分野の技術マップに見る、ロボット市場のビジネスチャンス
・製造分野やサービス分野にロボットを導入するためのポイント解説
・顧客の視点にたって、新たな価値を創造する
・受注につながるアプローチの仕方(具体例をあげて解説)

●<第2講:講義> 10月5日(水)13:00~16:00 
◆「公的施策や補助金を活用する」
・【講演】「中小企業が活用できる国の施策 ―ロボット分野を中心に―」(45分)
     近畿経済産業局 次世代産業課 課長補佐 黒木啓良氏 
・【事例】「補助金採択企業から、補助金を活用した取り組みを学ぶ」(45分)
     株式会社神戸工業試験場 生産管理部部長代行 赤尾裕伸氏
・【ディスカッション】コーディネーターの司会のもと、上記二人の講師、参加者で意見交換。
     公的施策や補助金の上手な活用方法について徹底解剖します。

●<第3講:工場見学> 10月12日(水)13:00~16:00を予定
◆「新規参入の手法を実地に学ぶ」
  改善方法を提案するによって、新規顧客を獲得する道が開けます。
  生産性の向上や省力化を進めるにはどうすべきか、製造現場を見て、実地に新規参入のポイントを学びます。
  <見学先:株式会社オリエンタルベーカリー 泉佐野工場>
  http://www.orientalbakery.co.jp/

●<第4講、第5講:グループ討論、発表> 10月26日(水)10:00~16:00 
◆「改善点をグループで討論。顧客への提案として発表」
  工場で見つけた改善点をグループごとにディスカッションし、お客様への提案書としてまとめます。
  発表の際には、一部ロールプレイング形式を取り入れ、顧客へのアプローチ手法を具体的に学びます。

募集人員

25名(原則1社2名まで。定員オーバーの場合は連絡いたします)
※講師や工場見学先と相談の上、士業、あるいはコンサルタント等の方、工業見学先と同業等の方につきましては、参加をお断りする場合がございます。ご了承ください。

昨年度の参加者の声

研究会への参加が刺激になり、これまでとは違った視点で考える目を持つことができました。今年は昨年と違って、実在する工場を顧客に見立てて提案書をまとめるので、より実践的に市場参入の手法を学ぶことができると思います。(日本ニューマチック工業株式会社 代表取締役社長 織田望氏)

お申込み方法

以下の申し込みフォームから必要事項をご記入の上、送信いただくか、FAX(「FAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード」からお取り寄せ下さい)にて、お申込みください。請求書を連絡先ご担当者様宛に郵送いたします。
úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 東支部 ℡(06)6358-6111  小森、大西