|
25万博「大阪・関西に来てや!」 |
![]() |
ミナミと千林商店街 応援プロジェクト |
2025年国際博覧会(万博)の誘致活動の一環として、11日、バスケットボール・B1リーグの公式戦で、尾崎裕大阪商工会議所会頭・2025日本万国博覧会誘致委員会副会長が万博誘致への理解と協力を呼びかけた。これに加え、大商は3月に予定されている博覧会国際事務局(BIE)調査団の来日に向けて、さらなる機運醸成を図るため、3月上旬に「2025万博『大阪・関西に来てや!』プロジェクト」を大阪・ミナミと千林商店街(大阪市旭区)の2エリアで実施する。 |
ライフサイエンス産業活性化へ 京阪神3商で懇談会 |
![]() |
「京阪神三商工会議所ライフサイエンス振興懇談会」が6日、神戸で開かれた。これは京阪神三商議所のライフサイエンス分野担当の会頭、副会頭で構成され、関西のライフサイエンス産業活性化について議論するもので、今回が6回目。 |
医療機器ビジネス参入支援 |
![]() |
次世代医療システム 産業化フォーラム 参加を募集 |
産学医・産産連携による医療機器ビジネスで全国で随一の支援実績を誇る大阪商工会議所主催「次世代医療システム産業化フォーラム2018」の会員募集が始まった。 |
英国から最先端技術有する9社 在阪企業との商談盛況 |
![]() |
大阪商工会議所が業務提携覚書(MOU)を締結している英国テムズバレー商工会議所連合(以下、TVCC)から、1月17日、AI(人工知能)やIT(情報技術)などを活用した最先端技術を有する企業9社が来阪し、ビジネスプレゼンテーションと個別商談会に臨んだ。 |
有能な人材の介護離職防止に 3月13日、セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は3月13日、「『健康経営』と『仕事と介護の両立支援』セミナー〜有能な人材の介護離職の防止のために」を開く。 |
マクロミクローーー日本のモノづくり |
![]() |
最近、ドローンを買った。小型のラジコン(RC)ヘリやドローンがここまで普及したのは、携帯電話の「ブルブル(振動)モーターの小型化」と「充電池の高性能化」が寄与しているようだ。いずれも日本企業が最も得意とする分野である▼ところが、買ったドローンは当然のように中国製。大丈夫か? と疑ったが、本当に良くできており、それでいて安価。かつてRCヘリは最低10万円はしたのに、今ではその10分の1でそれなりのものが手に入る。驚異であり、また脅威でもある▼で、買ったはいいが飛ばす場所が無い。近くの公園は球技さえも禁止。河川敷で飛ばそうものならすぐに管理人が飛んでくる。専用飛行場に行くか、車で離れた山林まで行くしかないようだ。ようやく適した場所を見つけ飛ばしていると、操縦ミスして落下。傍で見ていた子どもが「あっ、落ちた!新しいの買わないと」と言う。いや違う、修理するんだよ。どうやら最近の子どもたちは、修理することより先に買うことが来るようだ▼日本のモノづくり、これで将来はあるのか? 規制緩和、科技教育などコトつくりとヒトつくりが真っ先に必要かも。(K) |
大阪企業家ミュージアム特別展示「挑戦・創意工夫〜今、活躍する企業家たち2018」と関連フォーラム |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは、関西のモノづくり企業22社をパネルや製品、動画などで紹介する特別展示を2月23日から5月31日まで開いている。 |
従業員の退職金準備に特定退職金共済 来年度からの新規加入募集 |
![]() |
大阪商工会議所は現在、2018年度からの特定退職金共済(新企業年金保険)への新規加入事業所を募集している。従業員向けの退職金外部積立制度である特定退職金共済は、国の承認を得て実施している制度で、大商の地区内にある事業所であれば従業員数や資本金額などの企業規模を問わず加入できる。中小企業退職金共済(中退共)との重複加入も可能。 |
正副支部長と各区運営委員長の選任 |
![]() |
大阪商工会議所は、1月19日、支部の正副支部長と各区運営委員長を選任した。任期は、2018年1月19日〜20年10月31日。委嘱先は下表の通り。(敬称略・順不同) |
医療・健康分野 デジタル時代の事業創出 3月6日にシンポジウム |
![]() |
大阪商工会議所は3月6日、「健康・医療産業活性化シンポジウム〜デジタル時代の健康・医療ビジネスの行方〜」を開く。 |
医薬品医療機器総合機構 関西支部の利用を |
![]() |
独立行政法人の医薬品医療機器総合機構(PMDA)関西支部(大阪市北区)は、従来のテレビ会議システムを通じた対面助言や無料の個別面談に加え、添付文書および患者向け説明文書(取扱説明書を含む)の改訂などに伴う安全対策相談、疫学相談についても対応できる体制を整え、幅広い相談を受け付けている。 |
スポーツ・健康関連展示会 会員限定で出展割引 |
![]() |
大阪商工会議所は、11月14〜16日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開かれるスポーツ・健康関連総合展示会「ウェルネスライフジャパン2018」で、大商会員限定の出展割引を実施する。 |
