日 時 |
内 容 |
|
第1回
1月25日(水)
14:00〜17:00 |
ブランド戦略概論 ≪基礎編≫ |
ブランドとは何であるか、そしてブランディングやブランド戦略をどう捉え、どのように取り組めば良いか。そうした点を経営や事業を見据えながら分かりやすく説明し、ブランドに対する基本的な知識の習得を目指します。
|
【主な内容】 今なぜ企業経営にブランドが注目されるか/ブランドとは/ブランドの役割/ブランディングについて/ブランド戦略の考え 他/質疑応答 |
|
第2回
2月1日(水)
14:00〜17:00 |
ブランド戦略概論 ≪応用編≫ |
ブランド戦略の立案にはどこからどう着手し、実践につなげるかを知ることが大切です。第3回では立案の視点や基本的な手順を説明します。またケーススタディを用いて理解を深めることを目指します |
【主な内容】 ブランドマーケティング/ブランドマネジメント/社内ブランディング/ブランド戦略の推進にむけて 他/演習内容説明と事前準備/質疑応答 |
|
第3回
2月8日(水)
14:00〜17:00 |
ブランド戦略立案≪事前説明≫ |
ブランド戦略立案の基本的手順を確認し、第2回で出された課題の事例研究について議論することによってブランド及びブランド戦略に関する理解をさらに深めます。 |
【主な内容】 ブランド戦略立案の視点と一般的手順紹介/ケーススタディ/質疑応答 |
|
第4回
2月22日(水)
14:00〜17:00 |
ブランド戦略立案≪演習≫
|
第1回から第3回で学習した内容に基づき、第2回で編成したチームごとに立案した戦略仮説を発表、議論することで内容の検証を行いさらにブランドの理解を深めます。
|
【主な内容】 チームごとに戦略仮説を発表し、それに対する議論と検証/講師による講評/質疑応答/全体の総括 |