|
中小企業の活力増進へ |
![]() |
人手不足への対応強化など 国に50項目要望 |
大阪商工会議所はこのほど、「平成30年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」を安倍晋三首相はじめ、中小企業庁長官など政府・与党関係者らに建議した。同要望は会員企業へのアンケート調査や部会・支部代表者の意見などを踏まえ、中堅・中小企業委員会(委員長=更家悠介・サラヤ社長)が取りまとめたもの。中小企業などの活力増進に向け、人手不足や事業承継対策の抜本強化、生産性向上策、次世代産業の振興、ライフサイエンス、スポーツなど成長産業への参入支援などを求めた。要望項目は50。 |
ベトナム首相来阪 正副会頭ら懇談会出席 |
![]() |
ベトナムのグエン・スアン・フック首相が7日、来阪し、行政・経済界のトップとの懇談会に出席した。大阪商工会議所の尾崎裕会頭、西村貞一副会頭、古川実副会頭、大阪府の松井一郎知事、大阪市の吉村洋文市長らが出席した。 |
アスタナ万博で大阪の魅力PR 誘致実現へ全力 |
![]() |
大阪商工会議所の尾崎裕会頭は大阪市の吉村洋文市長とともに、カザフスタンの首都アスタナ市で10日に開幕したアスタナ国際博覧会(以下、アスタナ博)を訪れ、2025年国際博覧会の大阪・関西への誘致活動を行った。 |
万博 大阪誘致ロゴ決定 |
![]() |
2025年国際博覧会の大阪・関西開催の実現に向け、オールジャパン体制で誘致活動を行う「2025日本万国博覧会誘致委員会」(副会長=尾崎裕・大阪商工会議所会頭)は7日、誘致ロゴマークを発表した。 |
大阪城をドローン撮影 実証事業の実施支援第1号 |
![]() |
大阪商工会議所が協力し、5日、大阪城の六番櫓でドローン(小型無人機)を使った画像撮影が行われた。これは、大商が今年2月に大阪市と締結した先進的なまちづくりに資する「実証事業都市・大阪」実現に向けた包括提携協定に基づき、実証事業の実施支援を行う第1号案件。 |
大阪サクヤヒメ表彰 社会で輝く女性応援 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、「第2回大阪サクヤヒメ表彰」の被表彰者募集を開始した。これは、企業活動や文化的活動において中心的役割を担う女性の役員・管理職・管理職相当の高度な専門職などの方々を応援する表彰制度。ロールモデルを輩出するため、2020年まで実施する。 |
マクロミクローーー人手不足時代の採用と働き方 |
![]() |
厚生労働省が発表した今年4月の有効求人倍率は1.48倍で、バブル期で最も高かった1990年7月の水準を超えた。6月から選考が始まった来春の新卒採用でも超売手市場が続いている▼昨年の出生数は、統計を開始した1899年以降で初めて100万人を割込み、少子化に歯止めがかからない。生産年齢人口の減少による人手不足に対して日商がダイバーシティ推進を提言したのは8年も前のこと。今になって政府が働き方改革、生産性向上と声高に叫んでも遅きに失した感がある▼わが国では労働市場における雇用ミスマッチが人手不足に拍車をかけており、世界で最も人材探しが困難な国との調査報告もある▼「七五三」と言われる若年層の離職率の高さは今も昔も変わらない。かつて離職理由のトップだった「仕事が合わない」が減少し、近年は「残業が多い。休日・休暇が取れない」「社内の人間関係の悪さ」が上位を占めている▼ノー残業手当の支給、応募者が働いてみたい社員を逆指名する相棒採用、離職行動を分析するAIアプリの活用など、若者人材を確保する新たな取り組みが話題になっているが、多様な人材や働き方を受け入れる組織変革を望みたい。(皓) |
「大阪の至宝」2018年カレンダー |
![]() |
大阪商工会議所は大阪歴史博物館(大阪市中央区)の協力を得て発行する「『大阪の至宝』2018年カレンダー」の購入申し込みを9月14日まで受け付けている。 |
ビジネス会計検定受験申し込み開始 |
![]() |
大阪商工会議所は、仕事に生きる財務分析スキルを基礎から体系的に学ぶことができる「ビジネス会計検定試験」の受験申し込みを、6月26日から7月28日まで受け付ける。 |
景況感、3期連続で改善 4―6月 中小企業も回復 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、関西経済連合会と共同で四半期ごとに実施している「経営・経済動向調査」の結果を発表した。調査は5月16日〜6月1日、1,627社を対象に行い、401社から回答を得た。 |
7割超の企業 「残業削減に取り組み」 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、「働き方改革実行計画に関する調査」の結果を発表した。調査は4月17〜28日、会員企業2261社を対象に行い、213社から回答を得た。 |
ベトナム商議所会頭 大商に表敬訪問 |
![]() |
ベトナムのフック首相の来日に同行したベトナム商工会議所(VCCI)のヴー・ティエン・ロック会頭、幹部一行が8日、大阪商工会議所を訪れ、西村貞一副会頭、橋本雅至国際ビジネス委員長、深野弘行同副委員長、後藤政郎議員らと懇談した。 |
9月に視察団 マレーシアとシンガポール |
![]() |
