• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 経営・実務 ú 購買・生産・ISO・現場力・経費削減 ú 利益向上を実現する在庫削減講座

利益向上を実現する在庫削減講座

自社の在庫の現状を把握し、コスト削減と資金の早期回収をめざす
  • ThanksTicket対象講座
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
  • シンポジウム
会場が北支部から変更になりました。ご留意ください。

収益を改善する方法は売上拡大だけではありません。
本講座では、早く正しい在庫管理により、
商品回転率の向上と現金の早期回収を図ることで収益改善ができる方法を
解説
します。

チェックシートにより受講者の在庫管理力が分析でき、
正しい在庫削減・最適化への改善点がわかります。

メーカー、卸、小売まで、幅広い業種において、
在庫精度向上・最適化により実績を出してきた講師が、
事例を豊富に交えてお教えします。

<こんなお悩みの方にお薦め!>
過剰在庫・不良在庫を早期にチェックしたい!
在庫の品揃えを見直し、回転が良い商品に変更したい!
在庫を圧縮し、在庫回転率を上げることで、資金をより早期に回収したい!

開催日時

2015年1月22日(木)

開催時間 等

13:00~17:00

場所

大阪商工会議所 会議室 (大阪市中央区本町橋2-8)
※会場が北支部から変更になりました。ご留意ください。
x 地図情報はこちら

対象

管理者・管理職 (※経営者、幹部、管理・物流・経営企画・生産・営業・経理担当者)

受講料

会員16,460円、一般24,690円(テキスト代・税込み)

講師

株式会社流通エンジニアリング 代表取締役
横山英機 氏
1967年中央大学卒業。石油プラント会社のシステム合理化を担当し、
システムコンサルティング会社で、物流コンサルティング手法を開発し、
大手企業で評価される。1989年、㈱流通エンジニアリングを設立。
物流戦略立案、物流センター開設、在庫削減、情報システム開発などで、
実例を踏まえた実践的な指導に定評がある。
著書に『最適在庫実現マニュアル』ほか。

講師著書

『最適在庫実現マニュアル』(すばる舎)
小さな会社でもすぐ使える!
回転率アップで利益がムダなく拡大する!
「これ以上、不良在庫が増えたら困る!!」
そんな経営者、在庫管理担当者に向けた、
専門知識なしで最適在庫を実現するための本です。

プログラム

1.自分自身の在庫管理力を分析してみよう【個別演習】
 参加者の在庫管理・棚卸の現状を5段階評価シートに記入
  →講師が参加者の現状を客観的に評価します
 
2.在庫管理が上手くいかないのは取り組み方法に問題あり
 (1)商品在庫管理軽視と在庫評価不足
 (2)在庫評価を営業評価に組み入れていない
 (3)単品別ABC分析による「2:8」原則がくずれていることを
  理解していない
 (4)在庫補充要求ミスが不良在庫を多くしている
   
3.在庫適正化の着眼点
 (1)在庫サービス実現のキーは「統合化」にある
 (2)在庫が「多い・少ない」の判断基準を持つこと
 (3)在庫は「需要と供給」のバッファーで日常管理が最重要

4.成果を上げる在庫削減の進め方
 (1)単品データ分析の方法と効果の見える化
 (2)不活動在庫品の発見方法と処置
 (3)在庫最適化に必須の発注システム
 (4)交叉比率分析による在庫評価の方法と効果に注目
 (5)在庫拠点集約による在庫削減も大切 
 ~在庫削減の為にやるべきことは他にも沢山ある(テーマ紹介)~

5.在庫削減成功の条件
 (1)「生産・販売・物流」が一体になった取り組みが必要
 (2)経営的観点からの在庫最適化活動の重要性 
 (損益計算書と貸借対照表による総資本利益率を重視すること)
<付録>
 「在庫の重要性と削減策」について、
 現場の従業員の改善意欲を把握していない企業の問題事例

受講者の声

★昨年満足度100%の講座です
・在庫管理について新しい見方ができるヒントを得た。
・単なる在庫削減だけでなく、データ分析の必要性がわかり、
 会社に合ったニーズを引き出していきたいと思いました。
・実際の例や過去のデータを用いて話され、聞きやすかった。

受講にあたっての注意事項 

次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。
(1)講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方
(2)講座の進行を妨げたり、他の受講者の迷惑となる行為があった場合
(3)過去に(2)が認められる場合
*反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。

お申込み方法

お申込み方法 案内事項
①受講申込書に必要事項を明記の上、開講1週間前までにFAX(06-6944-5188)でお申込み下さい。
原則各講座開講1週間前が締切日となっております。
※受講までの流れでご確認下さい。
②FAXでのお申込み受領後、3営業日以内に「受付確認メール」をお送りします。メールでお送りしています。申込書にメールアドレスの記載のない場合はFAXでお送りいたします。
お手元に届かない場合はお手数ですが研修担当(06-6944-6421)までご連絡下さい。
③受講料は下記銀行口座へ各講座の開講1週間前までにお振り込み下さい。
 請求書をご入用の場合は申込書にその旨お書き添え下さい。振込手数料は貴社にてご負担願います。
④開講約1週間前に受講票をメール(記載のない場合のみFAX)でお送り致します。開講3営業日前になっても受講票が届かない場合は、お手数ですが研修担当(06-6944-6421)までご連絡下さい。
⑤開講前1週間を過ぎてのキャンセルは受講料の返金を致しかねます。不都合の場合は代理の方のご参加をお願いします。

úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 研修担当
Tel.06-6944-6421、Fax.06-6944-5188