大阪商工会議所 HOME

11.能力給導入によるデメリット
(資料12)
すべての規模・業種で「能力の評価基準の明確化が困難になった」と答えたものが最も多く、企業規模が大きくなるほど、また製造業の方でその傾向が強い。
次いで「評価を処遇に反映できない」、「評価に対する社員の不満」が挙げられ、能力給導入を成功させるためには、 1社員の納得が得られる評価の客観的基準を 打ち出す、 2評価に相応しい処遇を可能にする、 3評価に不満を持つ社員の声を聴く場を設けることなどがカギになりそうだ。

能力給導入によるデメリット(複数回答)
         回答者数 能力の評価基準の明確化が困難 評価に対する社員の不満  評価を処遇に反映できない  教育訓練費の増大    減点主義の傾向が強まった その他(無回答を含む)
製造業      222 件
(100.0%)
107 件
(48.2%)
32 件
(14.4%)
58 件
(26.1%)
2 件
( 0.9%)
11 件
( 5.0%)
92 件
(41.4%)

1000人以上   34 件
(100.0%)
23 件
(67.6%)
7 件
(20.6%)
11 件
(32.4%)
ーーー ーーー 9 件
(26.5%)
999 人〜300 人 51 件
(100.0%)
27 件
(52.9%)
9 件
(17.6%)
13 件
(25.5%)
ーーー 2 件
( 3.9%)
19 件
(37.3%)
299 人〜100 人 63 件
(100.0%)
30 件
(47.6%)
9 件
(14.3%)
17 件
(27.0%)
1 件
( 1.6%)
4 件
( 6.3%)
27 件
(42.9%)
99人以下    74 件
(100.0%)
27 件
(36.5%)
7 件
( 9.5%)
17 件
(23.0%)
1 件
( 1.4%)
5 件
( 6.8%)
37 件
(50.0%)
非製造業     341 件
(100.0%)
152 件
(44.6%)
44 件
(12.9%)
69 件
(20.2%)
5 件
( 1.5%)
13 件
( 3.8%)
161 件
(47.2%)

1000人以上   42 件
(100.0%)
22 件
(52.4%)
8 件
(19.0%)
6 件
(14.3%)
1 件
( 2.4%)
2 件
( 4.8%)
16 件
(38.1%)
999 人〜300 人 81 件
(100.0%)
38 件
(46.9%)
13 件
(16.0%)
19 件
(23.5%)
ーーー 2 件
( 2.5%)
39 件
(48.1%)
299 人〜100 人 112 件
(100.0%)
52 件
(46.4%)
12 件
(10.7%)
21 件
(18.8%)
3 件
( 2.7%)
ーーー 53 件
(47.3%)
99人以下    106 件
(100.0%)
40 件
(37.7%)
11 件
(10.4%)
23 件
(21.7%)
1 件
( 0.9%)
9 件
( 8.5%)
53 件
(50.0%)
合 計      563 件
(100.0%)
259 件
(46.0%)
76 件
(13.5%)
127 件
(22.6%)
7 件
( 1.2%)
24 件
( 4.3%)
253 件
(44.9%)

1000人以上   76 件
(100.0%)
45 件
(59.2%)
15 件
(19.7%)
17 件
(22.4%)
1 件
( 1.3%)
2 件
( 2.6%)
25 件
(32.9%)
999 人〜300 人 132 件
(100.0%)
65 件
(49.2%)
22 件
(16.7%)
32 件
(24.2%)
ーーー 4 件
( 3.0%)
58 件
(43.9%)
299 人〜100 人 175 件
(100.0%)
82 件
(46.9%)
21 件
(12.0%)
38 件
(21.7%)
4 件
( 2.3%)
4 件
( 2.3%)
80 件
(45.7%)
99人以下    180 件
(100.0%)
67 件
(37.2%)
18 件
(10.0%)
40 件
(22.2%)
2 件
( 1.1%)
14 件
( 7.8%)
90 件
(50.0%)


2003.4.1更新
Copyright(C) 1996-2003 大阪商工会議所