1.採用について |
|
内定はどのような場合に取り消すことができるか/試用期間経過後に思ったような能力がないので本採用をやめることはできるか/有期雇用社員(パート・派遣・紹介予定派遣等)を採用するときの注意事項
|
2.賃金・退職金等について |
|
賃金の全額払いの原則/賞与の在籍日支給要件の有効性/成果主義賃金に移行するときの注意点/競業会社に就職するものについて退職金の返還を求めることはできるか |
3.配転、出向・転籍等の人事権について |
|
住居の移転を伴う配転に際して注意すべき事項/出向命令には根拠が必要か/転籍には本人同意がいるのか |
4.労働時間について |
|
労働時間とは?/仮眠時間、更衣時間などは労働時間となるのか/いわゆるサービス残業について/管理監督者の範囲について |
|
|
5.セクシャルハラスメントの問題について |
|
・ |
いわゆるセクハラ指針に基づき企業が予防的にとるべき方策とは? |
|
・ |
セクハラがあったとの訴えが従業員からあった場合の対応方法について |
|
・ |
セクハラに関する就業規則への規定方法について |
6.懲戒処分について |
|
・ |
懲戒処分に係るリスクマネジメント
(懲戒処分をする際にやってはいけないこと、やらなくてはいけないこと)
|
|
・ |
社員の問題行動の具体的な事例(経歴詐称、サラ金・クレジットによる多重債務者、飲酒運転、セクハラ、社外での犯罪行為 |
|
・ |
懲戒解雇と退職金 |
7.解雇・退職について |
|
勤務成績不良の社員を解雇することはできるか/退職勧奨の限界について/反覆更新された短期雇用契約(パート・アルバイト)の雇止めをする場合の注意事項/整理解雇を実施する場合の要件は |
8.メンタルヘルス対策・過労死・労災 |
|
メンタルヘルス事案の深刻さと人事対応/過労死自殺の増加と企業責任/労災発生時の初動対応
|
|
<最近の法律動向>
改正パート法の内容/労働契約法制定、労働基準法改正の動向 |
|