大阪商工会議所 HOME

不況を克服する「賃金・評価制度」見直しのポイント
  不況の長期化を見込み、いよいよ企業は自社の収益構造の見直しと組織体質の強化に取りかかりはじめました。その第一歩として人件費の効率・社員のモチベーションをアップすべく、賃金・評価制度を見直す企業様が増えています。新たな等級制度、賃金配分の見直し、固定費の変動費化、業績に連動した賞与、社内を活性化させる昇格の設計、評価制度と従業員のモチベーション管理、諸手当の統廃合など、鍵となる施策を中心に様々な事例を紹介し、賃金制度の見直しポイントおよび不況に強い企業体質作りを指導します。
  講師は、大商の人事労務セミナーで長年絶大な支持を集める、升谷社労士事務所の升谷 浩樹氏。不況に向けて自社の改革を考える経営者、人事部門管理職の方は是非ご受講下さい。 

◆日   時 平成22年4月21日(水) 13:00〜17:00
◆会   場 マイドームおおさか 会議室(大阪市中央区本町橋2-5)
マイドームおおさかの所在地・地図をご覧ください。
◆対   象

経営者、経営幹部、人事部門管理職

◆受  講  料

会員16,000円、特商・一般24,000円
   (1名あたり、テキスト・消費税込)


講師 升谷社労士事務所 所長
                      社会保険労務士 升谷 浩樹氏

(略歴)昭和39年生。広島大学工学部卒業。住金物産鰍ノて貿易・海外投資ならびに企業組織の設計に携わる。藤原労務経営研究所を経て、平成16年より現職。専門は、労働法・年金。明るく分かりやすい解説で、受講者から絶大な支持を得ている。弊所セミナーを始め、大阪証券取引所にて、株式上場に向けた労務管理の指導を行うなど活躍。


◇ プ ロ グ ラ ム 内 容 
1.最低5年は続く大不況 何が起こっているか
 

(1) 人口減少、市場縮小時代の人事制度の在り方
(2) 他社の傾向、今年の組合の考え方、法改正の動き
(3) 経営人事の発想を持つ

2.賃金改革5つのポイント

 

(1) 人件費予算の立て方と業績連動
(2) 実力主義、抜擢人事を取り入れ組織を活性化させる
(3) 管理職のマネジメントを抜本的に見直す
(4) 営業施策と連動した報奨制度の設計
(5) 高止まりした高齢層と若年層の調整

3.「会社数値の視える化」が鍵:指標(目標)設定

 

(1) 社員にどう見せるか、どこまで見せるか
(2) 指標(目標)の作り方:KGI(財務)とKPI(現場)
(3) どこをベンチマーク(目標値)におくか

4.資格等級制度の見直し

 

(1) 従来の制度は何が問題か
(2) 階層の簡素化、複線化、抜擢人事の仕組み、昇格の新ルール
(3) 不利益変更にならない為の方法

5.賃金体系と諸手当の見直し
  (1) 基本給の設定と同業他社の賃金カーブ比較、形状の作り方
(2) 諸手当の見直しは2段階
(3) 変動給、歩合給の設計
(4) 中途採用者、再雇用者のアンバランスの解消
6.賞与制度の見直し
  (1) 業績連動と総人件費管理の考え方
(2) 賞与と位置づけと分配ルール
7.上司と部下の問題:ここに手を打たないと手遅れに
  (1) どんな良い理念や戦略も、上司と部下の関係がボトルネックになると機能しない
(2) 管理職は自分の資質を知る。下手な評価者研修は部下を潰す
8.評価制度の見直し
  (1) すべては顧客視点から見直しを図る
(2) 一人二役の業務割り振りと時間短縮化
(3) チーム評価制度
9.日本型年棒制の導入
  (1) 年棒制と賞与性のメリット・デメリット
(2) 管理職と時間外労働の問題
(3) 成果と業績連動の手法

◇講座のお申し込み・お問い合せ
■申込方法
下記の申込用紙に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。
   ※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

FAXでお申し込み(PDFダウンロード)         Wordの受講申込書(47k)
ご記入いただいた情報は、当所からの連絡・情報提供に利用するほか、主要項目は講師にお渡しします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
受講料は下記の銀行口座へ4月14日(水)までにお振り込み下さい(振込手数料はご負担願います)。
入金確認後、受講日の1週間前までにFAXにて受講票を送付します。
4月15日(木)以降のキャンセルは受講料返金ができません。代理参加をお願いします。
■振込銀行
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 105251
■口 座 名 大阪商工会議所 (オオサカショウコウカイギショ)
■問合せ先 ■問合せ先 大阪商工会議所 研修担当
TEL 06-6944-6421 FAX 06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2010.4.7更新

Copyright(C) 1996-2010 大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