大阪商工会議所 HOME

設計方法論の考え方
 

 今日のものづくりには、社会生活の成熟、経済活動のグローバル化、環境制約の顕在化、科学技術の高度化などのもと、「どのようにしてつくるか」のみならず、「なぜ、それをつくるのか」を考えることを通じて、新たな価値を創出することが求められています。それに向けては、我が国の製造業が従来から得意としてきたプロセスイノベーションに加えて、プロダクトイノベーションを達成することが不可欠となっています。
 プロダクトイノベーションの成否は、設計のプロセスのなかでも企画や概念設計などの上流段階における課題設定とその解決によって決まります。新製品の開発競争が厳しくなるなか、川上部門である企画・設計の効率性を高めることはものづくり企業の急務であるといえるでしょう。
 本講座では、概念設計の考え方や、システマティックな設計論、製品のライフサイクルを考慮したエコデザインなどについて解説いたします。設計、開発の進め方の改善や変革を考えておられる方々におかれましては、設計方法論の根幹にある考え方を理解する絶好の機会となりますので、是非ともご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。


開 催 概 要
日   時

講座:9/2510/2、9、16(毎週火曜)14:00〜17:00

交流会:9/25 17:00〜18:00(初回講座終了後)
場   所 大阪大学中之島センター3F (大阪市北区中之島4-3-53)
定   員 40名
申込方法 下記の申込書に必要事項をご記入の上、FAXにて9月18日(火)までにご送付ください。  追って請求書を送付させていただきます。
受 講 料 おひとり・税込  50,000円 (初日交流会費込み)   ※ 代理出席可
主   催 大阪大学大学院工学研究科、財団法人千里国際情報事業財団、
大阪商工会議所
共   催 大阪大学中之島センター
講   師

大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻統合デザイン工学部門
設計工学領域        教授  藤田 喜久雄 氏

ライフサイクル工学領域  教授  梅田 靖 氏


プログラム

第1回 9月25日(火)      〜〜拡大する設計の課題〜〜

『設計方法論の背景と意義』 ものづくりにおけるプロダクトイノベーションの役割を概観した上で、優れた製品企画や概念設計を行うために設計方法論を活用することの意義や必要性を解説します。また、様々な設計方法論の概略とそれらの体系性について紹介します。
『製品ライフサイクルからみた価値創造』 環境問題への対応として求められている、製品のライフサイクルを考慮に入れた設計の現状、法規制、基本的な課題と考え方を解説します。併せて、ライフサイクルを通じて価値を生み出すための設計戦略を考えていきます。
交 流 会

第2回 10月2日(火)    〜〜システマティック・デザイン〜〜

『価値・機能・実態のシステム論』 製品企画や概念設計の段階において、顧客のニーズ・物理的な機能を発現させるしくみ・製造上のモジュールや部品などのそれぞれにおける内容や相互の関係を、システムという視点から整理していきます。
『品質機能展開にみる設計論』 システムとして把握した概念的な製品の内容に対して、様々な視点や要因間での一貫性や整合性を分析することによって、製品の設計や開発における課題を抽出するための手法である品質機能展開とその活用方法を解説します。

第3回 10月9日(火)    〜〜ライフサイクル設計の方法論〜〜

『製造性と信頼性の設計論』 ライフサイクル設計の基本は後工程のことを考えた設計にあり、実用化されている設計技術として製造性設計と信頼性設計を解説します。具体的な方法論を紹介しながら、その効果と限界について述べます。
『エコデザインの展開』 製品ライフサイクル全体で環境負荷の削減と価値の向上を両立するためのライフサイクル設計の具体的な方法論として、廃棄要因分析、品質機能展開の応用、ライフサイクル・アセスメントなどを解説します。

第4回 10月16日(火)    〜〜プロダクトイノベーション〜〜

『製品コンセプトの生成と選定』 優れた製品コンセプトを創り出すために踏まえておくべき考え方や手順を概観した上で、前提となるコンセプトの発想法、コンセプトからシステムの全体像を生成する方法、それらから優れたものを選定する方法を系統立てて解説します。
『製品設計プロセスと製品定義』 プロダクトイノベーションに向けた設計プロセスにおける課題設定の重要性を論じます。その上で、設計目標としての製品定義を導出するための価値連鎖分析やプロジェクト優先度マトリックスなどの考え方を紹介します。

お申し込み・お問合せ
申込方法

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所と大阪大学大学院工学研究科、(財)千里国際情報事業財団からの各種連絡・情報提供に利用いたします。ご了承の上ご記入ください。また講義内容に関するご希望には添いかねる場合もございますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

 

申込書に必要事項を記入し、FAXでご送付下さい。

 

FAXにてお申込み 

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

   
問合せ先 大阪商工会議所 経済産業部 ベンチャー振興担当 (竹久、田中)
TEL:06-6944-6403  FAX:06-6944-6249
E-mail:takehisa@osaka.cci.or.jp

大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールマガジン」(無料)もご活用下さい。
2007.7.18更新

Copyright(C) 1996-2007 大阪商工会議所


大阪商工会議所のトップページへ