ドローンの利活用に 3月26日 ポイント学ぶ |
![]() |
大阪商工会議所は3月26日、自社の課題解決などでドローンの利活用を検討する、「ワークショップ」を開く。 |
モノづくり企業向け 知的財産の入門講座 |
![]() |
大阪商工会議所は3月9日、大阪工業大学大学院知的財産研究科と共同で「モノづくり企業のための知的財産入門」第6回セミナーを開く。 |
中小の景況改善 昨年11月調査 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、「第150回中小企業景況調査」の結果を取りまとめた。同調査は四半期ごとに実施。今回は昨年11月3〜15日に大阪市内の中小企業・小規模事業者288社から回答を得た。 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は16日、第4回常議員会を開き、(1)会員加入(2)五代友厚初代会頭誕生地への記念碑寄贈(3)小嶋前副会頭、倉持前副会頭の顕彰(4)永年在職役員・議員の表彰(5)退任議員への感謝状贈呈(6)「第2回通常議員総会」に上程する議案(7)食の「輸出証明書」ワンストップ化 実証実験の実施(8)平成30年度特定商工業者負担金の賦課(9)委員会委員の委嘱――について審議し、了承した。 |
食の都・大阪レストランウィーク 「大阪らしさ」味わう試食会 |
![]() |
「食の都・大阪」推進会議は、「食の都・大阪レストランウィーク」の開催に先立ち、1月29日に「プレス向け試食会」を開いた。報道関係者12人をはじめ、大商の尾崎裕会頭、小嶋淳司監事、松本孝常議員、第2回「大阪サクヤヒメ大賞」受賞者の小谷美樹氏が出席し、料理の数々を楽しんだ。 |
がん保険 医療保険 加入者を募集 |
![]() |
大阪商工会議所は、「大商がん保険」と「大商医療保険」の新規加入者を募集している。大商は、アフラックと集団契約を結んでおり、会員企業は同社のがん保険や医療保険に集団扱いの低廉な保険料で加入できる。 |
客員研究員、成果を発表 3月17日に報告会 |
![]() |
大阪商工会議所は3月17日、大阪府立大学と共に「大阪検定客員研究員研究成果報告会」を開く。 今年度は大阪検定1級合格者12人が研究員に就任。昨年4月以降、同大学で橋爪紳也教授の指導のもと「大阪の観光および観光産業」に関する研究に取り組んできた。 |
ものづくり企業紹介 データブックを発行 |
![]() |
大阪商工会議所南支部(支部長=高松啓二・近鉄百貨店社長)はこのほど、「大阪南部地域 ものづくり企業データブック」を発行した。 |
正副部会長・委員長 選任スタート |
![]() |
大阪商工会議所では、現在、部会の正副部会長と常任・専門委員会の正副委員長の選任が行われている。2月15日までに決まった正副部会長・委員長は次のとおり。(敬称略・氏名50音順) |
米国セミナー スタートアップ支援を紹介 |
![]() |
大阪商工会議所は1月24日、大阪市内で「セレクトUSA米国イノベーションセミナー」を米国商務省、在大阪・神戸米国総領事館と共催した。各州政府代表はじめ、様々な業種の在阪企業から115人が参加した。 |
安心なまち「ミナミ」へ 鳥井副会頭らパレード |
![]() |
大阪を代表する繁華街「ミナミ」を安全で誰もが安心して楽しむことができるまちにするため、「ミナミ活性化協議会」の代表者会議が1月27日、大阪市内で開かれた。大阪商工会議所の鳥井信吾副会頭、吉村洋文大阪市長はじめ、地元商店街や行政、警察、経済団体の代表者らが出席した。 |
大手流通業へ 販路開拓・拡大 |
![]() |
ビックカメラ 大手家電量販店 幅広い商品を募集 |
大阪商工会議所は、「ビッグカメラ」からバイヤーを招き、「ザ・ベストバイヤーズ」を開く。 |
大手流通業への販路開拓に ザ・ベストバイヤーズ |
![]() |
大阪商工会議所は、大手流通業などへの販路開拓を希望する企業を対象に、「ザ・ベストバイヤーズ」を開く。 |
4月から「無期転換ルール」改正労働契約法への対応を 人事労務・メンタルヘルス対策 無料専門相談 |
![]() |
労働契約法改正(2013年4月1日施行)により、今年4月以降、有期労働契約の無期転換申し込みが可能となる。 |
企業家精神から学ぶ 新入社員研修 |
![]() |
2018年度大阪企業家ミュージアム新入社員研修 |
大商事業でたんと繁盛 |
![]() |
次世代医療システム産業化フォーラム 日本発の医療機器を開発、事業化へ |
大阪商工会議所は中期計画「たんと繁盛 大阪アクション」に沿った様々な事業を展開しています。そうした大商の事業の中から今回は「次世代医療システム産業化フォーラム」をご利用いただいている会員の皆様方のお声を紹介いたします。 |
![]() |
人脈づくりの場に最適 |
![]() |
スミロン 取締役 ライフケア事業部 事業部長 販売部部長 春山 泰三 氏 |
人脈づくりの場に最適 |
2018.02.26 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |