A.死亡保障タイプ <販売再開> |
|
保険の種類:長期平準定期保険 |
|
<主な特徴> |
|
・ |
経営者などが死亡した場合や高度障害となった時に保険金が支払われる。 |
|
・ |
新規加入年齢は3〜90歳まで可能。
・掛金は一般加入より割安で、さらに健康状態が良好な人は最大で10%安くなる。 |
|
・ |
保障額は200万円〜5億円に設定でき、経営者死亡時の事業継続や相続税支払いなど事業保障資金の準備、あるいは経営者の退職金準備として解約返戻金を退職金給付に充てることができる。 |
|
・ |
リビングニーズ特約(被保険者の余命が6カ月以内と診断された時に保険金が支払われる)の付加が可能。 |
|
|
|
<引受保険会社> アフラック |
|
|
B.重大疾病保障・生前受取タイプ <販売再開> |
|
保険の種類:無配当重大疾病保障保険 |
|
<主な特徴> |
|
・ |
経営者が重大疾病(がん・心筋梗塞・脳卒中)にかかり、所定の状態(※)になった場合に保険金が支払われる。 |
|
・ |
新規加入年齢は15〜70歳まで可能。 |
|
・ |
掛金は一般加入より割安。 |
|
・ |
保障額は300万円〜2億円に設定でき、治療費や事業継続のための資金に使える。 |
|
・ |
保険金の受取は一時金だけでなく年金受取(3〜36年)もできる。 |
|
・ |
死亡保障はなく、死亡時には解約返戻金が死亡給付金となる。 |
|
・ |
標準プランと同様に退職金準備として解約返戻金を退職金給付に充てることができる。 |
|
|
|
<引受保険会社> 大同生命保険株式会社 |
|
|
|
(※)所定の状態 |
|
・ |
が ん = |
初めてがんに罹患したと診断確定された場合。ただし、がん以外の給付責任開始の日から90日以内に罹患した場合や上皮内がんは保障対象外となる。 |
|
・ |
心筋梗塞 = |
急性心筋梗塞により60日以上、労働制限(事務・軽作業など座業はできるが、それ以上の活動の制限を必要とする状態)が必要となる状態が継続したと診断された場合。 |
|
・ |
脳 卒 中 = |
脳卒中により60日以上、多角的な神経学的後遺症(言語障害・運動失調・麻痺など)が継続したと診断された場合。 |
|
|
C.就業障がい保障タイプ <販売再開> |
|
保険の種類:就業障がい保障保険 |
|
<主な特徴> |
|
・ |
1〜3級の身体障がい者手帳の交付を受けた場合、就業障がい保険金を支払う保険。 |
|
・ |
不慮の事故によって、その事故の日から180日以内に亡くなった場合、災害死亡保険金を支払う。 |
|
・ |
災害死亡保険金の支払事由以外で亡くなった場合は、死亡時の解約払戻金と同額を死亡給付金として支払う。 |
|
・ |
最高2億円までの高額保障を設定することができるので、会社の借入金返済や退職金の財源などに活用できる。 |
|
・ |
年金支払特約により、一時金にかえて年金として保険金を受け取ることもできる。 |
|
|
|
<引受保険会社> 大同生命保険株式会社 |
|
|
|
D.医療保障タイプ <新登場> |
|
保険の種類: 総合医療保険 |
|
<主な特徴> |
|
・ |
経営者などが病気・ケガで入院した場合に保険金が支払われる |
|
・ |
新規加入年齢は、6〜75歳まで加入が可能 |
|
・ |
入院給付金は、3000円/日から最大4万円/日(入院保障標準型の場合)まで設定が可能 |
|
・ |
入院保障日数は、3タイプから選べる |
|
|
(@標準型(60日)、A特定疾病長期入院保障型(特定疾病:1095日、その他:60日)、B180日入院保障型) |
|
・ |
手術給付金は、入院日額の20倍(入院手術時。外来手術は5倍)。放射線治療給付金は、入院日額の10倍。 |
|
|
|
<引受保険会社> 大同生命保険株式会社 |
|
|
|
|
※ |
詳細については、所定のパンフレットをご覧ください。保険会社(代理店)から十分な説明を受けてからご加入ください。 |