大阪商工会議所は、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部と共同で、9月4〜9日、マレーシア(クアラルンプール、ジョホールバル)とシンガポールに視察団を派遣する。 |
会頭コメント |
![]() |
日経平均株価2万円台回復について |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は16日、第27回常議員会を開き、(1)会員加入(2)参与の委嘱の承認(3)支部長の選任の同意(4)委員会委員の委嘱(5)「平成30年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」(6)中小企業におけるサイバー攻撃対策支援事業の実施(7)「第2回大阪サクヤヒメ表彰」の実施(8)「第29回なにわ淀川花火大会」への協力(9)「2017年四天王寺ワッソ」への募金協力(10)新興国ミッション(マレーシア・シンガポール)の実施(11)第8回通常議員総会に上程する議案(12)名誉議員の推薦ならびに退任役員・議員への感謝状贈呈――について審議し、了承した。 |
特集1号議員選挙のご案内 |
![]() |
会員の代表を選ぶ重要な選挙 選挙権をお持ちの方はぜひ投票を |
大阪商工会議所は、任期満了にともなう1号議員選挙を10月18日に行います。1号議員とその選挙制度について、Q&A方式でご案内します。
大阪市内に事業所をお持ちでないなどの「特別会員」(会員番号のアルファベット(KT・K)の次の二桁の数字が06、07、08)の方は、選挙権・被選挙権がありません。
入場券選挙権を有する会員および特定商工業者の方に、平成29年9月上旬に「平成29年度1 号議員選挙入場券」(以下、入場券)を郵送します。 ![]()
|
医療機器の開発支援 |
![]() |
無料相談窓口を開設 幅広い内容に対応 |
大阪商工会議所は、医療機器ビジネスに関する相談対応を行う「関西広域連合 医療機器相談窓口」を開設している。これは、関西広域連合の「平成29年度医療機器相談事業運営業務」を受託し、昨年度に引き続き、実施するもの。昨年度は289件の相談を受けた。 |
天神祭 ご協賛お願い |
![]() |
大阪の夏の風物詩「天神祭」が、いよいよ7月24、25日に斎行されます。 |
大商の2号議員 各部会で選任 |
![]() |
今年度、大阪商工会議所では、会員の代表である議員(定数150人)の改選が行われる。 |
女性リーダーたち<2> |
![]() |
積水ハウス常務理事ダイバーシティ推進室長 伊藤みどりさん チャンスがあれば挑戦 |
昨年度、大阪商工会議所は企業で活躍する女性の役員や管理職を応援する「大阪サクヤヒメ表彰」を創設した。本欄では、第1回受賞者の横顔を3回にわたり紹介する。 |
地域に密着−−支部の活動 |
![]() |
◆【入門編】よくわかる!「決算書で学ぶ危ない会社の見分け方」※ |
〜大阪検定に挑戦〜 |
![]() |
シビックプライドを育む <第2回> |
「なにわなんでも大阪検定」で過去に出題された問題をご紹介します。ぜひチャレンジして下さい。 |
大阪検定協力事業 |
![]() |
大阪学ぶ事業募る 検定と相互PR |
大阪商工会議所はこのほど、会員企業や行政などの「大阪を学ぶ」イベントや出版物と、なにわなんでも大阪検定を相互にPRする「大阪検定協力事業」の募集を始めた。大阪検定受験者らに「大阪を学ぶ」機会を提供するとともに、大阪検定の認知度向上を図るのが目的。 |
大手流通業へ販路開拓・拡大 |
![]() |
ツルハ 大手ドラッグストア 美容・健康関連商品を募集 |
大阪商工会議所は、「ツルハ」からバイヤーを招き「ザ・ベストバイヤーズ」を開く。同社は、北海道に本社を置く大手ドラッグストア。地域に愛され、喜ばれる「日本一のドラッグストアチェーン」を目指し、「ツルハドラッグ」を中心にグループ合計1,732店舗を全国に展開している。 |
経営革新計画の策定へ |
![]() |
7月19日にセミナー 専門相談窓口を常設 |
大阪商工会議所は7月19日、「新規事業展開セミナー〜『経営革新』の成功事例に学ぶ新ビジネスの育て方」を開く。 |
事業承継のすすめ方 7月6日に講座 |
![]() |
大阪商工会議所は7月6日、「中小企業のための事業承継のすすめ方・入門講座」を開く。これは、大阪府事業引継ぎ支援センターが行う事業の一つ。 |
M&A活用のポイントを解説 8月2日 |
![]() |
大阪商工会議所は8月2日、「社長のための事業承継とM&A・入門セミナー」を開く。これは、大阪府事業引継ぎ支援センターが行う事業の一つ。 |
大阪・関西IoT活用推進フォーラム 「簡単・低コスト」なIoT導入 |
![]() |
大阪商工会議所は7月25日、中堅・中小企業におけるIoTの活用を推進する「大阪・関西IoT活用推進フォーラム」の第4回例会を開く。 |
人工知能ビジネス研究会 社会実証・実装の必要性を語る |
![]() |
大阪商工会議所は7月28日、「人工知能ビジネス研究会」の第2回例会を開く。産業技術総合研究所(産総研)、人工知能技術コンソーシアム関西支部(事務局=大商)との共催。 |
クラウドファンディング 活用セミナー&個別相談会 |
![]() |
大阪商工会議所は7月26日、「クラウドファンディング活用セミナー&個別相談会」を開く。 |
2017.06.26 Copyright(C) 1996-2017大阪商工会議所 |